イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2005年12月

2005年12月31日

一年をふり返って・・・!

明日から2006年。今年は各方面イロイロな方にお世話になった。仕入先様も10社くらい増え来年の波に乗れそうだ。
今年1月早々に開運サイフが超ヒットし、数千個の販売を記録した。(単品では過去最高)
2月に某社に弊社のメインの商材のシェアを奪われ試行錯誤しながら新商材を開発した。「七転び八起」精紳がいつの間にか備わってた様だ。2月〜3月にかけて売上げは横ばいだったが新年度がスタートしてからは昨年対比を割った事がない。たぶん危機感が強かったせいだろう。
インターネットと普段の営業活動が相乗効果を発揮し11月〜12月には過去最高の売上げも計上できた。
来年は状況を見ながら従業員も増やしたいし事務所の移転も考えなくてはならない。慣れ親しんだ地域を離れたくはないが、手狭になってきたのとインターネット環境を整えなければならない。
弊社はいいお客様に恵まれてると思っている。インターネットではリピートのお客様が増えてきた。感謝の限りだ。
来期の目標として今期の2倍の売上げを立てている。全然不可能な数字ではないと思うが、1月〜3月の準備によってはもう少し上回る予定だ。弊社は押し売りは一切しない。お客様のニーズ以上に喜ばれる仕事をする事がベターだと思っている。
今年、お問い合わせをいただいたお客様、ご購入いただいたお客様、仕入先様、本当にありがとうございました。来年も皆様のニーズにお応えできる様がんばります。どうぞよろしくお願いいたします。それではよいお年を・・・

2005年12月30日

帰省ラッシュ!

今日は帰省の為、道がメチャ込んでる。それだけ県外で働いてる人が多いって事だろうか?田舎暮らしもいいけどなぁ〜って近頃思う様になったが、若かりし頃は僕も都会暮らしに憧れてたもんなぁ〜!
ここだけの話だか僕は地下鉄に乗れない。能登にはあんなにたくさん電車もないし単線なんで何も考えないでもいいが、大阪に出張に行くと何が何だかわからない。東京はもっと複雑だとか… 田舎でよかった。。

2005年12月29日

地域の役員!

今日はさすがに電話も少なくお世話になってる会社へ挨拶に回る。
午後からは某社の社長様宅に入るとまたまた「すきやき」宴会中。そのまま一緒に食べ始めて気が付けば5時。あわてて帰社。
そして地域の総会に向かう。今日の議題は役員の改選だ。立候補者もなく難航の予感。このままでは夜中までかかりそうだ。結局、地域の代表を立てて別室にて指名する事に。数十分後、僕とK氏が呼ばれて区長から会計を依頼された。選ばれた理由はパソコンを扱える事。僕の住んでる地域は僕くらいしか扱える者がいないらしい。こんな若輩者でいいのだろうか?40代の役員は聞いた事がない。この地域の葬儀の時に初めてパソコンでデータを打ち込んだのが僕だったらしい。マルメ込まれた様な気もするが3月からチャレンジしてみる事にした。

2005年12月28日

中掃除!

年賀状を仕上げてから掃除を始める。金魚くんの水槽もキレイキレイ!
蛍光灯のカバーを外して水洗いをしただけで明るさが全然ちがう。月一でやってれば問題ないのだろうけど一年分の汚れはさすがにスゴイ。お気に入りのラッセンの額の裏側はクモの巣が多い。ついでに拭いてみたら雑巾が真っ茶!
途中、T社社長来社の為中断となってしまったが明日はこの続きだ。
六時からSさんの二七日(ふたなのか)のお参りに!早くも14日経ったんやと実感した。八島がお供えした「椿」の和菓子をみんなでいただいたがこれが美味い。八島は美味しい食べ物をよく勉強してる?次のお参りは4日だ。

2005年12月27日

ご挨拶!

今日はいつもお世話になってる某会社の社長様宅にご挨拶!一時の約束でお伺いしたが、焼き肉で昼間から宴会中!北海道からジンギスカンが届いたとか… 一緒に食べさせてもらったが美味い。箸が止まらない!挨拶に行ったのか食べに行ったのか分からなくなってしまったが…来年もかわいがってもらえそうだ。
その後N社様を訪問。専務とイロイロ打ち合わせてたらライバル社のO氏が入ってきた。イロイロ情報交換させてもらった。大手さんも大変みたいや!来年は別のキリクチで攻めてみるか!策が湧いてきたぞ。

2005年12月26日

いよいよ冬本番!

