イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2005年8月

2005年8月31日

アクセス分析!

月末なんでアクセス分析をチェックしてみた。日本からのアクセスが62%、アメリカが4%、あとはカナダ2%、ドイツ2%、フランス2%でUnknown が28%もある。Unknownはどこから来られてるんだろう?

8月のTOTALの来店客数は10642名様。2回〜10回来られてる方もいらっしゃるので正確な数字ではないと思うが。。
2002年1月のオープン時は100名様くらい(ほとんどが友人)だった事を考えると感謝でいっぱいです。
来年はこの5倍を目指したいと考えてます。アイテムを増やしもっと買い物がしやすく便利なサイト作りを心がけます。
AM中に支払い等を済ませ8月の売上げをチェック。いい数字がでてるので自分では満足してるがもっと売上げを伸ばさないと次の投資が出来ない。9月4日からは新商品を投入するがその次の手も打たないと・・・。
在庫は少なめに調整してきてるので問題はないが人員が増えるので売れ筋商品だけは十分入れておきたい。
真面目に仕事したのは午前中だけ。午後から温泉でヘロヘロ。。来月も頑張るぞぉ〜〜〜

2005年8月30日

お見舞い!

隣のSさんが何とか集中治療室から出る事が出来た。早速、八島とお見舞いに。
思ったより顔色もよく普通にしゃべれたので安心した。本人曰く、もう病院から出れないかと思ったとの事。数日間は天井を見てるだけだったとか。大変だったろうと察します。もうしばらくは病院で養生してもらって無理せず退院してもらいたいと思ってます。
その後、12階のレストランでランチを食べてたら、神奈川のRW社のN様から電話。夜光反射シートのご注文いただく。先日の24時間テレビで丸山弁護士の後方で走ってたのはやっぱり彼でした。彼は「走る業界」ではかなりの有名人みたいです。弊社も取引していただいて感謝の限りです。
午後から某旅行社のY社長様を訪問。初の対面だ。なかなかの色男。負けた??(笑)
システムについて八島とイロイロ話してたがヤヤコシそうだ。僕は分かった様な顔して聞いてるだけだった。(笑)
システムの話が終わってからは雑談。僕の得意分野だ。気が付けば2時間以上も語ってた・・・。しゃべりすぎた。

2005年8月29日

大事な友人の一周忌!

昨年の今日、大事な友人を亡くした。一緒にバーベキューをしてて突然の出来事だった。死因は過労による心不全。救急車が来るまでの間、みんなで人工呼吸し、身体をさすり息を吹き返せと必死に叫びながらやったがどうにもならなかった。当日の夜、彼のご両親に泣きながら事情を説明しに行った時の事を思い出す。あんなに辛い思いをした事はない。
先日、お母さんと奥さんにお会いしてきたがお父さんは入院してる様だった。幸い3人のお子さん達は元気に勉学に励んでるとの事。今でも彼から電話がかかってくる様な気がする。
あれから一年。事あるたびに彼を思い出す。よく笑い、喧嘩もし、そして一緒にたくさんの汗も流した。。僕と京都に出張に行った時は宿泊費を浮かそうと神社の中で寝た事は今でも忘れない。(7月だったので熱いのと蚊の大群に襲われほとんど眠れなかった)
彼は高校在学中、北海道へ渡り自転車で北海道一周しようとしたが旅費がなくなり公衆電話のBOXで何回も寝たそうです。卒業後は単身でフィンランドに渡ったが財布を盗まれ、言葉も通じない国で皿洗いやボウリング場で働き旅費を稼ぎ日本に帰って来た。何とかなるもんだと言ってました。フィンランドと自然が大好きな人でした。
寺口 直一氏に心より合掌。

2005年8月28日

本田 宗一郎と井深 大展!

写真

24時間TVの丸山弁護士はどうなったんだろう?大丈夫なんやろか?
朝イチに富山の某アルミメーカーさんの納品を終え高岡へ。
本日まで高岡美術館で「本田 宗一郎と井深大展」をやってると八島からメール。すぐに向かう。最終日とあって来場者も多い。
1950年代のバイクが・・・スーパーカブが・・・オープンリールのデッキが・・・ウォークマンの第1号が・・・とメチャ懐かしい。それにプロジェクトXに出てたHONDAのあの車まで展示してあった。すごい!生で見られるなんて信じられない。主催者様の寛大な精神で、写真撮影がOKだったのはラッキーだった!が、気が付けば携帯のカメラで88枚も撮ってしまいデータオーバーになってしまった。
この二人が昭和の日本経済を引っ張ってきたんやなぁ〜と感動!二人のコラボはめったにないみたい。なんで高岡で開催されたのだろう?
その後、八島と岐阜までドライブ。彼女は走るのが好きみたい。庄川の川原で鮎釣りの方がいっぱいいるのに驚く。水がキレイだから鮎には適している様だ。白川で合掌造りの家を見学。あの急勾配での葺き替えは大変だと思う。高い所が駄目な僕では役にたたない。
帰りに井波の神棚専門店で商品を見せてもらう。2万円〜120万円までと価格の幅が広い。欅の商品は28万円からだ・・・手がでない。。
そしてお菓子メーカーさんの直売所に寄りおかきをたっぷり買い込む。明日から晦日食べても相当ありそうだ!

