イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2006年5月

2006年5月31日

ロマンスグレーの髭!

先日、剃ってしまおうと思ったアゴ髭が好評につきそのまま伸ばしている。伸びれば伸びるほど白髪?が目立つ。ちょっと紳士っぽいかも?と思ってるのは僕だけの様だが・・・。
生まれてから一度も伸ばした事がなかったが少し素敵かも?(笑)問題はどうやって揃えたらいいのだろう?床屋の友達に聞いてみようかと思っている。約2週間になるが考えていたほど伸びないような気がする。来月もこのままチャレンジしてみようかな?
明日、富山の利賀村で「清流素麺」の撮影を行う事になった。この素麺は少量しか作る事ができない知る人ぞ知る逸品です。一昨年から弊社で販売したいと思ってた商品で、昨年の暮れに取引を開始したばかりです。来年の夏に弊社取引先の全国版カタログに掲載をお願いしてる商品です。乞うご期待!

2006年5月30日

後輩!

数日前にラーメン屋で9年ぶりに後輩に会った。今は福井の敦賀で仕事をしてるとの事。元気そうだったが髪の毛が無かったのにはビックリした。体重も増量してたようだ。(人の事は言えないが・・・)がんばれ中年!
八島に「納棺夫日記」なる本を貸してもらった。これがなかなか面白い。著者は富山で納棺を実際に生業にしてる方で、文学の心得があるようだ。納棺に行ったら別れた彼女の家だった事もあったなどの実例が出て来る。まだ半分しか読んでないが今晩も読むのを楽しみにしている。

2006年5月29日

ご冥福を祈る?!

弔電なんかで「○○様のご冥福を祈ます」ってのがある。真宗大谷派の宗玄寺住職(酒井勝彦氏)の著書「お葬式のウソ×ホント」を読んでいたら、冥福の冥は「暗闇に惑う世界」を指すそうだ。今までは、お葬式の弔電では当たり前に使われていて何の違和感もなかったが読んでみてビックリだ。このような弔電は死者を呪う事となる弔電?の様だ。弊社も弔電をネットで受注しているが文章には気を付けないと大変な事になる。

2006年5月28日

温泉で会議?!

先日、某社社長と日曜は温泉にでも入ってゆっくりしようやと約束していた。夕方待ち合わせ目当ての神代温泉へ。
女将さんとはもう顔なじみで顔パスに近い。時間無制限で入らせてもらえるのがありがたい。湯壺に入り5分も経つとかなり熱くなり岩の上で冷やす。ここからが会議の始まりだ。ゆっくりするって言うのはゆっくり話し合おうって事らしい(笑)。結局1時間半は岩の上での打ち合わせタイムと今後のスケジュール合わせ等々。。
これがいつもの場所とは違いなかなか新鮮でいい。携帯を持って入る事が出来ないのでメールの返信も電話からも開放される。
その後、八島に電話して鮨屋さんへ移動!ここでもほとんど打ち合わせ状態。ウニ、トロ、イクラは僕は食べられないが彼はかなり食べていた。その後コーヒーを飲もうとなり近くの喫茶店を捜すが田舎の為見つからずモスバーガーへ(笑)。

2006年5月27日

たくあん!

近所の方からたくあんをいただいた。鮮やかな黄色だ!製造方法はマル秘だとか・・・。美味い!どうしたらあんな味が出せるのだろうか?ウチのとは何かが違う。いったい何だろう?先日の運動会の煮物の中の油揚げの味も忘れられない。秘伝の何かがあるのだろうか??
三菱のすっごいボールペンを発見した。【ピュアモルト】って言う名の商品だ。手に取ってみると他の商品とは質感が全く違う。なめらかな曲線で重みがあって書きやすい。こんな商品を記念品にいただいたらいいだろうなぁ〜。早速弊社HPにも載せてみた。1本1000円からだが価値アル商品だと思う。数年前、某社のISO14001取得記念で高級シャープペンシルを760本納品した事があった。当時この商品があったら間違いなく決まっていただろいうと思われる。惚れ惚れする商品を見付けた。これはいい!

2006年5月26日

1R(ワンルーム)男!

