イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2013年4月

2013年4月27日

apple store

写真

名古屋市の栄にあるapple storeに行って来た。

僕はウインドウズ派なのでちょっとアップルをナメテいましたがあまりのお客さんの多さに驚くばかり・・・。
洗練されたデザインは確かにスマートだしキレイだけど使った事が無いのです。

一緒に行ったEさんはアップルのヘビーユーザーでかなりマニアックと言っても過言でない人。坂尻には理解出来ないが(笑)。
7月には携帯電話をiphonに替えてみるか?とも思ったがどうしょう?しばらく悩んでみます。
ipadも気になってはいるのですが・・・。

2013年4月26日

サッポロラーメン「マリモ」

写真

先日、富山県南砺市福野でメチャクチャうまいラーメン屋さん発見。

その名は「マリモ」。
入店したのは13時だったが満席。こんなに南砺市に来ているのにその日が初めてだったんです。
ラーメンは「味噌」「醤油」「塩」の3種類のみだがトッピングはセレクトできる。
(バター・コーン・チャーシューetc)

今回はシンプルにそのまま味噌を・・・。寒かったのもあるがこのお店のおすすめだったから・・・。確かにうまいです。
富山県南砺市野尻467
定休日は月曜日(祝日の場合は火曜日)
電話:0763-22-5627

2013年4月25日

活性化ファンド

写真

能登空港横の奥能登総合事務所で石川県の活性化ファンドの説明会に参加してきた。

数年前にチャレンジした事はあるが中々ハードルが高くて採択してもらえなかった。金沢へ6回以上は通ったと記憶しているが・・。
今回は苦しい経験を活かして・・・今度こそはわが社へと思ってはいるのだが・・。
会場へ行ってあまりにも参加者が多いのに驚いた。県内を3会場に分けているのにこの多さはいったい何なんだって感じです。
僕の前に座っている人だけでも50人以上で後ろにも30人はいたと思う。
こりゃ真剣にやらないと・・・。

2013年4月24日

五箇山和紙

写真

フェイスブックで南砺市の田中市長が載せてた名刺入れが欲しくて買っちゃいました。
何種類もあったのですが今回は黒と白のタイプに・・・。
この商品、和紙で出来ているんですよ。そして価格も1,360円と安い!

きっと使い込んでいる内にいい色になってくるんじゃないかと思っています。次回は茶系のを買ってみたいので早く使い込まなくちゃ(笑)。
今日の店内は外国人でいっぱいで五箇山の和紙はお土産にはいいみたいですよ。

店内を物色していたら和紙の包装紙を見つけちゃいまして、包装用にとも思ったのですが当社のテーブルに敷いてみたらメチャクチャいい感じになっちゃいました。

季節が変われば違う柄にて変化させようかなと思っています。

「五箇山和紙の里」は南砺市東中江215、電話0763-66-2403

2013年4月23日

お伊勢さん

写真

昨日、念願だったお伊勢参りへ行ってきた。
前日の夜に出て三重県へ入ったのが午前2時くらいだっただろうか?そのまま車の中で仮眠・・・。車の中ではキツイですが今回は予算の関係で車中泊だった。
本当は午前5時に伊勢神宮へ入る予定だったのだがその前に寄らねばならない場所を済ませて向かったのだが結構遠かった。
外宮を回りそして内宮へ。平日なのに駐車場が30分待ちとさすがはお伊勢さんだった。
そして観光バスの多い事に驚いた(笑)。
式年遷宮が始まるのが今年の10月なので出来ればその前に行きたかったのです。
夢が叶った(笑)。
こちはら新しくなっていた「外弊殿」ですが本当にキレイな形に仕上がってましたよ。
機会がありましたらお伊勢さんへ是非行ってみて下さい。
次は出雲大社へ行ってまいります。

※神宮式年遷宮とは、神宮(伊勢神宮)において行われる式年遷宮(定期的に行われる遷宮)である。神宮では、原則として20年ごとに、内宮(皇大神宮)・外宮(豊受大神宮)の二つの正宮の正殿、14の別宮の全ての社殿を造り替えて神座を遷す。このとき、宝殿外幣殿、鳥居、御垣、御饌殿など計65棟の殿舎のほか、装束・神宝、宇治橋なども造り替えられる。