2005年8月27日

静かな土曜日!

今朝は父の墓参りを済ませゆっくり出社。発送の確認をしてたら友人のTちゃん来社。久しぶりだ。
イロイロ話ながら「儲かったら一緒に飲みに行くぞ」を連発。ここ5年、言い続けてまだ行った試しがない。年末に行けるかな??
午後から隣のSさんのお見舞いに行こうと思っていたがまだ集中治療室との事。来週は出れる様子なので延期する。
今日は土曜で静か。ゆっくり仕事が出来る。イロイロチェックしてたら神奈川の某協会様よりお問い合わせ。感謝!鳥取の某保育園様からもお問い合わせ。感謝!
夕方T社社長とディスカウントストアへ。目当ての商品が売り切れてて残念。食品売り場でまたまたカップ麺を買い込む。最近は100円以下と安くなった。彼はカマを探していた。何をするのだろう?

昨日、弊社HPの商品で災害用の保存食を買った。まだ食べてないが某農機具メーカーさんが作ってる。近い内に試食しよう。

2005年8月26日

徳田 順子展!

写真

AM中にLST社へ。社長様は不在だったが専務様に新製品の件アレコレお願い。理解はしてくれてるのでほぼOKだろう?
そのままTK工業社長様宅へ。社長様他数名はビールでほろ酔い顔。上がって一緒にと言われるがやんわりとカワス。明日からお祭りとか。前夜祭みたいだ!先日のリベンジマッチは圧勝だったとの事。負ける気がしないとか・・・
帰り道で今年初のハザ干しを発見。最近ではあまり見かけなくなった・・・懐かしい。

帰社後、八島と近くのコーヒー専門店へ。たまたま九谷焼作家の「徳田 順子展」をやってた。あの人間国宝「三代徳田八十吉」さんの娘さんだ。陶歴を見て同じ年と判明。もしや小松の友人Yちゃん(伯風先生の弟子)と同じ学校なので電話で確認してみると中学、高校と同じだったとかでビックリ。今度サインをお願いしようかな。このYちゃん交遊範囲が広くて「いつも何度でも」の木村弓さんとも知り合いで、小松に来られた時に僕の名前入りのサインをいただいた。宝物です。

2005年8月25日

脳梗塞!

写真

昨日の夕方、親戚のお見舞いに行ってきた。14日に救急車で運ばれたとの事。病名は脳梗塞。現在は左半分が動かない。本人は相当のショックだったようだ。ただしゃべれるのが不幸中の幸いかもしれない。一日も早い回復を願う。僕も気を付けなくちゃ。
AMに富山行きが中止になりあわててアチコチにアポ。某福祉施設のY氏からの連絡を待つ間にC社へ。支配人様と話すが多忙の為、後日ゆっくり話す事になる。ちょうど昼となり近くのラーメン屋へ。メニューを見てたらC社様の4名と一緒になる。タンタン麺を食べながらイロイロ話す。
途中、Y氏からの電話で今日は無理との連絡。残念。役職を持ってる方はナンダカンダと忙しい様だ。
そこを出てからH社オーナー様にアポなし訪問をかける。タイミングよく奥様もいらして弊社NEW商品を少しPR。そこへ某飲食チェーンのオーナー様来社。名前は知ってたが初めてお会いした。上品な老紳士。僕も60代になったらあんな感じになるかもしれない??

帰りは気多大社に寄り水を10L分けてもらう。水水晶用だ。相変わらず観光の方が多い!

2005年8月24日

定期訪問!

昨晩の報ステに富山のお客さんが出てた。富山3区の取材でインタビューを受けていたのだがお二人とも元気そうで何より。昨年はお祭りの日に訪問してしまい昼ご飯を食べさせていただいた。でっかい金魚が玄関の下駄箱の上で泳いでいたがその後元気だろうか?訪問しなくちゃ。
AM中に雑務を済ませ某社社長とイロイロ打ち合わせ。一昨日のテストをもう一度やってみる。大丈夫だ!
午後から大阪のE社様3名来社。定期訪問だ。new商品の説明をするとメチャ驚いたようだった。
他社様には無い商品なのと、ITを駆使してると言われちょっと気分よかった(笑)構想1年、取り掛かって半年は長かった。商品の中身は来月3日には決定するので4日にはスタート出来そうだ。弊社の大黒柱になるだろう!
ビジネス特許を申請したらどうかと言われる。単純な僕はすぐにその気になってしまいインターネットで申請の仕方を探したがヤヤコシそうなんでアキラメル。
今日は早目に帰宅し祝杯といきたいところだが親戚のお見舞いに行かねばならずまた次回。と言ってもほとんど飲めないから騒ぐだけだが・・・

2005年8月23日

面接!

