イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2005年11月
先日から探していた巾着が無事見つかった。いいメーカーさんでよかったと一安心!
本日、利賀村から待望の蕎麦のギフトセットが初入荷!なかなかのボリュームで満足。明日はすべて発送の予定だ。
静岡のお茶屋さんからも企画してもらってた商品のサンプルが届き、こちらも予想以上の出来映え。
12月はまたまた新商品の投入となりそうだ。明日は写真撮りの予定だ。
11月も、ありがたい事に昨対で200%以上の成績を残す事が出来た。これもすべてお客様のおかげ!
この調子で12月もつき進みたい。
友人のMさん宅で柿の乾燥作業が始まった。これは御歳暮時期に高級干果物として関東、関西に出荷される商品です。弊社も6年前からMさんと取引を始め、毎年百箱程度を販売させてもらっている。添加物等は一切使用していない自然の食べ物です。
原料の柿は能登だけで栽培している「最勝柿(さいしょうがき)」を使います。11月初旬頃に最勝柿を収穫し、選果→皮むき→糸くくり→くん蒸→乾燥(自然+風乾)→取り込み→粉出し→整形・箱詰めと、いくつもの工程を経て完成します。これらすべてが手作業です。おばあちゃんによると、しっかり手をかけてやらないと、キレイな飴色のおいしいころ柿にならないそうです。
弊社の販売方法は市場を通さず、注文が入ってから箱詰めしてもらいその日の内に発送する産直方式だ。日本各地にも干し柿はあるでしょうが我が町の自慢の名産品です。12月8日からの出荷ですがすでに40箱の注文が入ってます。
いよいよ師走が近付いて来た。今年の年賀状はヌクイ社長の提案でビデオレターのIT版を考えている。来週はビデオ撮りになる予定だ。カッコよく撮ってもらわないと…原稿も今から考えなくちゃ。
午前中に先日撮った干物画像の撮り直し。頭の位置が反対だったようだ。なかなか難しい!
午後から久々にEさん来社。続いてT社長来社で賑わう!皆さん元気。昔話で盛り上がってたが、東京の某社から大口見積もりの依頼の電話で仕事モードに戻る。明日はこの物件を何とかクロージングするぞぉ〜!
午前中、巾着袋をインターネットで探していたが中々見付からない。有るようでなかなか無い。キーワードを変えてみたが…同じだった。一社に問い合わせメールを送ってみたが返事来るかなぁ〜?
昼頃からなんだか頭が痛い。こんな日は風呂に限ると温泉へレッツゴー!
今日は2時間たっぷり出たり入ったりを繰り返す。上がる頃にはヘロヘロ!
この2時間の間に電話が7本。すべてに電話を掛け終わる頃には体が冷えきってしまったので再度入り直す500円で2倍得した気分だ。
昨日1960〜70年代の黄色のビートルを見た。懐かしい!20代の頃、乗ってた事があるので尚更だ。
ドライブに行くと動かなくなり近くにいた人には随分迷惑をかけた。あの車は不思議な車で、気分が悪いと止まるようだ。バタバタとエンジン音が大きくエアコンなしパワステなんかない。ウインカーは点滅しなくなると叩けば元に戻る。とっても世話のかかる車だが、何故だかまた乗りたい。
1991年7月10日の写真が見付かった。あの頃は若かった。
昨日に引き続き本日も金沢!ゆっくりしていたかったが葬儀の仕事が入り帰社。 金魚の水も換えてやらないと…
朝から広告依頼の電話が数本。費用対効果で考えると疑問だ。新聞社さんも必死なのは分からないでもないが…
昼に某商事会社の専務と金沢で待ち合わせ。今回も弊社にお歳暮の注文をいただく。その後一緒にランチ!格別の美味さ。
帰り道に犀川沿いを走る。イチバン金沢らしい気がする。兼六園もいいが、ここは時間が止まってるみたいだ。
いよいよお歳暮のピークが近付いてきた。毎日注文が入ってきてる。明日は今年イチバンの大商いになりそうだ!
本日、クロネコさんのB2がもう一台のパソコンに入った。担当の方は親切丁寧な方で良かった。これで効率アップになる!
明日からは2台がフル稼動する予定だ。このソフトを考えた人はどんな人なんだろうか?スグレモノだ!
弊社でこのソフトを導入した頃は町に一社だけだったのが今では数十社になってるそうだ。
昨晩も雷クンが大暴れだった。今夜も大事をとって電源落として帰ろう!