午前中に気多大社へ水をもらいに行ってきた。敷地内では初詣の準備が着々と進められていた。寒いのに大変だ。
そのままC社様本社に行くが相手にされず。パンフレット作成の打ち合わせを済ませたかったが…
帰社後雑務を済ませ、月末の支払いをチェックしてたらもう7時。早く帰ろうと車に乗るが道がツルツルでいつもの様に走る事が出来ない。相当冷え込んでるようだ。明日は晴れになるだろうか?

2005年12月25日

一夜明けて…

マイペースで仕事が出来るはずが何だか朝からバタバタしてる。年内に納める商品がまだ来ない。ちと不安だ!明日確認しなくちゃ。
内見会の終わったC社様に挨拶に行きそ、のまま「ころ柿」の件でM氏宅で打ち合わせしてたらT社の専務様が来社との事であわてて帰る。
無事、商談もまとまり安堵した。事務所を見渡すと、ここ一週間何も整理整頓が出来てない事に気付く。掃除機を持ち始めるとアッチもコッチも気になり大掃除前の大掃除になった… 本当の大掃除はいつになるやら…

2005年12月24日

大雪のChristmas!

朝起きたら車が雪で埋まってしまってた。新聞にクロネコさんが集荷出来ないと載ってた。ころ柿の発送が間に合わなくなってしまう…こんなに雪が降るなんて想定外だった。
今日も展示会だ。一日中、立ったままでの接客なんでかなりキツカッタが無事終わった!途中、同業者の来店でハプニングもあったが…
終わってから久々にカレーを食べに行く。ちと辛かったが無難な味だった。その後疲れを癒す為、いつもの塩味温泉へ。中庭の雪を見ながらツカル。最高の一時。

2005年12月23日

展示会!

今朝はちょっと緊張気味。お客様は来てくれるだろうか…?ここで名前と顔を売っとかないと来年の売り上げにヒビク。 気合いを入れて始まった。
有りがたい事に近所の方や事務所近くの方が来てくれて絶好調トークが炸裂。
昼過ぎから以前お世話になった会社の社長がライテン。イロイロ言われたが頑張れとの言葉。感謝!
4時に終わったが流石に気合いを入れすぎてクタクタ!八島と反省会を兼ねて中華屋へ。
食べ終わる頃にはダウン寸前。あと一日頑張るぞぉ〜p(^^)q

2005年12月22日

クリスマスケーキ!

写真

今日取引先の奥様にケーキをいただいた。大阪のリーガロイヤルホテルと書いてある。もしや中之島かと思い確認してみるとやっぱりそうだ!メチャ感激。 
数年前、ここでカレーを食べたら超美味かった事を覚えている。田舎者の僕は有名ホテルの食べ物が大好き!奥様はとってもいい人だぁ〜(笑)
午後から展示会の準備でH社に向かう。弊社の商品がテーブルに積み上げられた。スゲェ!あの手コノテで手配した苦労が一瞬で吹っ飛んだ。仕入先様にも相当協力をいただいた。感謝!
今晩は連日連夜の残業で足首、腕、背中にかなりの筋肉疲労が…あと2日頑張らねばならない!

2005年12月21日

雪のため荷物が…!

ここ数日荷物が遅れて届かない。東京からの荷物は2日はかかる。県内の仕入れ先に聞いてみると一部の地域で運送屋さんの集荷がストップになってるらしい。エライこっちゃ!
今日は来客が多く、皆さんにお土産まで いただいて感謝!
夕方からC社様からSOS電話!オープンの手伝いに向かう。かなりピリピリしてきた感じ。オーナー様も来てて皆さん必死に作業をしてた。9時過ぎに一応は終わったが明日も手伝いになる見込みだ。何度かオープン前を経験してるが、いざオープンすると想定外のトラブルが出てくるんだよなぁ〜。
カップコーヒーの自販機でオレンジジュースを押すと水しか出て来ない事を発見。まだかわいいもんだ…本日もクタクタ状態で帰宅。少し痩せた感じがする?

2005年12月20日

Sさんの椿!