写真

暑さも一段落って感じでこれからは食欲の秋に突入かな?何を食べても美味い。このまま行くと増量注意だ!
AMはE社様と打ち合わせの後面接。問題はパソコン。10月1日採用する事にしてそれまでの間僕のノートパソコンで勉強してもらう事にした。
午後から、神田昌典氏の本を貸してもらったので読む事にしてたが開いて3分もたたない内に寝てしまったようだ。電話で起こされ二時間も寝てた事に気が付く。爆睡の秋か?
JTB様から電話をいただき受注する。感謝!話を聞くと富山の「風の盆」のツアーでお年寄りが使用する商品との事。なるほどぉ〜と納得。僕も今年こそは行きたいなぁ〜。

夕方、某福祉法人の施設長と話す。イロイロ教えてもらう。大きい施設の運営も相当苦労が多いようだ。うまくタイアップ出来る事を願う。

2005年8月22日

秋近し!

写真

お盆過ぎから涼しくなったせいか朝が遅い。寝ても寝ても眠い。田んぼを見ると黄金色になってきてる。頭も垂れてきた。実りの秋近し・・・
C社様に向かいながら夕方のヌクイ社長との打ち合わせを考える。車の中は僕にとっては企画室だ。T支配人にご挨拶。温厚な人柄の様だ。社員様の雰囲気が明るくなった様な気がする。

AMでC社様を出てカレー屋さんへ。U社様の御一行と一緒になり雑談。時間がなくなりあわてて富山の某アルミメーカー様へ走る。T支部長様と役員様の中へ入り商談。弊社に今回も受注いただいた。感謝!決定した瞬間はやはり快感だ!帰りの車中はカラオケ状態だった。(笑)

帰社してヌクイ社長を待つ事1時間。すぐ打ち合わせに入る。そしてテストの結果スムーズにシステムが動きだした。いよいよ完成した。細かい部分は変更してもらうがほぼ完璧に仕上がった。
そのまま祝杯といきたいところだが晩ご飯のみにする。近くの食堂で「豚野菜」をつつく。これは1人前が500円と安いがメチャ美味!そしてまた話し込む。気が付けば23時。タイムオーバーで今日はここまでとした。

2005年8月21日

塩味の温泉へ!

AM中にE社様へ。そのままN社長様と同行でお客様宅へ向かう。社会保険労務士さんの様だ。世間話から始まりクロージングは5分。15分間雑談しお互い笑顔のありがとうで終わる。僕の必勝パターン。いつもこのパターンなら最高。
帰社してランチしてそのまま昼寝をしてしまう。昨日の疲れか暑さのせいか?

目を覚ましてから旅行会社へ向かう。目的のパンフレットが明後日にならないと出ないとか... 電話で問合せてから向かえばよかった。
そしていつもの塩味の温泉へ。温泉2回、サウナ3回、水風呂3回のスタンダードコース。日曜なんでお客様が多目かと思っていたが少ない。夕方だったせいだろうか?体重計に乗り我が目を疑う。1.5kgも増えてる。お盆の間の不摂生がたたったみたい。大好きな水ようかんを少なめにしないとヤバイ。でも、「とらや」のだけは僕が食べないと.....。

2005年8月20日

JAPAN Kids Wrestling大会!

写真

AM中は八島とレスリングのジャパンキッズ大会を見に体育館へ。この大会には富山のお客様のMジムTeamも毎年好成績を収められている。M監督様に話を聞くとこの大会から未来のオリンピック候補が数名出てくる様だ。試合を見てると一緒にこられてるご両親がやっぱり一番熱い。お子様達も期待に答えるべく大変だ。

親戚のRクン(8才)は一回戦勝ちあがったが二回戦で敗退。一年前の事を思うとかなり強くなりカタチになってきた。来年は期待出来そうだ。
午後から親戚の法事へ。宴会でDさんと盛り上がり場所を自宅に変えて話込む。イロイロ教えていただきながら情報をキャッチ。結局21時半になってしまい、あわてて大家さんのバーべキュー会場に向かう。30名がヘロヘロ状態で僕を迎えてくれた。
懐かしい顔も数名見える。またまた話込んで盛り上がる。今日は食べて語ってクタクタ・・

2005年8月19日

左足が黒で右足が紺!