昨日、一昨日の晩は雷が大暴れ。隣のSさん宅は電話とfaxがやられたとか…
弊社は念のため電源をすべて落として帰ったので助かった。今晩も雷注意報が出てるので大事をとってブログの書き込み終わったら落として帰る予定。
朝からお歳暮の注文を数件受注。今年から能登の海産物を始めたのだがいい滑り出しだ。
次々に新しいコンテンツを増やすつもりでテーマは「環境に優しい、人に優しい」商品を考えている。頭の中ではある程度まとまってるが交渉はこれからだ。乞うご期待かな?
昨晩は疲れの為か8時に寝てしまい目が覚めたのが4時。そのまま出社。雑務がたまってたのですべてを8時までに終わらせた。なんかスッキリ。
昼に近くの大衆食堂にてランチ。ここで以前お世話になったK氏に偶然会う。お互い近況を話し始め驚く。来年社長就任が決まったとの事。すごい。またご縁がありますようお願いする。営業畑出身の社長就任なんで今後の展開が面白くなりそうだ。
E社長様に八島を伴って打ち合わせ。新しい会社のいよいよスタートで弊社も12月には内見会の出展が決まった。E社のパンフ作成も弊社にて請け賜わった。イラストレーターが大活躍になりそうだ。。
今月も来月も今までにない忙しさになった。「ついたちまいり」の効果が徐々に顕れてきた感じ。ありがたい!感謝!
午前2時に帰宅した為、起床が辛かった。AM中に打ち合わせを済ませ白山市へ。月曜なんで問合せの電話が多い!
先週から見積もりしてた福袋の受注が決定した。某自動車ディラーさんに感謝!たくさんある小売店の中から当社を選んで頂いて本当にありがたい!
夕方から某社のオープニングセレモニーの打ち合わせ!800人のお客様をご招待されるとの事。段取りする方は大変だ。弊社もサポート体制を整え裏方に徹するつもりだ!
今日は福知山に急遽行く事になり北陸道を敦賀で降りて27号線を走る。いつかレインボーラインを走ってみたいと思いながら舞鶴自動車道に乗る。紅葉はまだの様だ。
真っ先に向かったのはラーメン「いっこく」!福知山に行ったらここに行かないとモグリだ。やっぱり「赤」は最高だ!
ついでに福知山のお菓子を買いに行き、城を見学。何度来ても素晴らしい。城壁の向こうから舞子さんが歩いてきそうな感じだ!ギオンに行かないとお目にかかれないのかなぁ〜?今日は観光気分で福知山を満喫!
近所にとまってる気になる車があったので訪ねてみた。そこには誰もいない。でも車は数台ある。ちょっと怪しい気がするが「ねこバス」仕様ワゴン車を撮らせてもらった。
新入社員はこの車で営業したいと言い出した。たしかに宣伝広告効果はでかい気もするが、法律上は問題ありそうだ。
でもなかなかのキレイな塗装だ。どんな人が描いたのだろう?会ってみたい・・・
今朝出社したら金魚が一匹行方不明。ネコにやられたのか?ねずみにやられたのか?どこにもいない・・・おかしい??
昨晩は八島宅で利賀村の「蕎麦」と「うどん」をたっぷり食べた。しばらく麺類はごめんだ!乾麺なんだけど生麺とほとんど代わらないうどんの食感は最高だった。あれならイケル!!
帰宅したのが1時・・・今朝は眠かった。。
肥料会社のN氏からパソコンSOSの連絡が入り向かう。何でもない事だったが彼は感動したようだ。帰りにサトイモのお土産までいただいてしまった。最近もらってばかりやなぁ〜。
今晩は昨日撮影した「もみいか」を味わって食べよぉっと〜。。
紅葉の山道をゆっくり走り、標高550mの利賀での撮影が始まった。加工場の中なのでちと寒かったがいい感じに撮れたと思う。
終了後、担当者にいくつかの質問を済ませ、支払い条件等の話も終え無事契約完了!
あとは売れる事を願う。良い取引となる事を祈る。
帰りに数点の試食用のそば、うどん、山菜をいただく。今晩は八島宅で大試食会だ。
利賀からの帰りに砺波の「御菓蔵」にて大袋のお菓子2袋を買う。ここは何故か僕が買い物に来ると臨時休業だったり定休日だったりするが今日は大丈夫。
ゆっくりしたかったが某社から大口の注文が入りそうなので頭の中がその事でいっぱい。
八島宅に戻りFAXを確認後手配。メーカーさんから未だに返事がこない(19時)。どうしたのかなぁ〜?
