イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2012年3月
輪島市の蕎麦屋さん「手仕事屋」さんに通いだしてもう何年になろだろう?とにかく坂尻好みの本格的な蕎麦屋さんなのだが、豆腐も格別に旨い(笑)。元々は豆腐屋さんだつたとか・・・。
いつも窓際に貼ってあるこの「いただきます」ヒナコ(小さくヒナコと書いてある)が気になってた。日付は1996・9月吉日となっている。
女将さんにこの「ヒナコ」さんとは?と聞くと、あの杉浦日向子さんが来店された時に書いてもらったのだとか。
この名前を聞いてピンときた人は、NHKののコメディ「お江戸でござる」を思い出すのでは。僕もその中の一人なのである。
彼女は2005年に47歳という若さで亡くなっている。久々にこの名前を聞いて彼女の姿が蘇ってきたのである。
相当な蕎麦好きだったそうですよ。
時間があったので車で宝達山の頂上を目指した。
ところがところがである、中腹の日陰のカーブで融けない雪の地域に遭遇してしまった。
このくらいの雪ぐらい何とかなるだろうと勢いをつけて突破を試みた・・・これが間違いの元だったのだ。雪の上に車がのってしまいタイヤが浮いてしまった。そこから動けなくなってしまったのである。
後悔したもののどうにもならない。スコップも乗せてなくて山から折れた枝を探し出してタイヤの周りの雪をかき出したのである。雪と格闘する事30分で無事に車は動いたのだが頂上は断念するしか方法がなかった。
しぶしぶ山を降りてきたら変な車両が。この箱の中には人が乗れるようになってた。いったい何の為のものなんだろう?映画の撮影か?
ちょっと怪しい・・・。ナンバーもないし鍵もかかっていなかった。
中に滋賀○○○とシールが貼られている。いったいこれは何だろう?
謎である!
英国のクラシックカーが2日間で約600kmを走るラリーイベントで、愛知県の岡崎市〜富山の砺波市までがコースとなる大会です。
前々回と前回も行けたら行きたいなぁ〜と思っていたけど行けず・・・。
今回は行くぞぉ〜〜と張り切っております。
4月21日(土)と22日(日)に決定いたしました。なので今回は予定を入れないぞ!
ところがこんな時に限って急ぎの仕事が入りやすいのです(笑)。
利賀村には何時になるんだろう?
この日、南砺市利賀村まで一緒にドライブに行ける人募集です。
クラッシックカーを堪能してから平村で熊蕎麦を食べて相倉の合掌造りを見学して、砺波でラ・ピ二ヨンでお茶をする(ケーキも食べたい)予定でいかがでしょうか?お申し込みは坂尻まで(笑)。定員は僕を含め5名までですが応募者多数の場合はワゴン車を借りる方法もあります。
早めに申し込んでね!
画像が小さくて解り難いかもしれませんが、雨晴海岸から見える立山連邦です。もう少し大きな画像ならハッキリ見えるんですが申し訳ありません。
今日の富山は快晴に近かったのですが、お山は今ひとつって感じでしたが・・・。
早くカレンダーの様な写真が撮りたいと思っているのですが天気に左右されるので腕を発揮出来ません(笑)。
雨晴海岸には数人のカメラマンが陣取ってまして坂尻は端のほうからそっと撮らせていただきました。皆さん三脚を立てて高そうなカメラでカシャカシャやってましたよ。
坂尻も一応三脚を買いまして、持ってはいるのですがまだ素人なので使った事が一度もないのです。三脚デビューもそう遠くはないはずです。
友人に誘われていた能登島にある「ひょっこり温泉」へ行ってきた。誘われてから1年以上経っていたのでした。
ナカナカお互いのタイミングが合わず今日となってしまったのです。
噂に聞くだけあって泉質はいいみたい。ただ塩分が多少高めなのではないだろうか??海のそばだからこんなものなのかも?