画像は撮りませんでしたが今日の僕の靴下の色でした・・・・・・・・。

ホリエモンは広島から出馬とタッキーから連絡があった。無所属とか。自民党公認だと亀井さんに同情票が行く可能性アリとのヨミなのか?今回の選挙は投票率が上がりそうだ。
AM中に某社訪問。今日の営業は1社のみ。
午後から八島と打ち合わせ。9月1日発売の新商品の詰めを行なう。WEBの修正等はここでは出来ない為、高岡でやる事になったがメモした用紙がここにおいたままになってる??明日までに出来るのだろうか?明日が楽しみだ。。
夕方から田んぼの消毒を行なう。30℃の中マスクをしての作業はかなりの暑さ!ヘロヘロ状態で無事終了。

2005年8月18日

幸水!

ホリエモンは出馬の方向みたいだ。狙いは何やろか??AM中に4件の配達を持って出かけるが地図を忘れて断念!こんなヤツを世間の人は大馬鹿者と呼ぶ。朝から携帯の調子が悪く一部のお客様にご迷惑をおかけしたようだ。携帯にトラブルが発生すると非常に都合が悪いと実感。もう一台買おうか??
そのままヌクイ社長宅へ向かい再度打ち合わせ。22日に来社予定。
某社の部長様から電話をもらう。20日で退職されるとの事。予感はあったが本人の口から聞くと何て言ってあげればよいのか迷う。今後どうされるのだろうか?先日のK氏も1年間は休養すると言っておられたが50代はまだまだ現役で頑張ってもらいたい年代だ。
夕方、スーパーへ母と買い物に。先日いただいた桃は相当の値段と判明した。美味いわけだ。平台には金沢産の幸水が山積みに・・・。新水→幸水→豊水と出てくるが僕は幸水が一番好きだ。梨の王様って感じだ。
驚いたのは、揖保乃糸だ。通常298円でチラシが入ると238円〜258円が普通で198円になってたら買いだ。ところが158円となってる。売れ残ったのか販促として戦略的に販売しているのか??思わず10袋を買ってしまった。お盆明けは食料品が安い!

2005年8月17日

ホリエモンは出馬しないと思う!

昨日からの報道で堀江氏が福岡から出馬とか言ってたが僕は出馬しないだろうと思っている。どうなるんだろう??
昨晩NHKに「新垣 勉」が出演していた。彼の声は何度聞いても僕には響く・・・いい声だ!
朝一でヌクイ社長とシステムの見直しを打ち合わせる。これで完璧になるだろう!その後NEW商品の件で仕入先各社様へいくつかのお願いをする。みなさんからOKの返事をいただく。
午後から富山の某アルミメーカーさんへ。労働組合の支部長とイロイロ打ち合わせ。来週中には注文が入る予定になった。
僕の名刺には二次元バーコードを印刷してあるが、少し前までは「これは何?」と聞かれたが最近は聞かれなくなった。新聞とか広告チラシにもよく見かけるようになってきたからなのかもしれない。認知が上がったのだろう。

夕方F氏とチョイスカタログに入れる商品の件で打ち合わせる。なかなか思った商品が見つからない。時間をかけないと難しいかも。

2005年8月16日

石川3区も激戦になりそう!

衆議院選が始まるが、石川3区も自民前職と自民新人が激突しそうだ。決して刺客とかではないが世代交代の時期のようだ。一人が比例にまわれば問題がないのだが調整が難航しているようだ。政治の世界はようわからんとです。

AM中にY社様とC社様訪問。両社とも忙しくて相手にされず、弁当を買ってから帰社する。こんな日もたまにあるのです。
帰ると友人のSクンより電話。彼はお盆休みで暇そうだったので遊びにおいでと言ったが結局来なかった。変なヤツです。
そういえば、先日新潟のタッキーからブログを始めると連絡が来たがどうしただろう??
もたもた雑務をしていると、10日に登場したEさんから電話。今、T社社長と一緒に弊社ブログを読んでいるとの事。感謝!注文もいただければ最高なんですが・・・後日また電話が来る様な予感・・・そして方言で書いた方が良いとか、Kさんて誰やとあれこれ聞かれた。
夕方、富山のIさんに電話。いろいろ仕事で悩んでる様子。近いうちに会おうと約束。
NEW商品の販売をどのようにしようか迷っていたが、本日何とかまとまった。ゆっくり考える日も必要だ!

2005年8月15日

二十数年ぶりに同級生に会う!