昨晩横浜のお客様より電話をいただいた。年末が近くなると必ず注文をくださる方だ。もう5年くらいのお付き合いになる。今年も御歳暮にとご指名いただいて感謝の限り。
今日は画像を撮る日と決めていたので撮影用の機材を揃えてスタンバイ!午前中は反射材の撮影を済ませ午後から魚の撮影に入る。本日のメインだ。
カタログのようにキレイにはいかないが試行錯誤で何とか撮れた。パソコンに取り込むと僕の足が写ってる。なかなかの傑作。素人ならでは・・・
夕方、某社のY氏来社。IT企業の話題で始まりローカルネタで情報をいただいた。今後が楽しみだ。
明日は利賀村での撮影だ。今から機材の積み込み開始・・・
サイバーエージェントのサイトで決算説明を流していたので35分間聞きいっていた。利益率が高い。ウチの倍以上あるもんなぁ〜。昨年の社員増が400名以上・・・売上げは430億・・・ううううう〜すごい!
朝から魚屋さんで打ち合わせ。「もみいか」をお土産にもらう。ラッキー!
帰社して写真撮影を始めるがライトの当て方で悩む。何度やってもうまくいかない。 110枚くらいチャレンジしたが満足な物は撮れず。。
昼は取引いただいてる某社専務とランチ。いつも元気!会社も絶好調の様だ。12月8日のゴルフコンペに誘われ即OKの返事。心配なのは雪。この会社のコンペは暑いか寒い日と決まってる。夏は今年最高の37℃の猛暑の中だったし、昨年は吹雪だった。日本酒を持って行かないと体がもたないのです。
注文ももらって帰社したがパソコンが何だか変。ヌクイ社長に連絡するが原因不明。プロバイダーに連絡したがインターネットにつながらない。グスン!結局、全部の電源を落とし線をすべてはずして、ついでにホコリを吸い取ってしまう。格闘する事3時間。復旧!ふぅ〜〜〜。。原因は何だったんやろ?ホコリ??
現在某ホームページのウンチクを頼まれて悩んでる。こんな時は取材に限る!担当者から直接話を聞くのが一番だ。
今月は別注品が多い!名入れミスがあってはならぬのでメールでのヤリトリと電話での打ち合わせを何度も密に行ってる。
納品までには10〜14日を要するが、完璧に仕上がり感謝されるのが何よりの喜びだ。今日も3件の申込みをいただきありがたい限り!
本日、今年初のお歳暮の注文をいただいた。いよいよ師走の始まりだ!気を引き締めていかなくちゃ。
先日から水槽の中のドラセナが腐ってきたのかと思ってたら金魚が食べてるのを発見!エサはちゃんとやってるのにまだ足りないのだろうか?美味いんかなぁ〜?あのままだと春までになくなってしまいそうな勢いだ。
今朝は5時起きでそのまま事務所へ。3文得したかも?
9時にC社様を訪問し帰社したが来客で満員御礼状態。午後から金沢のNちゃん来社。新会社を立ち上げるのでアレコレ相談にのる。現在一番のネックはパートナーかも?頑張ってもらわなくちゃ!
さすがに今日は八島も疲れた様子。そのまま温泉へ。肩こりがピークの様だ。パソコンを長時間使うので肩と頭にきてるみたいだ。無理せず頑張ってもらわないと・・・
朝から納品を6件。途中、和倉温泉に納品があり裏側から撮ってみた。牡蠣貝の養殖場の向こうが温泉でその横が能登島大橋だ。高校1年生の時にここをフェリーで渡りキャンプをした事があったが今は橋を渡ればすぐ行ける。便利になった。
昨晩からの問い合わせを数件処理してたらC社様よりの注文。明日の納品だ。やっぱり日曜は休めない運命なのか?貧乏暇無し状態から早く脱却しないと・・・。
ここ2、3日急にインターネットのアクセス数が多くなった。リニューアル効果が出てきたみたいだ。まだ中途半端な部分も残っているが早く仕上げたい。
朝から来客続きで何だかバタバタしてた。夕方友人のM氏が来社したがボウリングに行かねばならず相手出来ず。
結果、優勝は何と支配人チーム。新入社員は高級毛布を2枚GET!