またまたAmazonで買ってしまったぁ〜。タイミングよくメールが来るんだよなぁ〜。僕が買う本は、ほとんどがAmazonになってしまった。あのシステムはどんな具合になってるんだろう?
今回はエスグラントコーポレーションの杉本社長だ。彼もすっごい人生を歩んでいる。まだ28才。今後どのくらい売り上げを伸ばすんだろう?
先週からアゴ髭に挑戦している。伸ばしてみてわかった事だが、髭にも白髪があるって事。半分以上が白い(笑)。怪しい占い師っぽい感じでいいと思ってるが八島にはボロカスだ。取引先の女子社員にもボロカスに言われた。そろそろ元に戻した方が良さそうだ・・・。

2006年5月25日

公立高校へ!

先日電話をいただいていた学校へ行って来た。どの学校も造りが似ている気がする。受け付けを済ませ先生の教官室へ向かうと何だか懐かしい。ここの生徒さんはすれ違う度に挨拶をする。なかなかレベルが高い。グラウンドには白球を追いかける球児が、廊下にはジャージ姿の女生徒が走ってる。
教官室前で少々待たされるが放課後の為、生徒の出入りが激しい。と、剣道着姿の女生徒を発見。なかなか強そうだ!僕の高校時代を思い出す。あの頃の僕は強かった(自称)。来月総合体育大会が弊社のすぐ近くで開催されるので応援に行かなくては・・・。

2006年5月24日

庭師!

今日、自宅の庭木の剪定をしてもらった。いつもなら梅雨が明けてからしてもらってるが、庭師さんの都合で梅雨前となった。
自宅の庭にはイチイ、ラカン、松、ツツジ、モチ、シダレモミジ、椿等が散髪されサッパリ。メチャ見渡しがよくなった。中でも松は一番お金のかかる木だ。でも一番カッコイイ!
この松は今から二十数年前父と弟が苦労して山から起してきた木なので僕も弟も思い入れのある木だ。松くい虫で枯れそうになった事もあったし雪で枝が折れてしまった事もある。今日剪定してもらった庭師さんがいなかったら多聞この世に存在しなかっただろう。松を眺めながらあらためて感謝の気持ちがわいてきた。

2006年5月23日

運動会で!

バッタリ先輩に会った。声を掛けられるまで気が付かなかった。27年ぶりだった。
今は大阪でデザイン関係の仕事をしてるとか。僕は気が付かなかったが先輩はすぐに気が付いたって事は僕は当時と変わっていないって事か?
中学生の頃この先輩にたのまれてある女性に恋文を渡しに行った事があった。んんん〜〜〜懐かしい!
姪の結婚式で帰郷してたらしいがいつまでも故郷を忘れずに頑張ってもらいたい。
運動会で公民館長が言ってたが、地区の住民数が1213人で参加した人数が約650人。半数を越えているとの事。田舎の参加率は非常に高いって事だ。
町議会議員の選挙ともなると投票率が90%を越える事もある。近所に住んでる人の顔を知らないとかもありえない。秋田の事件は僕らの住んでる地域と、多分よく似ているような気がする。もしもこんな場所で起こっていたとするとゾッとする。

2006年5月22日

一歩前へ!

このタイトルを見てクロネコヤマトとわかる人は何人いるだろうか?
今晩、高岡商工会議所で元社長の都築氏の講演会があった。氏は現在78才だが現役を退いても元気そのものだ。面白い話があった、今世の中からなくなったら不便と思われるものは何?
?コンビニ?自動販売機?宅急便だそうです。納得!確かにどれも無くなってしまったら世の中が混乱しそうだ。
ヤマトの転換期は今から30年前だったそうだ。当時法人中心の仕事を個人の宅配にシフトさせる為に役員並びに労働組合の猛反対を押し切って、赤字覚悟でスタートさせた。ここで1000人くらいのドライバーさんが辞めてしまったとか。これを強行した当時の小倉社長(故人)の心中はきつかった事だろう。それと当時の運輸省が路線の許可を出してくれず小倉社長は役所を相当糾弾したそうだ。今のヤマトさんからは考えられないが当時はつぶれるか生き残るかの瀬戸際だったとの事だ。
ヤマトはお客様の立場からサービスを忘れていなかった。それが今のクロネコヤマトの原動力。宅急便をはじめ、クール、ゴルフ空港サービス等々どれをとっても業界ではトップをきってスタートしている。
弊社も多くのサービスを使わせていただいている。現在弊社に荷物を持って来る運送会社は少なくても1日に5社はあるがその中でもドライバーさんの質は一番だと思っている。最後に地元企業のフクイ輸送さんがすばらしい会社であった事を教えてもらった。今から15年くらい前の話になるが僕も出入りさせていただいていた。福井県でクロネコさんが路線許可が出なかったのをヤマトさんに譲ったのがこの会社です。すべては人。弊社もまだまだ・・・。

2006年5月21日

日焼け!

