イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2010年8月

2010年8月31日

健康診断

昨日、健康診断の結果が・・・。
メタボリックシンドローム判定・・・基準該当。
それとコレステロールが多いみたいで、野菜中心の料理にしなさいとの指示がドクターから。ここまでは想定の範囲内でしたが24日に再検査になるとは思わなかった。
相当、コレステロールの値が高い様でして、要注意みたいです。

でも、ちょと変?僕の体重が89.7kgと書いてある。こんなに重くないですけどね。10kgは多いみたい。これは何故なんだろう?

2010年8月30日

迷子・・・。

写真

先週末に東京へ出張だったのですが、高速の降り口を間違えてどこを走っているのか解らない。迷子の表現がピッタリ当てはまってました。
数年前にも首都高の降り口を間違えてやはり迷子。何で銀座にいるんだ・・・一体どこへ向かえば能登半島に帰れるんだぁ〜〜状態だったなぁ〜〜。
都会の道は難しい・・・。来月はちゃんと行けるだろうか??

2010年8月26日

県庁の星

写真

いったい何階建てなんだ・・・。っていつも思うので今日はエレベーターをチェックすると19階が最上階みたいですから19階建てってなるのか?20階もあるのだろうか?

不思議な事にここへくると、知り合いに必ず出会う。不思議だなぁ〜〜。それも意外な人が多い。
19階に喫茶店があるが、ここから金沢を眺めながらのコーヒーは格別ですよ。きっと・・・まだ一度も試した事はありませんが(笑)。

2010年8月25日

石川県歴史博物館

写真

坂尻が行く場所で最も似合わないと言われる博物館。
今日は歴史と文化を学びに「石川県歴史博物館」へ・・・。(笑)
この赤いレンガの建物、なかなかいい雰囲気でしょう。石川県が誇る建物の中でも最高のものかもしれませんよ。

ウィキペディアによると
館の建物は戦前に建てられた金澤陸軍兵器支廠の兵器庫3棟(旧陸軍九師団)であり類例の少ない建物で1990年に国の重要文化財に指定された。1998年には旧建設省の50周年を記念した公共建築100選の一つに選ばれた。と書いてある。

歴史を感じる重みのある建物なんですよ。

2010年8月24日

ウマイ!

写真

イベントワンから車で40分くらいに「さぶろべい」って鍋屋さんがあります。先月、H先生に連れられて密談したまでは良かったが、坂尻はこの暑いのに生まれて初めて食べた「とりすき焼き」にすっかり魅了されてしまいました。
今週は既に3回目(笑)。とにかくウマイし安い!何で今まで知らなかったのでしょう?

2010年8月23日

ワイナリー

写真1

穴水町から能登町に抜ける道を間違えて迷子になった場所で偶然にも見つけたブドウ畑。何だかよく解らないがワイナリーと看板に書いてある。つまりワインになるブドウなんだろうなと勝手に思ってみたが正しいのだろうか?
穴水には「能登ワイン」って会社もあるし多分その会社の畑なんだろうな?
こんな山の中で作ってるんですねぇ〜。

写真2

山道を何とか抜けて出た場所があまりにもキレイな海だった。
ここは南国かと思わせる程の透明な水。メチャクチャキレイ!
能登にはこんなにキレイな海岸がつながってるのに誰も泳いでないのがもったいない・・・。
プライベートビーチにはもってこいの場所です。

2010年8月20日

富山城

写真1

明日行われるイベントの打合せでこの富山城の目の前のホテルにいます。この前を通る事はあるがこんなにシゲシゲとお城を見た事はありません。こうしてみるとかなりキレイだし整っています。

問題は明日のイベントです。名簿を見たら県知事をはじめ有名な方ばかり。坂尻の小さなハートは既にバクバクしております。

写真2

明日のメインはこの「とやまる」くん。
今は通路でこんな感じですが明日は大活躍の予定なんです。
この中に坂尻が・・・なんですよ!