写真

今朝、Sさん宅から椿をいただいてきた。あいにく花が咲いてるものがなく蕾のをいただいた。昨年、Sさんが手作りで作ってくれた竹の花入に入れて故人を偲ぼうと思う。
朝、N社様より急ぎの納品依頼。途中C社様からの至急の呼び出し。体が二つ欲しい。
AM中にすべてをこなし帰社。ランチは八島うどん?2杯分くらいは食べた。満腹で動くのが辛いがC社様のオープン手伝い向かう。
到着後、早速看板付けを命じられ町内各地7箇所を回る。戻ったら100?くらいの金庫を移動。4人がかりで作業を行うが素人集団では前になかなか進めず・・・事務機屋さんが助っ人に入りすんなり納まった。餅は餅屋って事らしい。
今日も肉体労働が多くかなりの体力を消耗した感じ。早く帰って寝たい・・・

2005年12月19日

福梅!

写真

AM中にMさん宅へ発送用の「枯露柿」を取りに行ったらお土産をいただいた。この町で昔から食べられている素朴なアラレだ。
今ではこれを製造してるのは2件のみらしい。これを拡販する方法はないだろうか?
午後から隣町の和菓子屋さんに買い物に行ったら福梅が・・・我慢できずに買ってしまう。金沢が発祥の地なんかなぁ〜?冬のこの時期限定の和菓子で僕一人で20個は食べれる。中に入ってるアンコがまったりとして最高のお菓子だ。
今日も何だか疲れてる。早く帰って眠るのが一番だ。

2005年12月18日

Sさんの葬儀!

AM中に時間指定の納品が2件あり荷物を待つが雪の為到着しない。運送会社へ電話するが何時に着くか解からないとの返事。ヤバイ!
イロイロ言い訳を考え出す。よく考えたらこの天候。誰でもが解かる理由がある事に気づく。そう思ったら気が楽になり、最悪はすべてを宅配すればいいかと開き直った。
こうなると人間強い。ところがどっこい、9時30分にドライバーさんから到着の電話。開き直ってはいたが「間に合った」と心の中で安堵。超特急で包装を仕上げ無事に約束の時間に納品出来た。ふぅ〜!
14時からの葬儀で13時過ぎに会場に入る。昨日より同級生が増えてる気がした。故人の生前の善行を偲ばせる。お経を聞きながら故人に恥じない行動をしなくてはと考えてた。今日でお別れとは言うけど心の中にいつまでも思い出がたっぷり残っている。
彼からいただいた竹の花瓶に明日は彼の大好きだった「椿」を一輪飾ってみようと思う。合掌。

2005年12月17日

Sさんの通夜!

10時から祭壇の降ろしとセッティングを手伝う。葬儀屋さんてかなりハードな仕事だ。昼ちょい前には仕上がったが僕はヘロヘロ・・・

午後から某社のオーナー様よりSOS電話をもらいあわてて走る。こちらも相当ハード。僕はいったい何屋さんなんだろう?まっ、いいっか!

19時からの通夜だったが18時過ぎには会場に入った。僕の見たところ同級生が多い。Sさんに生前話を聞いていた皆さんがほぼ顔を揃えて参列されていた。友達って暖かい。

僕がもしも亡くなったら同級生は何人来てくれるだろう?なんて考えながら坊さんの法話を聞いていた。

なんだか今日はメチャ疲れてる。合掌。

2005年12月16日

友人の死!

今朝、Sさん宅前を通ったら車がいっぱい。おかしい、まさかと思い行ってみたら昨晩の11:34に亡くなったとの事。
最初は現実を受け入れる事が出来ず頭の中が混乱してた。妹さんに事情を聞くと最後は苦しまず眠るように旅立ったらしい。顔をみたら安らかな顔をしてた。
彼と8年の付き合いになる。僕より18才上だ。毎日の様に語り合った。いろんな事を教えてもらった。人、建物、相撲、そして学生時代にお世話になった大阪の友人お子さんが毎年8月に遊びに来るのが何よりも楽しみにしてた。「俺が死んだら近畿大学の浴衣を棺に掛けてくれ」と何回も言ってた。まさか現実になるなんて…
彼の職業は一級建築士。彼の設計はお客さん本意。押し付けるんじゃなくて、お客さんと何度も話合い駄目なものは何故駄目なのかを説明してから納得してもらってから、が彼のポリシーだった。今、世間を騒がせてる建築士の話を十分したかったがそれはカナワナイ事となってしまった。
人間生まれたら死に向かって生きてる。僕もいつかは死を迎える事になる。生きてる事を大事にしたい。合掌!