八島は12位、僕は7位と振るわず・・・ついでに7位の商品は弊社から出てる商品なんで遅れて来たTさんにプレゼント。(太っ腹)
焼肉屋さんで宴会となり盛り上がる。数十枚の写真を撮ったがどれもピンボケで出せず。唯一、八島とIちゃんのほろ酔いショットが撮れた。
朝一番でN社社長様来社。打ち合わせ無事OK!
そのままC社様へ向かう。こちらも無事商談成立!何だか今日は絶好調。
帰りに新入社員が運転する車の横に乗ってみたが、冷や汗が・・・怖い。やっぱ僕が運転するべきだった。
帰社後、某自動車メーカー様から大口の見積り依頼を受ける。何とか受注するぞぉ〜。
もたもたしてたら大阪の某企業様からも見積り依頼。今日はいったいどうなったんだろう?感謝感謝!
夕方、ホームセンターで買い物してたら友人のM君とバッタリ。久々。夜はバイトしてるとか。かなり家業も苦しいようだ。ガンバレ!
今日は小松に納品。空港近くで戦闘機を雲の中から発見。すっごいエンジン音。写真を撮ろうとシャッターを押たがかなりの速さの為、間に合わず・・・何度かの挑戦でやっと撮れた。鉛色の雲なので見えにくいですが傑作?です。
小学生の頃、将来の夢を書きなさいと先生に言われ「パイロットになりたい」と書いたのを覚えている。夢で終わってしまってるが・・・
小松のお客さんに聞くと騒音で大変らしい。小松市はこの基地がある為、空港近くの民家は二重サッシになってるらしい。
その後ランチを済ませA社様を訪問。その帰りにパソコン屋に寄ったら「マジンガーZ」の様なパソコンを発見。(「マジンガーZ」→僕が小学生の頃憧れていたロボットの漫画です。30代〜40代の人はわかるかな?)思わず欲しくなったが最近無駄遣いが多いと怒られそうなのであきらめる。でもカッコよかったなぁ〜。
そしてヌクイ社長を訪問。語り始めると長くなり気が付けば外は真っ暗。八島宅に6時前に入る約束が間に合わなくなってしまった。
AM中、お客さんの家に向かう途中から荒れてきた。雨も強いし風も強い!いよいよ冬将軍が近づいてるようだ。海岸線の防波堤は2m〜5mくらいの波で真っ白だった。こんな日は早く帰っておとなしくしてるのが一番。
11日にC社様のボウリング大会に参加させてもらう事となった。僕は美人経理課チームで八島は美人司会者チーム、新入社員はなぜか支配人チーム。多分僕が優勝だろう?ギャハハハ!優勝の賞品は日本酒とか・・・ケーキにしてくれないかなぁ〜?
夕方待ちに待った木製テーブルが届いた。ちょっとデカイが大丈夫だろう?ホコリをキレイに拭き取り何度もすわったり移動させてみたりで子供のようだ・・・大事に使わなくちゃ!
朝一で高岡の某楽器屋さんに納品しようと思ったら定休日。残念!
そのまま利賀村へ。何度行っても遠いがいい所だ。途中紅葉の影から眼下を一枚撮ると深緑の水が重々しい感じ。カーブが連続する道を1時間あまり走り目的地へ。
まず商工会さんに入り商談に入る。担当の方はイロイロ教えてくれて森林組合さんを紹介してもらう。
八島はこの村に二年間転勤で住んでた事があり話が早い。生産者さんを数人回り来週には何とか取引させていただけそうな感じだ。弊社オリジナルの産直品が出来あがりHPでも販売させていただく事になります。お楽しみに・・・
ランチは村ご自慢のソバ!天ぷらソバにはイワナが付いてきた。今までに食べたソバの中で一番美味いかもしれない!
その後、お客様の某お寺さんにご挨拶。山門が歴史を感じさせる。ここのご住職も八島の同級生とか。ご本人様にはお目にかかれなかったが母上様としばし雑談をする。
帰りは紅葉を楽しみながら降りてきたがカーブの多さでヨッタみたいで気持ち悪くなった。しばらく休みケーキを食べたら治った??不思議な体だ。
午前中に九年来お世話になってるHばあちゃん75歳を訪問。今日も内職に精を出されていた。1年に10回はこのばあちゃんに説教される。おかげさまで何とかやってこられた様な気がする。
途中、近所のじいちゃんが行方不明との事で娘さん?が集会場に向かった。どうも痴呆症の方らしい。地元の方や消防団の皆さんで捜索するようだった。大変だ!無事に見つかることを祈ろう!