2010年8月19日

見附島

写真

能登半島の先端、珠洲市にある見附島(軍艦島)まではイベントワンから1時間半かかります。最近、この方面への営業が増えた。
いつも思うのですが北へ行けば行くほど海が綺麗。水が清んでて透明度が高い気がします。
こんなに綺麗なのに平日はほとんど人がいません。プライベートビーチ気分が味わえますよ。

昔の事を思えば近くなった。昔って言ってもほんの数年前なんですけどね。珠洲道路って穴水から珠洲まで一直線の道路が出来たからこんなに近くなったんですよ。
でもあんまり車も走っていない・・・。もったいない様な気もしますが・・・。

2010年8月18日

dororich(ドロリッチ)

僕のパソコンでドロリッチと入力して変換したら泥立地となった(笑)。
この商品のCMを初めて見たのが昨年だっただろうか?吸イーツの意味が全然解らなかった。変なドラキュラみたいなおっさんが出てくるCMでグリコさんの意図が全く理解できない僕であった。

ほんの2週間くらい前に間違ってこの商品を飲んだ。食べたと言った方が良いのだろうか?イキナリ吐き出しそうになった。
コーヒーなのにドロドロした何かが口の中に入ってきたのです(笑)。
本当にビックリしてしまった。
吸イーツの意味がはっきり理解出来た。
それから僕はドロリッチに完全にハマッテしまった。とにかく美味い!

食べた事がない人は是非食べてみて!キャラメルクリームinは最高ですよ!
http://dororich.jp/

2010年8月17日

おわら風の盆

写真

打ち合わせで富山市内を歩いていたらこんなタペストリーが。
ちょっといい感じ!と思い写真を撮ってみた。
富山県の祭りはどちらかと言えば「静」で、能登の祭りは「動」だと僕は思う。地域性もあるのだろうが、お隣同士でもやはり違うのである。
どちらも魅力的な祭りである。

先週利賀村さんから「エコロの森」さんのチラシを預かった。これがまたいい↓
http://www.ecolonomori.com/pepars/owara-tour_20100901.pdf

そして「エコロの森」(旅行会社)さんのHPはこちら↓
http://www.ecolonomori.com/
この会社の社長さんかなりいい人ですよ!

Wikipediaによると
おわら風の盆(おわらかぜのぼん)とは富山県富山市八尾町(旧婦負郡八尾町)で毎年9月1日から3日にかけて行なわれている富山県を代表する祭りである。

越中おわら節の哀切感に満ちた旋律にのって、坂が多い町の道筋で無言の踊り手たちが洗練された踊りを披露する。艶やかで優雅な女踊り、勇壮な男踊り、哀調のある音色を奏でる胡弓の調べなどが来訪者を魅了する。おわら風の盆が行なわれる3日間、合計25万人前後の見物客が八尾を訪れ、町はたいへんな賑わいをみせる。

2010年8月16日

ヘリコプター消毒

写真

皆さん、お盆はいかがでしたか?
当社は葬儀屋さんとお取引があるのでお盆やお正月でも営業しています。それが当たり前になってますので休むと逆に調子が狂ってしまうのが坂尻なのです。

昨日の朝、目が覚めると大きな蚊が飛んでるような音がする。家の前に出てみるとJAの皆さんがヘリコプター消毒中でした。
この画像の田んぼは、タイミングよく我が家のものでして約3分くらいで消毒完了。昔は準備やナンダカンダで1時間以上かかったものでしたが今ではヘリですからねぇ〜〜。時代が変わったんです。

この消毒用のヘリは800万〜〜1000万円だそうです。坂尻も1台欲しい・・・(笑)。これに乗って事務所へ通勤!とバカな事を考えているのです。これなら5分で到着かな??