今日は運動会!昨日から食材の買い物とかで走り回ってた。
朝はテント張りから始まって反省会までのフル参加。成績は8チーム中6位とパッとしなかったがかなり盛り上がった。僕の参加した競技でムカデ競争だけは一位でチームワークだけはナンバーワンだった。あとどの競技も全然ダメだったがリレーは何と二位。汗と涙の決勝だった。この日一番の盛り上がりでチーム一丸となった瞬間だ!
終わってみれば日焼けで腕が真っ赤。鏡を見れば顔は真っ黒。綱引きで力を出し過ぎて左腕は車のサイドブレーキも引けないくらい疲労してる。年に一回だけの運動会は体に良いのやら悪いのやら…。

2006年5月20日

防犯メール!

ヌクイ社長と弊社で防犯用メールをやってみる事にした。
まずは地元のPTAに声をかけて反応を確かめてからのスタートをするつもりだ。 100人くらいまでを一つのグループと考え会員間の連絡、非常時の緊急連絡をメインに考えている。
当町にはシステムはあるらしいが稼働がまだだ。先日、町の担当者と打ち合わせてみたがかなり苦戦してる様子。それなら弊社が先陣をきってスタートしてやろうではないかとなった訳である。
会員登録も二次元バーコードを使えば入力がかなり簡素化される。登録も解除も簡単に出来るシステムを目指している。近い将来、弊社WEBサイトで低額で簡単なメールシステムが登場する事になります。

2006年5月19日

さつき会!

弊社が納入させていただいている某社の協力会があった。
会長とかは特に決めないで『頑張って行こうやないか』って会になった。今日が初めての総会だったが毎月やる事に。で、その会のネーミングを何にしようとなったがなかなか決まらないので来月までの宿題となった。僕的には5月に発足したんだから『さつき会』がシンプルでいいかなぁ〜って思っている。単純すぎるかなぁ〜?

2006年5月18日

藤乃屋の鯛焼!

富山市内に絶品の鯛焼がある。餡に特徴があり甘いけどクドクない。僕なら1回に3枚はぺろりといける。
小豆餡、白餡、チーズ小豆餡、チーズ白小豆餡、胡麻餡、パンプキン餡、味噌餡etc
そして特別な小豆を使ったものもある。僕と八島はチーズ入り餡がお薦めだ。冷えても結構美味い。これを冷凍にしておいて食べるのもまたいい。
今日は昼に行列の出来るラーメン屋でランチを済ませ、藤乃屋で鯛焼を2枚。いったいいつになったらダイエットができるのだろう?

2006年5月17日

小泉首相の・・・!

ご幼少の頃に(小学生くらいかな?)小泉さん宅でお手伝いをしてた女性が能登にいると新聞記事に載ってた。近々来県する首相と約50年振りに再会できるかもしれないとの事。
小泉少年はなかなか几帳面だったとか。50年も経つと覚えてるのだろうか?僕も高校を卒業してから早26年。その間一度も会ってない同級生もたくさんいる。街ですれ違っても、僕もあちらも多分わからないだろう?イギリスに渡ったのもいればアメリカに転勤になってるのもいるが、地元に残ってるのに卒業してから一度も会えない人もいる。みんなどうしているだろう?

2006年5月16日

知らなかった・・・!

今使ってるメールソフト(サンダーバード)を触ってたらメールタイトルの色を自由に換えられる事を発見。
仕事用、重要、プライベート等々で青、赤、緑などに色分け出きる。これは便利!ちなみにお客様からのメールは青、その中でも重要なものに関しては赤、プライベートは緑でまだ黄とオレンジは設定してない。ちゃんと取扱い説明書を読めば何でもないのだけれどほとんど読まない僕にとっては新発見気分だ。青と赤のメールがいっぱいになればと願ってます。

2006年5月15日

ライブドアニュース!