2013年4月9日

世界農業遺産

写真1

輪島市で打合せを終えてそのまま帰社する選択肢と新たな道を発見しながら帰社する方法があったので今日は後者を選択して走りました。

途中「白米千枚田」でイップクしようと立ち寄ったのだが駐車場は満車だった。三重、奈良、栃木、野田・・・。県外の車ばかりだ。
皆さんが写真を撮っている方向を見たら、この小さな田んぼの中に人が・・・。このお仕事は大変です。

かなりの高齢に見えたが本当にご苦労だと思いますよ。小さな耕運機で順番に耕すんですから・・・。おまけに今日は日本海から吹き上げる風の冷たいのなんのって・・・。

写真2

いつもはこの場所におばあちゃんがいるのに今日はどこへ行ってしまったんだろう?
毎日こうやってお店をオープンさせているみたいだがこっちも大変やなぁ〜〜。って思いますよ。
観光のお客さん買ってあげてくださいよぉ〜〜。

結局新しい道も発見できず帰社したのでありました。ありゃ〜〜。

2013年4月8日

やっちゃいました・・・。

写真

車の中で弁当を食べようと思った瞬間、生野菜も食べたくなりスーパーでカット野菜とドレッシングを買ったまでは良かったのだが・・。

食べ終えて坂尻はお茶を飲もうとして、何とドレッシングを飲んでしまった。(ガハハハ)。
口の中に入れた瞬間、何だこの濃い味は・・・。思わず噴出してしまった。
なので営業車の中はドレッシング臭でいっぱい・・。
後で気がついたのだがYシャツのアチコチがドレッシング色に染まってしまってた。

よく考えたら僕はお茶など買っていないのです。あまりにもドレッシングのボトルがお茶のボトルと類似していたのを勝手に勘違いしただけなのですが・・・。
車の中のニオイはいつになったら消えるんだろう?グスン・・・。

2013年4月7日

世界遺産(菅沼合掌造)

写真

南砺市にある五箇山菅沼集落の写真です。
僕が撮った写真ではありませんが今朝の様子をFBより許可をいただいて載せてみました。「残雪と合掌造り」

天気の良さも写真にはかかせない材料のひとつ・・・。こんな日に出会う事が出来れば幸せです。
僕が行くと雨、風、雪・・・。日頃の行いのせいなんでしょうけど・・・。

一眼レフは買ったけど活躍してないんだよなぁ〜〜。グスン・・・何の為に買ったんだろう?ニワカカメラマンにもなっていないのが現状です。キャノンさんごめんなさいって感じです。

2013年4月6日

石川門

写真1

金沢市で用事を済ませて花見に行ってきた。
と言っても雨と風で既に散り始めていた。能登は蕾〜2分咲きくらいなのだから金沢市は暖かいって事だろう。
能登は一週間〜10日遅れで満開になるのかもしれない。

土曜の夜とあってこの雨と風の中でもかなりの花見客が・・・。
ついでに夜の兼六園もいいかな?と思ったが既に閉門の時間(21時半)だったので入れなかった。しまったぁ〜。

写真2

さくら坂を下りてきたら夜店が数店営業してた。
だんご屋さんにフランクフルト、お好み焼きetc・・・。

一番下の方にソフトクリーム屋さんが・・・。若いお姉さんだったのでおっさん達は思わず注文(笑)。
サクラソフトのミックスで桜の香りがするとか??
この時間に甘いものはちょっと危険なんですけどね。でも食べてしまったものはどうしようもないのですと開き直っています。

2013年4月5日

夢てらす

写真

今日は急遽、穴水町に行く事となり里山海道を走ってみた。
驚きである。交通量が異常に多かった。
通行料が無料ってすっごい効果ですねぇ〜。今までだと穴水に着くまでにすれ違う車は20台ほどだったのに今では8号線状態になってましたもん。

途中「夢てらす」の看板を見つけて入ってみた。以前は閑散としていたが今日は人だかり。
この階段を登っていくとどんどん高くなり最上段までたどり着いたら下の地面が隙間から見えてビビッてしまった坂尻でした。
ホントに高いところは苦手なんです(笑)。
もっと天気が良いと立山連峰がクッキリ見えるそうですが今日は霞がかかった状態で残念ながら見えなかった。
次回こそは!