2005年12月15日

鴨!

写真

昨晩NHKの「ためしてガッテン」でりんごが体にいいとやってた。りんごの中に入ってる蜜はどうも蜜ではないらしい。今日は美味いりんごの見分け方をマスターしたんで買いに行こう!
AM中に某社様へ納品。その後某農業法人様を訪問。商談を終えて溜池を見ると鴨吉クン?の群れでいっぱい。人間に慣れてる様で近づくと寄ってくる。癒されるなぁ〜。
午後からH社様に向かうが皆さん忙しくて相手にされず・・・そのまま帰るしかなかったので、今度オープンする某社に寄ってみる。オーナー様と責任者が打ち合わせ中。しばらく待たされたが営業をかける。なかなか難しそうな感じ。まっ、いいっか!

2005年12月14日

枯露柿!

写真

今朝も雪だ。富山は50cmも積もってるとか・・・。
AM中に枯露柿を取りにM氏の作業場へ向かう。今年は大粒はあるけど小粒が少ないとの事。例年の70?〜80?の出荷になるらしい。弊社は相場が高くてもいつも同じ価格で出荷してもらえるのでお客さんに迷惑がかからない分助かる。(極端に少ない場合は別だが)
某運送屋さんの荷物が入荷しない。雪の為福井で足止めらしい。年に数回はこんな事がある。昨年は台風で法事の納品に間に合わず冷や汗をかいた事がある。今回は急ぎではなかったのでよかったけど。
午後から先輩のEさんとTさんが揃って来社。雪の影響で仕事がなくなったらしい。語るだけ語ったら帰られたが、二人とも台風のような人だ。

2005年12月13日

今日も雪!

北陸は大雪になるらしい。いつもの年は12月の始めに一回降ったら年明けるまで降らないのになぁ〜
今日は朝から頭痛で体調スグレズ…気分転換にホームセンター行って帰って来たらいつの間にか治ってた。午後からバッチリ!
3時に某社の会長様とイロイロ話す。うまくタイアップの方法を模索中…
現在、頭の中は23,24日の展示会の事でイッパイだ。なんとか成功させたい!今晩も夢に出てきそうだ。

2005年12月12日

朝方からシンシン!

朝7時には30?くらい積もった。かなり寒い!冬だから仕方ないかと事務所に向かったが、真っ白で駐車場所がわからず。雪カキからのスタートとなった。
展示会の準備と出展でここ2日間は荷物の整理出来ず…そして疲れが取れてない感じ!トシかなぁ〜?
昨日、プロのお茶屋さんにお茶の入れかたを伝授してもらったが中々難しい。急須のフリカタも習ったがあの味にならない。まだまだ未熟者のようだ。
再来週は別の取引先様の内見会の出展の商材のセレクトをやろう考えてたが雑務に追われて出来ず。明日は真剣にやらなくちゃ!

2005年12月11日

展示会!

朝から取引先様の展示会に出展。出足は雪の為、パラパラだったが10時を過ぎた頃から満員御礼状態。
逆に考えると雪だから良かったのかもしれない。200個用意した弊社の粗品も午前中でなくなり至急追加注文!スゴイ来店客様の接客に追われた一日だった。4時を過ぎる頃には八島も僕もすでにクタクタ!ありがたい疲労に感謝。
帰社してカタズケを済ませ帰ろうとしたが雪のせいでワイパーが動かず…ワイパーも疲労してるんかなぁ〜?

2005年12月10日

展示会準備!

明日はN社様の展示会に弊社も出店の為、本日は午後から準備でヘロヘロ。僕達よりN社長様と奥様は連日連夜の残業で相当疲れてる様子。
無事に9時に準備は終わったが帰社後細かい打ち合わせで12時になってしまった。八島も連日の残業で目が真っ赤。明日はとにかく来られたお客様に粗相のないように頑張らなくては・・・今日はとにかく眠い・・・

2005年12月9日

倉庫がいっぱい!