2010年8月13日

バーベキュー

写真

お盆です。お盆と言えば、何があっても我が家はバーベキューと決まってます(笑)。
今日は夕方5時から弟達が準備を始めまして6時からのスタートでした。
スタートして数分後に雨が降り始めたのですが、あまりにも心地よかったのでその雨の中での開催です。
もう十年以上続いているバーベキューで今年は初めての雨だった気がします。
もちろん坂尻は今回も食べ過ぎてしまってました(笑)。

次に全員が集まるのは今月の27日。さてどうなるやら・・・。

2010年8月12日

石崎奉灯祭り

写真1

能登を代表する祭りの一つに「石崎奉灯祭」があります。
坂尻は生まれてから一度も行った事がありませんでした。何故行かないのかと言うと、怖いイメージが強くて避けていたのです。
今回はE社社長ご夫妻に誘われて後ろから付いて行きました。
何とすごい人の数。前が見えません。そして奉灯のあまりの大きさにビックリした次第でして。

大体100人以上でないと担げないそうですよ。それに息も合わないとひっくり返るみたい。

写真2

正面からみるとこんな感じですが高さが15m以上になります。

今年はアチコチの祭りを見せてもらいましたが、「石崎奉灯祭」と能登町の「あばれ祭り」は別格の祭りですね。
来年はツアーを組んで行ってみたいと思います。

2010年8月11日

写真

今日は久々の雨で涼しかった・・・のは富山県の話でして。
朝一に小矢部市にあるGゴルフ場へ納品に行くが6時前はさすがに涼しかったがそのまま雨になった。恵の雨だ!
黒く見えるのはカラスです。何かを食べてるのだろうか?

そのまま利賀村へ向かうがこれまた標高が高いせいか涼しい!避暑地感覚でして(笑)。
アチコチを回り石川へ着いたのはいいがメチャ暑い。取引先に気候の話をしたが石川は雨など降ってないとの事。
隣の県なのに気候が違うんですからねぇ〜〜。

2010年8月10日

納涼会

写真1

今日は得意先のC社様の納涼会でして・・・。
いつの間にか今年で5年目だそうです。もう5年も経ったとは・・・。
初回から甥や姪を連れて行ってたのだが今では相手にされず一人での参加です。
年々来場者が増えて会場は満員です。
地域の皆様に愛されてこそ商売が成り立ちますからね。

写真2

坂尻の持ち場は決まってまして今回も子供係りです(笑)。
この絆創膏のヤンチャ小僧が元気でして、水は掛け捲るし、独り占めするわで大変でしたよ。
でもこのくらい元気じゃないと男じゃない!

昨年の小僧さんの中にはこのプールに飛び込んだ子もいたくらいですし。毎年、坂尻を楽しませてくれる少年達が面白いのです。

2010年8月9日

デラウェアー

写真1

イベントワンから車で20分〜30分の距離にぶどうの産地があります。今年も写真を撮らせてもらおうと、通るたびに畑を中を確認するのですが生産者のKさんにはなかなか会えません。

今は収穫のシーズン真っ只中で坂尻など相手にしている暇はありません(笑)。昨晩電話して勝手に撮らせてもらっていいですかと一応連絡してみると、好きなだけ持っていけと言う。これが一番困る(笑)。
坂尻は遠慮してと言うものの15房を・・・・(笑)。やっぱりKさんのぶどうは最高の甘さでした。

皆さん、石川のぶどうを買って下さいねぇ〜〜!
もらったお礼に宣伝しておかないと(笑)。

写真2

午後から穴水町へ向かう途中に事故発見。車の中からなのでちょいと曇った感じですが。

ほんの数十秒前にバイクの運転手は救急車に乗せられて行きましたが大丈夫だろうか?
他人事ではありません、お互いに気をつけましょうね。

2010年8月6日

納涼祭

写真

当社とお取引いただいている某工場です。創業してから13年以上の取引となりますので一番長く取引いただいている会社の一つです。
今日はこの会社の納涼祭でして当社から賞品をお納めさせていただきました。以前は400人近い社員さんが働いていましたが今は半分くらいなのかもしれません。

ロビーのガラスケースの中に、当社より納めさせていただいた別注の盾が健在でした。この盾は当時の次長が指名で当社にご注文いただいた想い出の商品なのです。つい懐かしくて・・・。

その次長さんも今は退職されてどうしているだろう?当時の工場長は子会社の社長さんだったがこの方も退職されたと聞いた。
時が流れたんですよねぇ〜〜〜。

2010年8月5日

吉宗

写真

富山県庁の帰り道にどうしても食べたくなってしまった「カレーうどん」。外の気温は34℃〜35℃もあるのにまだ熱いうどんを食べたくなるのは何故だろう?健康なのだろうか?
店内に入るとやはり満席。行列こそ出来ていないもののすごいお客さんである。こんなに暑いのに皆さん元気な証拠なのだろう。
お向かいさんもお隣も後のカップルもみなカレーうどん。すごい!