温泉から上がると坂尻はダウン寸前!湯あたりの一歩手前って感じかな。温泉の具合が僕にとっては強過ぎるのかもしれない。
1時間もすればまた元の元気を取り戻したのだが体はダルイまま。
島から見える島の画像をフラフラしながら撮ってみた。
ズームで見るとこの島の左下に建物が・・・。誰か住んでるのかもしれないし、別荘なのかもしれない。
何だか行ってみたい。
昨晩友人とパキスタン料理に挑戦してきた。
どちらかと言えば冒険はしないタイプの坂尻なのですが、FBの友人が何度も書き込みしてたのでその気になったのである。
店内はプレハブで外国人(パキスタン人の若者)と謎の外国人で約60パーセントで残りが日本人カップルだった。そして満席なのである。
異様な空気と言うか日本でない感じ。坂尻には違和感がいっぱい・・・。
メニューを見ても英語で最初に接客にきた店員さんには日本語は通じない。これはヤバイ展開だ!次にきた店員さんにおすすめを聞くと片言の日本語で「ゼンブオイシイネ」と言うのだ。答えになっていない。
仕方なく隣の席の外国人と同じものをオーダー・・・。写真!
失敗した。いったいこれはカエルの肉なのかカタツムリなのか?
僕の上品な口には合わない食べ物だった。
次にこの赤いスープみたいなものをオーダー。カレーだと言うが甘い・・・。最悪!僕の口には無理みたい。
結果、出た答えは僕には合わないって事だ。
これだったらインド料理の方が僕には合う。
選択を誤ったのでした。
今朝裏山へ行ったらしいたけが・・・。
いつもの年なら1月〜2月中には出てるのだが今年はちょいと遅かったみたい。直径が5cmくらいで収穫しればいいのだがメ一杯大きくなるまで放置してしまうのででか過ぎて大味になってしまう気がする。
多分この木は今年が最後になるだろうから菌を入れなくてはいけないのだが・・・。どうしよう??
しいたけが好きで好きでという訳でもないし・・・。
今朝のカーネーション、良かったですねぇ〜〜。また泣かされちゃいました。
NHKの連続テレビ小説のタイトルだが今一番面白い。
尾野真千子さんがあまりにも強烈だったので夏木マリさんにバトンタッチした時はどうなる事かと思ったらこの夏木マリさんもんもナカナカ強烈だった(笑)。
現在59歳の彼女が72歳〜88歳〜92歳までを演じるのだが今週は88歳の糸子を見事に演じている。ちなみに今朝も涙が出た。昨日も同じだ。
いままでにこんな強烈な連ドラは初めてだ!
「おしん」にはないホットな気分にさせてくれるこの番組に感謝したい。
明日は多分ファッションショーのシーンになると思うがまた泣かせてくれる予感がする。
糸子を演じる夏木さんはには熱いものを感じる。その前の尾野さんもおなじだったが・・・。彼女達は流石にプロなのだ!
来週でクライマックスを迎えるのだが最後は号泣になるかも??
魚屋さんに行ったらイサザが並んでた。
イサザは石川県にしか存在しない魚なんだろうか?
石川県人はこの小さな透明な魚(メダカより多少大きい)を三杯酢で食べるのだ。それも生きたまま・・・。残酷な話である。
そして石川県人は春の風物詩とも呼ぶ。
坂尻も過去に一度だけ生きたまま飲み込んだ事があるが気持ちのいいものではなかったと記憶している。ノドの奥で動きながら食道を通過する。
とっても残酷な話だ!
能登ロイヤルホテルに行ったらでっかいキティが・・・。こりゃ写真撮らねばと撮ってみたものの、ミスとしか言いようがない。似合わないのである。このセンターには女の子じゃないとダメですわ(笑)。
金沢田上から南砺市方向へ向かう途中に湯涌温泉がある。何度か通っているが今日初めて地区内を散策してみた。
僕が子供の頃から聞いた「江戸村」がこの湯涌にあることも初めて知った。
この江戸村に国指定重要文化財や金沢市指定有形文化財が残されていた。写真はその一部ですが・・・。(写真は旧松下家住宅です)
http://www.kanazawa-museum.jp/edomura/appeal/index.html
そしてこの湯涌に竹久夢二の記念館があった。雨が降っていたので写真は撮らなかったがもう一度この地へ来たいと思わせる雰囲気が漂っていた。
http://www.kanazawa-museum.jp/yumeji/about/index.html
小さな静かな温泉街って感じがしました。金沢の奥座敷と呼ばれているみたいです。
ラジオビタミンって聴いた事ありますか?