6時30分に墓参りを済ませ出社。昨晩食べ過ぎたせいか体が重い。
メールをチェックしてたら新潟のお客様より急ぎの注文。在庫を調べると14個不足していたので、AM中に担当者と連絡を取り何とか間に合わせてもらった。
煙草を買いに出たら、バッタリ同級生のM子に会った。公立病院のナースをしてて今は加賀市に住んでると言っていた。でも学生時代の面影がない。ちとショック!あんなにキレイだったのに・・・・・仕方ないか?
午後から甥と姪を連れて買い物に。おもちゃ売り場で甥がバットを振り回したら後ろのプライスカードが吹っ飛び大きな音が出て店員が飛んできた。親の代わりに謝る事となったがこれも仕方ない。その後3分間だけはおとなしくしてた・・・。
食品売り場に行くと知合いのA子が包装をしてた。どうしたのか聞くと派遣でここに来てるらしい。確かスポーツジムに勤めてたような気がするが・・・

2005年8月14日

寝不足!

昨晩、弟達と毎年恒例のバーベキュー&花火。増量コース間違いなし!終わってからグッタリ寝てしまうつもりが姪に乱入され眠れず。姪はそのまま寝込むがメチャネゾウが悪く蹴られるし、寝言で起こされるしでほとんど眠れず。眠い・・・
出社して昼の納品の準備をしていたら郵便局の友人Tが来社。彼の不満をイロイロ聞く。「辞めれば」と言い掛けたが飲み込んだ。彼も大変の様だ。
昼の納品を済ませたところで造園会社のH様から電話。彼の家に向かう。家を改築されて木目調の部屋は別荘をおもわせる。いい感じに仕上がってる。1時間くらい地元ネタで語る。彼は名古屋と大阪で修行したようだ。
夕方、弟夫婦が来社。義妹は伯風先生に興味があるみたい。弟は全く興味が無いみたいだが・・・。一度会わせようと思う。その後、包装が出来るから手伝うと言う。240個を済ませてもらった。イロイロ話ながら今晩は何を食べるかで盛り上がり中華になる。気分をよくした僕はこの日は大盤振る舞いしてしまう。またもやサイフがカラになってしまったぁ〜〜。僕のサイフにはいつも羽根が生えてるようだ。

2005年8月13日

いよいよお盆!

写真

今朝は髭も剃らずにゆっくり出社。世の中休みに入ったせいか近所の家には県外ナンバーの車が目立つ。お向かいさんは神戸で歯医者さんをやってて2年に一度づつ帰省してるようだ。見た目は昔とちっとも変わってない。元気そうで何より。昨日までの雨でクロネコさんの連絡用携帯が壊れメールが飛ばなくなったようだ。担当の方が謝りにきてた。ITは水に弱いなぁ〜!
AM中にT物流様へ。今日は社長様しかいない。みんなお盆休みかと思いきやフル稼働で配送中とか。専務も今日は名古屋との事。そのままC社様に向かい注文いただく。ここもお盆休みはなしだ。

昼の弁当を買おうと思ったら人人人。田舎は盆、正月は人口が増えるのでこんなもんだ!
午後からマイペースで包装にかかる。僕は包装しながら考えるのが好きみたい。360個が仕上がったのでここまででにする。
メールをチェックを始めるが相変わらず迷惑メールが山ほど・・・ここも盆休みはないのだろうか?

2005年8月12日

天然岩牡蠣!

写真

隣のSさんは金沢の病院の集中治療室との情報。メチャ心配だ。お見舞いに行っても会えないのかなぁ〜?
今朝は昨晩の雷クンのおかげで2時くらいまで眠れなかった。眠い・・・
AM中に某漁協様から電話。大雨の為、海士さんが海に潜る事ができずお客様から注文いただいている牡蠣が用意できないと・・・天然物だから仕方ないかと思っていたら、再度電話があり1箱なら分けてもらえるとの事。明日のバーベキューにどうしても間に合わせてと連絡いただいてるI様分だけは何とか確保できた。
漁協様から帰るとC社様のIさんから電話。納品伝票の数量と単価が逆になってると・・・ギャハハハ、やってしもたぁ〜〜。犯人は誰だ!仮にYさんとしておこう。
4時にE社様へ。社長様とイロイロ情報交換。現在建設中の建物も屋根が仕上がり順調との事。10月のオープンは間違いないだろう?同業他社の動きも激しくなってきてる模様。ガッチリ押さえとかねば。

2005年8月11日

ランチバイキング!

今朝は7時のメロディと共にクロのオタケビ!やっと目が覚めた。僕の町では朝、昼、夕方と音楽が流れるのだ。アニメソングやら童謡やらにぎやかである。昨晩は早く寝たのに目が覚めなかった・・・若いのかも??(笑)
田んぼの周りを歩きながら小さなヘビクンと出会う。彼は一生懸命エサを探してるようだった。コシヒカリもようやく穂が出始め、このまま行けば9月中頃には刈り取り出切るだろう。
AM中は親戚のHさん宅へ。従兄弟のYに数年ぶりに会った。しばらく見ない内に大きくなっていた。叔母と従兄弟の結婚式の件で打ち合わせを済ませ、LST社様へ向かう。今日は社長様も専務様もいらした。NEW製品の件は5分で終わり田んぼネタで盛り上がる。ウチの3倍の作付け面積とあって農機具の投資が大きいようだ。
昼は八島とランチバイキングへ。夏休みとあってお子さん連れが多い。またたく間に料理が減る。仕上げのケーキがなかなか出て来ないのでちとイライラしたがあきらめて帰る事にする。次回は倍食べなくちゃ!食べるのに夢中になり画像を撮るのを忘れてしまった・・・・。
帰社後、八島とお盆の打ち合わせ。大口の受注があり包装だけで1000個。今年のお盆は休めるのだろうか・・?