2013年4月4日

やっぱうまい。

写真

今日は小松市でお仕事だったので金沢示野の「餃子の王将」でチャンポン。昼前に入店したのに早くも満席だった。
昨年から王将のチャンポンにハマリマクリです。
以前は全く食べなかったのですが九州のTさんから教えてもらってからは完全に王将ファンになってしまったのです。

値段も確かに安いが、あの価格でこの量と味なら完璧ですよ。
なので友人達に教えまくっています。
今日はこの他に餃子にレバニラとダイエットを忘れさせるかの様なオーダーで結局半分は食べられなかった。
胃が小さくなってしまったみたいです。

話は変わりますがフェザーの爪切りって知ってますか?
僕は全く知らなかったのですが、かなりの一流品みたいです。
この爪切りが何と富山県で作られているんですって。それも城端らしいのです。
なので今度買って使ってみたいなぁ〜って思っているんです。
でもどこへ行けば買えるのか?

一度買うと一生ものらしいですよ。20年、30年経っても切れ味はそのままなんですって。
僕の今使っているのはサビだらけになっているので一生ものに切り替えたいと思います。

2013年4月3日

NEWスーツ・・・。

今日こそは営業用のスーツを買おうとAOKIへ。
最近AOKIさんがお気に入りでして・・・。
ここの店長さんがフレンドリーでちゃんと僕の好みを心得ているんです。だから何でも相談してるんですけどね・・・。

店長の着ている今流行のスーツが僕も着たいのですが似合うだろうか?
と聞くと問題ありません・・・僕に任せて下さいと言う。
上下で39,800円。
体重は落ちたと言ってもまだ72kgある。サイズはAB5。
このスーツだと余計にでかく見えてしまう。
店長:結論から申し上げますと・・・あと2〜3kg減量すれば大丈夫かな?と・・・。AB4まで落とせば何とかなりますと言う。
なので今回は見送りとなりまして再度減量となった訳です。
あと2週間で何とか落とすぞと誓ったのでありました。

2013年4月1日

年度初め

年度末を何とか乗り切ったと思ったら今日から早速トラブル発生で四苦八苦している坂尻でございます。
一体何が起こったかと申しますと、会計ソフトを新年度から新しいタイプに移行するハズだったのですが・・・。
過去のデータがボタン一つで他のデータに上書きされてしまって大変な状態になってしまった。
体が震えましたよ・・・マジで。

元に戻す事は不可能だそうです。ガビィ〜〜ン。「覆水盆に帰らず」状態って言えばいいですかね。
なので今朝からパソコンの前で大汗かいていますが未だに戻りません・・・。
バックアップもすべて上書きされちゃうんですから怖い怖い。

で、あんなに右往左往してたのにいつの間にか開き直ってしまってます。ガハハハハ。
悔やんでもどうにもならないと解ると強いもんですねぇ〜〜。

なので今晩は残業しないで飲んじゃいます。っていうかもう飲んでます。
きっとこのまま眠っちゃうんだろうなと思いますよ。
明日は明日の風が吹くんです。
すさまじい年度初めの一日となりました。

☆プロフィール☆
イベントワン社長

12年前に人脈なし、お金なし、信用なしから個人で商売を始めた。いろんな人と出会い、世間の厳しさを教えてもらった。

創業時はギフトがメインだったが世の中の流れがインターネットにシフトするだろうと感じチャレンジしてみたが赤字の連続だった。

一時は辞めようとも思ったがお客様や友人に支えられ5年前に法人化。あの時にインターネットから撤退していたら今の売上は無かっただろうし、会社も存続していなかったと思う。

2年前から65歳までの目標を設定した。1年目も2年目も目標が達成できた。いよいよ勝負の3年目!新たな戦略を搾り出し現在実践中。

酒は飲めないが煙草は嗜む。アメリカ大統領のオバマ氏と同じ1961年生まれの47歳です。

2013年 4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
☆バックナンバー☆