朝、会社に着くと必ずライブドアニュース(ドア日新聞)が届いている。それを読んでから仕事にとりかかるのが日課だ。どんな人が書いてるんだろう?送られてくるのは朝方が多い。休刊日も無いような気がするが毎日大変だろう?堀江氏の事件もこのニュースで知ったのだが、中立を保ってた。この新聞は日本と世界の大まかな記事とスポーツ&芸能が中心だが近い将来、地元の記事なんかも載せる事になればありがたい。そしたら新聞社がいらなくなってしまうかも?

2006年5月14日

旭山動物園!

昨晩、旭山動物園物語を見た。昨年から話題になってたんで見てみたらやっぱりすごい。日本一の動物園に行ってみたくなりましたよ。
ペンギンと一緒に歩いてみたいですねぇ〜。写メ撮ってこのブログに載せるんですけどね。ヒョウの下から足の裏をくすぐってみたいと思ったのは僕だけでしょうか?かなりスリルありますけどね!そう言えば主人公役の人は何て名だろう?キリンビールのCMとかに出てる人?

2006年5月13日

今日は園遊会!

お客様のM氏から園遊会にご招待いただいた。場所はM氏邸の庭園にて。某社社長をはじめ会社の同僚の皆さんに弊社八島と僕まで。
かなりクダケタ雰囲気の中、同僚女性の方が「ここだけの話」を暴露。インパクトのある内容で(ブログでは書けない)メチャ盛り上がる。ついつい釣られて飲み過ぎた。ついでに食べ過ぎた?
それに八島が僕の秘密まで暴露。今日は暴露大会の様だったが、とっても楽しくていい機会をいただいたM氏に感謝。

2006年5月12日

お客さんの近くで殺人事件!

先日からTVを賑わせている神奈川県での殺人事件の住所を見てビックリ。弊社とお取引いただいているRW社様と同じ町内だ。RW社様でもビックリしているのでは・・・。
最近は若者の事件があまりにも多い気がする。ゲームの影響だとか、教師のせいだとか色んな声を聞くが、いったいどうなってしまったんだろう?ましてや親が子を子を親がなんて信じられない。僕らが学生の頃は先生に殴られて当たり前だった。で、それを根に持つ訳でもないし今では良い思いでになってる。今はそんな訳にはいかないようだが何とかしないと日本が危ないような気がするのは僕だけか?

2006年5月11日

取引先の営業会議!

某社を訪問したら会議中。会長様に入れと言われ訳がわからないまま会議に参加。部外者なのにいいのだろうか?責任者はかなりシボラレテいたが、慣れてるのか落ち込んでる様子はなし。会長様に意見を求められ自分なりの考えを発言したらその内容がアッサリ採用される事になった。ついでに弊社の商品も使っていただく事が決定。お客さんの立場にたって提案するのがやっぱり一番の様だ。
どの会社も社内で会議するのが普通だが場所を変えてもいいような気がする。たまに青空会議なんかもいいなぁ〜と考えるのは僕だけか?田舎だからそう考えるのかもしれませんが・・・。都会の真ん中じゃ無理ですもんねぇ〜。

2006年5月10日

そうめん!

昼に取引先で女性スタッフによる手作り素麺をごちそうになった。もうそんなシーズンになったんだなぁ〜と実感。
今年に入って初めての素麺だった。若い頃、素麺は苦手な食べ物だったが今は毎日でもOKになった。これって年のせいかなぁ〜?素麺と言えば今年は利賀村の「清流素麺」を売りだしたいと考えている。揖保乃糸や三輪素麺とはまた違った食感でノド越しは最高ですよ!作ってる人よし、味よし、環境よしの三拍子揃った知る人ぞ知る貴重な素麺なんです。準備に取り掛からなくては・・・。
満腹状態で久々にK氏宅へ。顔色もよく元気そのもの。6月までは休職中だが7月からは職場復帰との事。またお世話になります。

2006年5月9日

プレゼン!

アサイチで某社にプレゼン!難攻すると思われていたがすんなり通った。終わってみればちょうど1時間、自分のペースで話ができた。満足!
その後、担当者と詰めの打ち合わせに入る。こちらの方が時間がかかる。無事終えて次のプレゼン地に向かうが先方の社長様より日時変更の電話。仕方ない!帰社後、大家さんのパソコンの設定に入るがこちらは思った通り超難攻。何とか1時間でツナガル。ホット一安心!

2006年5月8日

想定外の買い物!