年末納品の商品が順次入荷してるので倉庫がいっぱいになってきた。置く所がなくなり自宅の廊下にも置いてある。25日にはすべて納品完了となるがそれまでしばらくの我慢だ。
5日前に事務所にネコが入り込み、食べ物をクチャクチャにされた。その翌日は金魚のエサまで持ってかれてしまった。なかなかの知能を持ったネコの様だ。ところが昨日、今日は静かだ。どうしたのかなぁ〜??
今日は夕方から某社様との打ち合わせが長引き真夜中になる。明日も遅くなりそうな予感がする・・・

2005年12月8日

大荒れのゴルフコンペ!

写真

毎年恒例の納めのコンペが霙の中決行された。僕は事務方なんで受け付けとパーティの段取り役だ。今回のパーティの司会は元局アナにお願いして正解だった。さすがプロって感じ!
スタートしてから長野の某社T氏とゴルフ場の副支配人様と歓談。この副支配人様は中々のアイデアをお持ちで面白い。共通の知り合いが出てきてお互いビックリする場面もあったがこれもご縁かもしれない。来年の夏、またお世話になる予定だ。
パーティ後、某社の会長様とイロイロ話す。お互いタイアップできないかと模索。後日担当者と企画を話し合う事となったが面白い展開になるかもしれない。
今日はこのコンペ中数十本の電話をいただいていたが「非通知設定」が半数あり連絡出来ない。いい方法はないだろうか?

2005年12月7日

5時起き!

昨晩9時に寝たせいで5時起き。そのまま出社して某社の価格表を探すがどこにも見当たらず。朝からイライラ!!
八島の出社後、聞いて見るとプリンターの上にある。僕はどこを探していたんだろう?
10時からN社様との打合せ。そのまま1時半までかかる。帰社後雑務を済ませ今度はH社様との打合せ。結局2件のみの打合せでほとんどの時間を費やしてしまった。かなりハードだった。
帰社するとEさんとT社長が来社しててご歓談中!喫茶店状態になってた。
師走とあって荷物の量が多くなり20日までお預かりの商品で事務所横の倉庫がふくれ上がって来た。整理しないと大口商品の置き場がない。倉庫だけでなくパソコンの中も膨大なデータになってきてフリーズも多くなってる。不要な画像を削除してしまわないと・・・

2005年12月6日

干し大根!

写真

西瓜を生産しているNさん宅を訪ねるとハザに大根が見事に干されてた。これが今から中央市場に出荷されて「たくあん」になるらしい。
ハザの一番上まで掛けるのは相当の重労働だと思う。小学生の頃、稲をハザに掛ける手伝いをさせられたが大根になるとそれどころではない。
帰りに「白鳥の湖」を狙って撮ろうと思ったが白鳥がいない。代わりにカモくんを撮ろうとして車から降りるとすべて逃げられてしまい望遠で写してみたが点にしか見えない。今度は車から降りずに撮ろう。
午後から某農場の責任者と打合せ。加工場も見せてもらい商談成立。膨大な敷地に「じゃがいも、りんご、ぶどう」を生産してる様だ。帰り際に「長靴をはいたネコ倶楽部」なる看板を発見したが意味がわからない。今度教えてもらおう!

2005年12月5日

我が家の庭の椿!

写真

今朝、庭を見たら椿が咲いてた。こんなにキレイだと思わなかった。亡くなった父が植えた椿で種類までは分からない。日本には椿の種類はいっぱいある事だけは知ってるが我が家のは何だろう?ワビスケとかノノイチとかは聞いた事があるが他は知らない。満開になったらまた撮影してみたい。
今日は朝から憂鬱。今月中旬に納期の商品の返事が来ない。もし間に合わなかったらアウトだ。いやな予感・・・・
やっぱり昼過ぎに間に合わないの連絡。アウトだぁ〜と思った瞬間、開き直って別の問屋へ連絡し製造会社と電話番号を聞き出す。社長に直に話す。意外にもこちらの気持ちが伝わった様ですんなり納期クリア。でも製造会社から直接は卸せないので、北陸の某問屋さんに破格の条件で出してもらえる事となった。窮地に陥るといい案が浮かぶものなのかも?急に重荷が下りた感じ。
3時過ぎから5時過ぎまで某社支配人来社。
その後N社長来社。10持まで打ち合わせ。その間インターネットが何故か不通だった。何故なんだろう?今は通常だが原因が分からない。

2005年12月4日

御歳暮!