NHKのラジオ番組で朝8時30〜昼まで放送されてたんです。(国会中継の場合は8時55分までだったかな?)
今日でファイナルになってしまいました。
とてもとても残念としか言いようがない。
村上信夫アナウンサーと神埼ゆう子さんのコンビは最高でした。僕は神崎さんはアナウンサーだと思ってたんですが彼女は歌のお姉さんだった。
僕が今まで聴いたラジオ番組では最高でしたし、これからもこの番組に勝る番組は出てこないかもしれない。
本当に残念でならない。
NHKさんどうかもう一度やってくれませんか?楽しみにしています。
ちなみに坂尻はこの番組で神崎さんのファンになりました。
彼女の発する「ごきげんよう」にどれだけ癒されたかわからない。
あの声が聴きたい。
http://www.nhk.or.jp/vitamin/index2.html
今朝のNHKあさイチを見られた方はいますでしょうか?
プレミアムトークが仲代達矢さんだったんですが、先日の能登演劇堂の様子が流れたんです。
そして「〜ホブソンの婿選び〜」(Hobsons Choice)に出てた俳優さん達がインタビューを受けてた。
やっぱり仲代さんてすごい人なんですよね!
明日から東京公演だそうです。東京の方で興味のある方は是非どうぞ。坂尻のおすすめです。
氷見市のW社に朝一で納品。
もしかしたら早い時間だったら立山連峰が撮れるかもしれないと海岸へ。が、この通り何も見えなかった。・・・残念!
この小さな島の向こう側に真っ白な立山連峰が見えるハズだったのである。
噂によると1年の中で3月が一番キレイでチャンスにも恵まれやすいそうであるが、日ごろの行いが悪かったのか全く見えません(グスン)。
きっと今月中には1枚くらいアップ出切る可能性はあります。
今度、氷見市に行くのは明後日だからもしかしたらもしかするかもです。請うご期待!
ここ2,3日体調が思わしくないが、食欲だけはある(笑)。
不摂生がたたったのかもしれないと反省しつつ脂っこいものは控えたほうがと思っている。このままベジタリアンの道を選ぶのもいいかも?
だけど野菜だけで耐えられるだろうか?
きっと体重も落ちて、血圧も正常に戻り山登りには最適な体になるのかもしれない。
なんだけど迷ってしまってる坂尻でした(笑)。
今日は昼に「神子の里」で蕎麦を。この蕎麦、坂尻のお気に入り。ちょっとヘルシーな感じでしょ。
借りようかどうしようか迷った挙句、2週間前はあきらめた作品だったが今回は借りてきた。
昭和36年(1961年)に前作が発表されたみたいだがそれをまだ見ていない。
松本清張不朽の名作と称賛される至高のミステリーで生誕100周年を記念して映画化されたそうである。
この作品は東京〜金沢〜能登が舞台となっているのだが、この能登が問題なのである。実は坂尻の自宅から車で15分の場所で撮影されたのです。広末涼子さんや木村多江さん、中谷美紀さんも来てたみたいである。見に行けばよかった・・・。
木村多江さんの能登弁は完璧!きっと僕と会話してもちゃんと通じるハズだ(笑)。
迫力のあるのは中谷美紀さん・・・坂尻あまりの迫力に凍り付いた(寒)。
とにかくいい作品だった。
コメダ珈琲店で見つけた「カツサンド」!
小倉トーストしか食べない僕がすっかりハマってしまった。多分、他のも美味い様な気がするがしばらくは「カツサンド」一直線だと思う。
大体、僕のパターンは気に入るとそれしか食べない(笑)。
今から10年くらい前だったろうか、名古屋キャッスルで食べたフルーツサンドが忘れられない。
今から12年くらい前だったろうか、金沢の「砂場」で食べた真っ黒い汁のうどんが忘れられない。
今から15年くらい前だったろうか、大阪中ノ島のロイヤルホテルで食べたカレーが忘れられない。
食べ物の事だけはとにかく印象に残る性格みたいだ(笑)。
実はこのところ気になっている食べ物がある。金沢にある「ハントンライス」なんですが生まれて50年間、一度も食べた事がないのと何所へ行けば食べられるのかも知らないのだ。
誰か教えて下さいませ!ハントンライスのお店!
