イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2007年8月3日
今日は利賀村のめん麺まつりに出店の為3時間かけて現場へ向かう。以前はメチャ遠いと感じていた村も今ではそう感じなくなった。
最初の画像は利賀芸術公園で野外ステージになってます。
利賀村HPより
日本初の野外劇場として昭和57年7月15日に完成した古代ギリシャに原型を求めた本格的な野外劇場である。舞台は正方形(9.6m四方)で「橋がかり」や「脇柱」「笛柱」といった能狂言の舞台様式も取り入れられているほか、両側に袖舞台を設置して、多目的に利用することができる.なお、池には勅使河原宏の自然石オブジェである「鶴」と「亀」が浮かんでいる。
携帯画像なのでオブジェまではわからないですね・・・。
次の画像はこのステージの裏山にある宿泊施設です。演劇の勉強に来ている学生さん達がここで寝泊りしてるとの事。さすがに冬は宿泊出きないでしょうけど今の季節なら最高の場所ですよ。
僕は途中で帰らねばならず八島と八島娘に任せてきました。役員会さえ無ければ最後まで頑張れたのに・・・残念!
来年は最後まで居られる様にスケジュールの調整しとかないと。。今の時期はどうしてもイベントが重なってしまってどちらかを諦めるしかありませんからね。