僕はこのカレーうどんの後、この中へご飯を入れてカレーライス。つまり一粒で2度おいしいみたいな感じが大好きなのである。お向かいのお兄ちゃんも僕と同じでした(笑)。
この人はどんな仕事をしてるんだろう?デザイナー風だったが実際は何者なんだろう?お店を出たらPで一緒になるが彼は黒いセルシオだった。益々何者だったんだ・・・?

2010年8月4日

富来八朔祭り(とぎはっさくまつり)

写真

8月28日(土)と29日(日)は志賀町へおいでよ!

旧暦の八月朔日に祭礼が執り行なわれていたことがこの名の由来の様で、夜は各集落から、数十本のキリコが繰り出され、かなり賑やかな男の祭りです。

寺岡さんのブログには(能登牛の寺岡風舎さん)
増穂浦海岸に男神様が流れ着き海岸の近くの女神様に救われて一夜を共にしましたしかし男神様は、海からの波音が怖くって海から離れたところに住みましたそれから一年に一度だけ海の近くの女神様に逢いに来ます この日だけは村の若者達は、一年に一度だけ羽目を外して良い日となったとさ能登では、触る=くじりの意味です見学の女性は、気を付けて下さいねと書いてあった。 

つまり1年に一度だけ八幡神社の神様と住吉神社の女神が逢えるロマンチックなお祭りなのです。
坂尻も今年はゆっくり見たいと思っています。

スケジュール
8月28日:18時頃、冨来八幡神社下、各地区の御明かし(キリコ)集合
   19時頃、境内乱舞
   21時頃、冨来八幡神社神輿お立ち
   24時頃、住吉神社着
8月29日:13:30時頃、住吉神社、各地区神輿集合
   14時頃、住吉神社お立ち
   20時頃、冨来八幡神社着
   24時頃まで神輿、御明かし(キリコ)境内乱舞

2010年8月3日

猛暑

写真

今日は何と車の温度計で36℃だった。今年最高の気温だった。
日本全国どこへ行っても猛暑なんだろうなぁ〜〜と思いながら汗をふく。

金沢市にあるこの某役所は坂尻とどうしても話が噛み合わない。どうして毎回毎回、発する言葉が変わるんだろう?ちょっと僕も怒ってるんですけど・・・みたいな感じです。
役所だから仕方ないのか?んんんんん・・・。
気温が高いよりコッチの方が熱かったみたい。

2010年8月2日

ランチ

写真

夏になるとどうしてカレーが食べたくなるんでしょう?
そして夏になるとバーベキューがしたくなるのは僕だけではないはず。

今日の昼はどうしてもカレーが食べたい・・・。カレーモードに突入してしまったのです(笑)。
カレーと言ってもサービスランチにカレーをかけてもらうと何だか得した気分なんですよ。そしてこれが美味いのです。

僕の舌にはやはりここ「モト」さんのカレーが一番だと思っています。昔昔、大阪ロイヤルで食べたカレーも美味かったけど・・・(笑)。

☆プロフィール☆
イベントワン社長

12年前に人脈なし、お金なし、信用なしから個人で商売を始めた。いろんな人と出会い、世間の厳しさを教えてもらった。

創業時はギフトがメインだったが世の中の流れがインターネットにシフトするだろうと感じチャレンジしてみたが赤字の連続だった。

一時は辞めようとも思ったがお客様や友人に支えられ5年前に法人化。あの時にインターネットから撤退していたら今の売上は無かっただろうし、会社も存続していなかったと思う。

2年前から65歳までの目標を設定した。1年目も2年目も目標が達成できた。いよいよ勝負の3年目!新たな戦略を搾り出し現在実践中。

酒は飲めないが煙草は嗜む。アメリカ大統領のオバマ氏と同じ1961年生まれの47歳です。

2010年 8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
☆バックナンバー☆