昨日は冷え込んで富山は雪でした。
こんな寒い日はやっぱり鍋焼きうどん、それもモツ煮込みでないと。
不思議なんですが富山にはモツ煮込みはスタンダードみたいですが石川はあんまり聞かないんですよ。こんなに近いのに全く違うのは何でなんだろう?
寒いからなのか・・・?
でも絶対に美味いです。画像のは高岡の「香川」さんのものですが富山市にある「糸庄」さんは・・・別格なんです。
富山の人なら誰でも知ってるハズです。
https://tabidachi.ana.co.jp/card/1565548
富山県富山市太郎丸本町1-7-6
電話:076-425-5581
19世紀のイギリスを舞台にしたホームコメディ「ホブソンの婿選び」に行ってきた。
特に行きたいと思っていたのではなく友人の友人が行けなくなったので券を買ってしまったから仕方なく行ったのが本当のところだ。
場所は能登演劇堂で主演は無名塾の「仲代達矢氏」だった。
役者さんてすごい!こんなにも感動を与えてくれるなんて夢にも思わなかった。酔っ払いの靴屋を演じた仲代さんてさすがです。なりきってますもん!とても80歳とは思えない。
家から15分の距離でこんなに素晴らしい舞台が見れるなんてとっても幸せな気分です。
機会があれば次回も行ってみたい。
輪島市の海岸沿いを珠洲市方向に走ってたら何艘も船が・・・。こんな格好で海の中の何かを探している。
きっと「なまこ」を獲ってるんだと思うが・・・。サザエの可能性もあるかもしれない。
ワカメって事も考えられるか・・・。
その昔、僕もゴムボートで砂浜から約100mくらい沖の島へ渡った事がありました。ところがその島で釣りに夢中になりボートが流された事も気がつかなかった事がありまして・・・(笑)。30代の頃の恥ずかしい思い出の一つです。ボートを見ると思い出してしまうのです。
春も目の前だし釣りもいいなぁ〜〜〜と思ってしまったのでした。
この日本酒は能登の銘酒と呼ばれている「宗玄」です。
訳あって1本いただいたのですがDVDを見ながら(黒皮の手帖)飲んでたら、気が付けば一時になってた。
松本清張の作品は山崎豊子と並んで内容が重い。が面白いのだ!
21時から25時まで見続けてチョビチョビ飲んでしまったのです。ところが、夜中(朝方か)3時51分に気持ち悪くなりそのままトイレへ。
約1時間の間、気持ち悪くて頭が痛い。気がついたら朝になってたがすごい頭痛。これが二日酔いなんだろうか?
日本酒は飲み過ぎると大変なんですねぇ〜〜。ビールも飲み過ぎれば一緒か(笑)。
3日に友人の誕生日パーティがあったんです。最初は居酒屋でしたが2件目はケーキ屋さん。誕生日なんだからケーキ屋さんはありなんですけど・・・(笑)。
ところがこのケーキ屋さんにはオムライスあり、パスタありなんです。最初からここにすればよかった。
数年前、某社の役員さんのパーティもここだったけどあの時は2階を貸切だったから1階がこんな風になってるのを知らなかった。
何事も勉強ですねぇ〜〜。
パーティの中頃、僕はこの会場であるものを発見してしまった。もしかしたら買うかも??価格を調べたら安くて44万円。
どうしよう?
風は冷たいがそろそろ春の予感がしています。
朝一で輪島に向かうと千枚田にも雪はなく海も穏やかだ。
昨日、県庁から農業に関する案内がきた。法人企業に農業の意識調査を行なっている様である。
近い将来、当社も農業参入があり得る可能性が出てきた。最近はいろんなところからお誘いを受けているのです。何を基準に選べばよいのか?
皆さん良いことばかりを前面にだすがリスクを説明した方は皆無だ。
一番の問題はリスクだと思うのだが・・・。
今月の中旬に当町でも説明会が行なわれるようである。一応参加の予定ではあるが・・・。
農地は所有しているが有効に活用できるんだろうか?