2005年8月10日

茄子!

昨日の疲れ?の為か11時までダウン!おとなしく寝てた。そして親戚の家に長茄子をもらいに行く。今朝の大雨で収穫出来ないかもと思っていたがたっぷりいただいてきた。昼はこの茄子を油いためで食べる。元気が沸いてきて午後から復活!!
たくさんいただいた茄子をC社様へ届けて出てきた所で先輩のE氏とすれ違う。この先輩は僕の出身校の生徒会長だった。当時、立候補の演説で「本日はお日柄もよく・・・」から話が始まり爆笑したのを今でもはっきり覚えている。僕の周りにはこんな人が多いような気がする。
その後、7月に某上場企業を退社されたK氏宅へ向かう。1年間は休養するつもりとの事。人望もあり仕事も出来る人なのでもったいないがご本人の意思は強そうだ。また何かあったらご助言していただく事をお願いした。
そしてY社様へ。ここは相変わらずお客様の多い会社だ。担当者が忙しくて中々話も出来ない。同業者が2社来ていたが、気にしない事にした。別の部署のM氏と話す。これがインターネット関連の商売を考えてるとか。意気投合してしまう。今後もイロイロ話してみたい。
そこへ、システム屋さんのTさんが乱入。もっと話たかったが彼女だけはすぐに呼ばれて行ってしまった。こんにゃろぉ〜〜〜〜!

2005年8月9日

兼六園横の「兼見御亭」で涼風懐石!

写真

朝5時に起き昨日の草刈の続き。昨日より面積が少なかったのでちと楽な気分。でも汗が噴出す量は多い。
出社後メール、FAXを確認。電力会社のM氏来社。「天然岩牡蠣」をいただく。昨日、自分で潜り採ってきたとの事。すごい!
Y社に向かおうと担当者に電話するが本人忙しくてかけ直すとの事。C社のIさんから急ぎの注文いただく。やっぱ大塚 愛効果か??
昼は久々にカレーの専門店のMに入る。高校時代にはよく行ってたが最近は年に一度程度。変わらない味がいい。お向かいにフランチャイズのライバル店が出てきて大変だろうと思ってたが、お客さんはソコソコ入ってた。ファンが多いのかもしれない。

すべてを終えて八島と「兼見御亭」に向かう。懐石料理とあってちと緊張気味。到着後Mさんにお礼を言われ2階の席に着く。
接待のオネエさんは和服で優しい感じ。何が出てくるのか?イロイロ考えていたが結局全部たいらげ、超満足。氷の器にお造りが並んでたのが八島は気に入ったらしく、接待さんに作り方を聞いていた。今度、挑戦するつもりか??
「ツバメの巣」とか言う食材が入った杏仁豆腐も良かったみたい。僕はよくわからないが高級食材らしい。これも作る気なんかなぁ?

2005年8月8日

郵政民営化否決!

5時に起きて墓の周りの掃除と草刈を済ませる。この暑さにもかかわらず草は元気イッパイ。1本だけあるりんごの木を切ろうか迷う。もしかしたら大きな実をつけるかもしれないので残す事にした。6時を過ぎると朝日に照らされ汗が吹き出る。7時に終え帰宅。朝なのにヘロヘロ。

出社後、数通のメールを処理し、大阪E社の担当者から移動で他の部署に行くと電話連絡がきた。彼が弊社の担当になってから早5年。よく助けてもらった。感謝!!他の部署でも力を発揮してもらいたい。今月中に新しい担当者と挨拶に来るとの事。
そしてC社様へ納品に向かい、Iさんが居たので「大塚 愛」に似てると伝えると何だかうれしそう。他の人はしらけていたが・・・
2時過ぎにランチ。この時間帯はお客さんが少ないのでオーダーしてから来るのが早い。水を飲もうとしたら満水だったらしくコップと別の場所にバラマイテしまった。店員さんにニラマレタ。笑ってごまかす。。
その後T物流様に向かい専務からお中元の注文をいただく。帰社後、T産業様からも受注いただく。
YAHOOニュースを確認してみると郵政民営化否決が否決との事。このまま行けば選挙だ。この暑いのに政治家も大変だ!

2005年8月7日

水晶効果!