写真

当社の御歳暮も本日すべて届けた。気になってたんでホッとした。今回は地元の干物のセットと某有名洋菓子屋さんのケーキだ。お世話になってるあの方にはどれにしようかいつも悩むが今回のパターンが続きそうだ。
ついでに僕の誕生ケーキも八島が買ってきてささやかなティータイムを楽しんだ。変わった形のロウソクだが雰囲気があってなかなかよかった。
某社様に御歳暮を届けるついでに海画像をパチリ!冬の海が近づいてきた感じ。1月〜2月になるともっと波が高く風も強くなり写真を撮るのが難しくなる。空は北陸独特の鉛色だ。
午後からヌクイ社長が来る予定になってたが一向に来ない。シビレを切らして電話をしてみると本人忘れていたようだ。今度何かで穴埋めをしてもらわないと・・・!
夕方からいつもの塩味温泉へ。今日は体調がイマイチだったせいかサウナは2回にして早めに上がる。
その後、中華の店に入りまたまた食べ放題!本当に体調がイマイチなのか・・・??

2005年12月3日

初雪!

天気予報通り今日は雪。当たる確率が高くなったと感心してます。午後から富山に向かったがやっぱり富山の方がかなり白かった。
昨晩、八島の友人のKさんからメールをいただいた。毎日ブログを読んで頂いてるとか…何か恥ずかしいですがこれからもよろしくです。機会があったら一度お会いしたいと思います。(*^o^*)
夕方高岡のW社に社長を訪ね特殊な印刷会社を紹介してもらう。家族経営の印刷屋さんでいい感じ。親身になって相談にのってくれそうだ。
途中某車屋さんから粗品の問い合わせ。年末が近付くと駆け込みの注文が多くなる。いいモノを提案してあげなくちゃ!

2005年12月2日

いよいよ雪か?

天気予報によると能登は明日、雪が降るようだ。明日は富山なんでヤバイかも?
利賀村はすでに真っ白になってるかもしれないなぁ〜?
午前中に水産加工場に行って来たが社長がエライ上機嫌!
今年のお歳暮は干物の詰め合わせを3千ケース以上出荷したとか…すっごい!
東京の某社もインターネットで相当の売り上げらしい。真剣にやってる会社はやっぱスゴイ!弊社もあと半年かけてジャンジャン広告しないと。
夕方N社社長様来社!パンフの件で打ち合わせ。
途中、東京の某学校様より追加注文いただく。インターネットってスゴイなとアラタメテ思った。

2005年12月1日

気多大社へついたちまいり!

先日、京都「一澤帆布(いちざわはんぷ)」のバッグをカカエてる女性を見かけた。金沢にもファンがいるんやなぁ〜と思った。8年前このバッグが売りたくて京都知恩院前の会社を訪ね社長さんに御社の製品を売らせてほしいと直訴した事があった。
1回目は駄目でアキラメズ三度お願いに行ったがやっぱり駄目だった。「デパートさんもよく来られるですが、すべてお断りしてるんですよぉ〜」とやんわぁ〜〜りと断られた事を思い出す。再チャレンジしようかな??
朝は気多さんにおまいりを済ませE社様に向かう。即、商談成立!気多効果が最近すごい。
夕方Tさん突然の来社。24日にXmasパーティをしようと言ってきた。付き合ってる彼女にフラレタみたいで今年の冬は極寒とか・・・で、24日が空いたんで誘いにきたようだ。がははは!どんまいどんまい。

☆プロフィール☆
イベントワン社長

12年前に人脈なし、お金なし、信用なしから個人で商売を始めた。いろんな人と出会い、世間の厳しさを教えてもらった。

創業時はギフトがメインだったが世の中の流れがインターネットにシフトするだろうと感じチャレンジしてみたが赤字の連続だった。

一時は辞めようとも思ったがお客様や友人に支えられ5年前に法人化。あの時にインターネットから撤退していたら今の売上は無かっただろうし、会社も存続していなかったと思う。

2年前から65歳までの目標を設定した。1年目も2年目も目標が達成できた。いよいよ勝負の3年目!新たな戦略を搾り出し現在実践中。

酒は飲めないが煙草は嗜む。アメリカ大統領のオバマ氏と同じ1961年生まれの47歳です。

2005年 12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             
☆バックナンバー☆