昼ごはんを食べて行けと言われたが今回はやんわり断り家具屋さんへ。
店長と交渉の結果、かなり価格が下がったのであのテーブルを購入した。すぐにでも持って行きたいところだがトラックがすべて出た後だったので後日の配達となったが満足!
早く来い来い!火曜日には写真を掲載出きるかと思いますのでお楽しみに・・・
帰社後、金魚の水を換える作業に入った。良く食べよく動き周るのですぐに汚れてしまう。寒くなってきたのでヒーターを入れたら友人に熱帯魚じゃないやんと言われ笑われた。金魚屋のあんちゃんは必要だと言ってたのになぁ〜。売上げを上げる手段だったんかなぁ〜?
午前中A社社長とS社製造課長来社。この二人は同級生だが一緒に来たのは初めてだ。両社とも休み返上で納期に追われてるとの事。ゴルフに行きたいを連発してた。ゴルフの際は弊社に賞品をとお願い。
昼にTちゃん来社で一緒に家電量販店に向かい19インチのモニタを購入!満足!
帰りに家具屋さんで素敵な木製テーブルを発見!一旦その場を離れるがテーブルが気になってしょうがない!再度見に行くと僕に買ってもらいたいと言ってるようだ。
でも価格が… 178,000円!値切っても150,000円が限度かなぁ〜?でも素敵なテーブル…どうしよう?
だんだん欲しくなってきてしまった。アキラメテ帰社したが再度家具屋さんに向かっててしまった。やっぱりいい!店員さんを呼び価格交渉を開始した。
意外や意外、赤札から更に40,000万円ダウンした。展示品ならという条件付きだが……
どうしようか迷いながら帰宅!今晩、夢に出てきそうだ。
昨晩のパーティで大根野菜青汁に挑戦してみた。色から想像するとかなりマズイ感じだが飲んで見ると意外に美味い。3杯も飲んでしまった。体には良かったのだろうか?
数日前の某テレビ番組で心筋梗塞の治療をやっていたがすごいドクターが金沢にいらっしゃる事を初めて知った。まさにゴッドハンドだ!だが心筋梗塞になっても彼に診察してもらえる可能性は低い。第2、第3のゴッドハンドが出てきて欲しい。
ここ数日深夜の帰宅が続いてるので今夜は早く帰って寝よう。睡眠は健康の基だろう!今晩は8時間寝るぞ!
剣道の大会って年に一度だけ毎年11月3日にNHKで放送される。剣道少年だった僕はこの日が楽しみだ。今日の決勝戦は警視庁同士の32歳と25歳の戦いとなったがさすがに緊迫したいい内容だった。先輩が優勝したが後輩にはいい経験だったと思う。これから精進次第で後輩も近い将来優勝する事を期待したい。
夕方から某社の専務様の誕生パーティに。某スナックのママは新柄のヴィトンとROLEXを見せてくれたが僕にはよくわからない。女性はブランドで着飾ってすっごい華やか。僕もスーツを新調して行くべきだったと反省!
途中から異業種交流会の様になり結局は名刺をバラマキまくった。かなり飲んで食べて今日もまた増量コースとなってしまった・・・。
富山との県境辺りは七分くらいの紅葉だが高山に近づくにつれいい感じになってた。大橋コレクションなる建物の中に2億円相当の金を発見。なでなでしたらいい事がある様な事を書いてあったが本当かなぁ〜?
その後鍾乳洞の中に入り写真を撮ってみたがほとんど写らず・・・かなり急な階段を登らされて出口に着く頃には足がガクガクでヘロヘロ状態になってた。
高山に向かいあの町並を撮ろうと思ってたが疲れの為、今度の機会に行く事にしそのまま帰る。天気も良かったし気分転換の半日だった。
帰りに高岡の焼き鳥屋で食べ過ぎてまた増量したみたい・・・?
今日は1日!朝一番で気多大社へおまいり。本殿の中もこの季節はさすがに寒い。来月からはコートが必要になるかも?
気多大社の参道には菊花展の展示がしてあったのでパチリ。丹精込めて作った作品はすごい!どの作品を見ても立派。 今日の昼はランチバイキングとなり「渤海」へ。
いきなり知り合いの方が出てきてビックリ。会うのは何年ぶりだろう?某ホテルに勤めてたが今はここの副支配人との事。早く支配人になってもらいたい。
で帰りに「男爵ソフト」を食べようと思っていたがみんなに却下される。また次回にしよう!
午後からはHPリニューアルの打ち合わせをみっちり。