写真

ここ一週間くらい前から隣のSさんの体調が悪そうだ。暑さのせいで相当マイッテル様子。出社途中に寄ってみたが不在。もしや入院か?心配だ!
半年ほど前に伯風先生から教えてもらった水水晶(みずすいしょう)を毎日続けている。透明のコップに毎朝水を入れ、前日の水を川に流している。(運気アップの一つの方法です)不思議な事に8月に入ってからこの効果がアラワレ出した様な気がする。真面目に水を替えた日は必ず注文が入ってきてる。ちなみにこの水は気多大社からいただいてきた水です。
アサイチでC社様より急ぎの電話。在庫があって間に合った。1時間ほど手伝う。この会社のマドンナのIさんはあの大塚愛に似てる気がする。八島に言うとそうかなぁ〜?と・・・

帰社してまたもやC社様のK氏より注文の電話をいただく。感謝!!
八島が今月、絶好調だ。先週はお寺の同級生から大口注文をいただき、明日は某協会様からの注文が入る予定。今月は僕が負けそうだ。代表取締役の交代か・・・(笑)ヤバイ!
と思いながらもいつもの温泉へ向かう。温泉2回、サウナ3回、水風呂3回コースだ。スッキリヘロヘロ状態で帰る。明日からまたガンバラなくちゃ。

2005年8月6日

お盆用菊の出荷!

写真

お向かいさんが減反田んぼで作ってる菊の出荷が始まった。昨年は相場が暴落してお金にならなかったそうだ。お盆近くにはいつもこの菊をいただいている。今年は相場が安定します様に!
今朝はゆっくり出社。運送屋さんから荷物が降ろされ中身を確認したところ100個分の45個の箱が汚れてる。黒い箱なので特に汚れが目立つ。中身は大丈夫でもこの箱ではお客様へ納品できない。即、問屋さんへ電話しすぐに箱のみを送る様指示。いくらお金がかかってる箱でもギフトの場合は許されない。
10分後製造メーカーさんから謝罪の電話が入ったが、管理方法に問題があるようだ。
昼に弟の友人のラーメン屋さんKへ行く。この暑いのにファンが多い様だ。ダシはカツオにトリガラ&野菜を使い水は地元で有名な湧き水を使用しているとの事。そして自慢のチャーハンは極美味。弟いわく高校生の頃から彼はこの味のチャーハンを作ってたそうだ。最近はメニューも増えてラーメン屋さんらしくなってきた。(笑)

2005年8月5日

謎の砂像!

写真

AM中は数件の納品を済ませ、K氏宅訪問。奥様もいらしてイロイロ話す。奥様とは1年ぶりに対面したが相変わらず元気な様子で安心した。そして某漁協様に向かう途中、砂浜で「謎の砂像」を発見。いったい誰が作ったんだろう?
漁協様で「天然の岩牡蠣」を分けてもらう。でかい!僕は食べられないが相当うまいと評判だ。
帰社してFAXの整理をしてたら友人のTさんと某社社長が来社。遊びネタで盛り上がる。明日また飲みに行くらしい。元気だ!
その後、ヌクイ社長とTK工業様訪問。エアコンがないのでここはチョウ暑い。熱中症にかかるかと思うくらいだ。無事済ませ帰社。
事務所にて今後の販売についてイロイロ語る。彼が語り始めると話が終わらない。腹へったぁ〜!

2005年8月4日

岸壁の母まんじゅう!

写真

アサイチに中谷さんの農園へ向かう。この炎天下の中、学生のアルバイトが数名汗を流してた。今日は500箱の出荷とか。売上げはいったいいくらなんだろう?2個入りを10箱買い、発送準備にかかる。ずっしり重い・・・

AM中は雑務を済ませ、ランチを食べ1時間ばかり昼寝。熱帯夜続きでぐっすり眠れない。すっきりした。
午後からE社様を訪問。お疲れモードの様だ。暑さのせいだろうか?昨日の高岡は37℃もあったらしい。日本一暑かったようだ。
帰りに男爵ソフトを塩をふって食べる。男爵の味がほんのりと口に広がる。うまい!ここで、「岸壁の母まんじゅう」なる垂れ幕を発見。商品を探したが見つからず。何故だろう??
帰社してメールをチェックしてたら八島から、打ち合わせに行った先で某社長と某社長がバトル。中に入れないようだ。この暑いのに皆さん元気だ。。

2005年8月3日

事務所に迷い込んだカマキリ!

写真

久々にカマキリを見た。子供の頃はよく捕まえては遊んだものだ。田舎に住んでるのに懐かしい感じがした。
今朝の朝刊に「ハナマサ」さんの自己破産の記事が・・・かなり流行ってた花屋さんだと思ってたが何でなんやろ?設備投資に失敗したんかなぁ〜?
昨日の疲れのせいか眠い!5時に起きてそのまま出社。昨日のメール、FAXをチェックするとT自動車さんから急ぎのオーダーが。すぐに八島へFAXし本日処理するよう指示。
AM中に銀行を回り、1ヶ所納品を済ませ、姪と甥を乗せ高岡へ向かう。某電気量販店にインクを調達に行きランチにしようと思ってたら、ゲームソフトの前で甥が大暴れ!目から涙が・・・仕方なくそのソフトを購入する。かなり高い代物だ。(涙)
イオンに向かいランチを何にするかと二人に聞いたら、寿司と言い出したので今日は寿司屋さんは暑いからお休みで他の物にするように仕向けてしまった。大人っていやですねぇ〜〜!結局マックでしたぁ〜〜(笑)
姪はおもちゃ屋へ行きたいと言い出してトイザラスへ。欲しいものが見つからなかったらしく残念!今日はこの調子で二人に引きずり回された。

2005年8月2日

猛暑の中、MK商事様のゴルフコンペ!

今日は7時にお客様を迎えに行き4人で富山の某スポーツメーカーさん経営のゴルフ場へ。行きは皆さんテンション低く無口。到着後、僕は受付係を済ませて、MK商事様の専務のセルシオに乗って帰社。高級車は乗りなれないのでラジオもつける事もできず、缶コーヒーを買ったがホルダーの出し方もわからない。高級車は不便だ・・・。やっぱりバンがいい!!
葬儀の打ち合わせが入り現場に向かうとお世話になってる会社の皆さんが汗まみれでトラック2台分の荷物を運んでたので、帰ろうにも帰れずそのまま手伝う。この日の能登は36℃で立ってるだけでも汗が出てくる。終わる頃にはYシャツは雨降り状態になってた。
再度ゴルフ場へ向かい、スコアの集計を終えてパーティ会場に入ると、すでに出来上がってる方が数名。遅いと怒られる。
パーティ会場で1年ぶりに名古屋の某上場企業のT専務と話をさせていただいたが、しばらく見ない内に白いものが増えてる。(彼は40歳で僕と同年代)あの大きな会社を引き継ぐのは大変だと思う。イロイロ苦労も多いだろうと察する。
パーティを終えて帰るつもりが二次会に行く事になった。あまり気乗りがしなかったが・・・。そしてそのまま3次会を金沢で行なう事となり断れない状況に。飲めない僕はいつも運転手だ。
仕上げは寿司屋だったが、イクラ、ウニ、トロ、岩牡蠣のオンパレード。この手の寿司は僕は食べられないので太巻きをお願いする。安上がりと大笑いされた。

帰りの車の中は酔ったTK工業社長とI工業の社長がゴルフ談義で大暴れ(声もでかい)!双方譲歩しないので話が終わらない。明日、リベンジマッチを行なう事になったみたい。同乗のM建設社長と僕は沈黙の1時間半だった 。。社長と名の付く人はワガママが多い・・・

2005年8月1日

気多大社に一日詣り!

写真

裏山のお地蔵さんにお神酒を供えてから出社し気多大社へ向かう。ご神殿に座るだけで汗が吹き出る。横では巫女さんが琴を奏でていた。僕にはよくわからない音楽だ。お祭りが終わってから御下がりのお神酒をいただいた後、三井氏に社務所でお茶でもと言われごちそうになった。
お土産?までいただいていいのだろうか?ラクガンに長寿箸にお米が入っていた。気持ちがキレイになった気分・・・今月もガンバルぞ。
そのままC社様に向かい担当者とイロイロ話す。組織替えがある様でで大変そうだ。
そしてU社様へ。こちらは相変わらず来客が多い。M社、N社、O社、T社と次から次へと来てる。T社の担当者がかなり入り込んでる様だ。M社も相当商売になってる様子。ウチはまだまだ時間がかかりそうだ。
帰社して姪(10才)と一緒に事務所でパソコンを触っていたら、名刺を作りたいと言い出した。仕方なく作ったらなかなかカワイイ名刺になった。ちと満足!

☆プロフィール☆
イベントワン社長

12年前に人脈なし、お金なし、信用なしから個人で商売を始めた。いろんな人と出会い、世間の厳しさを教えてもらった。

創業時はギフトがメインだったが世の中の流れがインターネットにシフトするだろうと感じチャレンジしてみたが赤字の連続だった。

一時は辞めようとも思ったがお客様や友人に支えられ5年前に法人化。あの時にインターネットから撤退していたら今の売上は無かっただろうし、会社も存続していなかったと思う。

2年前から65歳までの目標を設定した。1年目も2年目も目標が達成できた。いよいよ勝負の3年目!新たな戦略を搾り出し現在実践中。

酒は飲めないが煙草は嗜む。アメリカ大統領のオバマ氏と同じ1961年生まれの47歳です。

2005年 8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
☆バックナンバー☆