午後から八島の買い物に付き合わされる。彼女が買い物してる間に紳士物を見学してたら靴売り場でリーガルを発見。2万8千円・・・
やっぱ高いなぁ〜。他のブランドも見るがイマイチ。と、思ってたらイタリアンぽいデザインに目が止る。現品限り!1万3千円がなんと半額以下。早速履いてみるとピッタリ。この靴は僕に買われる為に展示してあったのだと解釈。デザインの違うもう1種類にも目が止りそちらも購入。
終わってみれば八島の買い物より僕の方が2倍買ってた。超満足!!

2006年5月7日

海猿!

昨晩テレビで海猿を見て感動!最近、日本の映画は「釣りバカ日誌」くらいしか見てなかったが久々に感動した。新作もDVDが販売されてるようなので見て見たい。レンタルもされてるのかな?救助に向かって死んでしまう役の小さい男の人は何て名前なんだろう?たまにTVに出てる様な気が・・・。いい役者さんだった。
今朝、近所の農園へ野菜の苗を買いに行った。すごい種類と量の苗に圧倒された。茄子や胡瓜、トマトに大好きなピーマンなど。いつもはホームセンターで買ってくるがここの農園のはおいしくて病気に強いそうだ。経営者は62才で農業一筋に打ち込んできた苦労人。帰りにメロンの苗や花の苗までサービスでもらってしまったぁ〜。今年の夏が楽しみだ。

2006年5月6日

新聞が休み!

たまにある休刊日。年間何日あるんだろう?毎日の習慣でまず新聞読んで、お茶飲んで、ご飯食べて、出社というパターンだが新聞がないと寂しい。
以前はY新聞だったが拡張員があまりにもシツコイので、頭からユゲを上げて言い争った事がある。なんであんな人を雇うのだろう?それから一切読売はなし。地元のローカル紙となった。
ここの販売店の店主は面白い。普段配達に来る時はほとんどしゃべらないが、飲むとメチャ陽気になり何を言ってるかわからない。でも、とにかく明るい。牛乳とヤクルトの宅配もしてるが、道で会っても会釈しかしないし笑顔もない。飲んでないと本当に別人だ。彼は今日は何をしてるのだろう??

2006年5月5日

家に帰れない友人?!

ビックリ!彼はなんと外国に家まで買ってた。と、Eさんがそっと教えてくれた。真面目なAくんはのめり込むととことん行ってしまう性格みたい。現在は彼女?とその家族を住まわせているとの事。なかなかの大物?とにかく信じられない事ばかり・・・彼は本当に外国での生活を考えてるようだ。大丈夫なんだろうか?近い将来、彼を訪ねてEさんと遊びに行く可能性は無いとは言えないが・・・。

2006年5月4日

五十肩!

先日から風邪気味だ。ノドが痛くて体がだるい。薬を飲んでおとなしくしてたが電話とメール攻撃で眠れず。
午後から事務所で読書でもと思ってたら、Eさん来社。顔色が悪く変な体操をしだした。何と肩より上に腕が上がらなくなったそうだ。昨年の11月頃に片腕が上がらなくなり2月くらいから両腕が上がらないらしい。原因は運動不足?とドクターに言われたらしく、暇さえあれば体操をしてるそうだ。ゾクに言う五十肩らしい。普段の仕事には支障はないが服を着替えるのが苦痛との事。相当の痛さの様だ。

2006年5月3日

ニートのKくん一念発起!

先日からKくんには数社からの声がかかりGW明けからアルバイトに行く予定でいたが、彼は難関の国家試験に挑戦する事に決めたとの事。
合格率が20%を切ってる資格らしいが失業保険の期間中に勉強するつもりらしい。石川で大手と呼ばれるK会社の社長さんから助言をいただき彼も真剣に考え始めたみたいだ。K社と言えば僕でも知ってるかなりの大手。彼がそこの社長と知り合いだったとは思わなかった。一度お会いして話してみたい。で、これから彼の事はニートとは呼べなくなった。これからは受験生と呼ばねばならない(笑)。

2006年5月2日

二日酔い!

昨晩は高岡のお祭りで、八島宅にて飲み過ぎた。午前中、頭が痛い。午後から散髪に出かけスッキリ!
隣のA社のパソコンがインターネットに繋がらなくなり見てくれと頼まれる。すぐに直るだろうと思っていたがなかなか手強い。結局、NTTの回線からの信号が遮断されてるらしい。こうなるとお手上げ状態。でも何でそうなるんだろう?

2006年5月1日

役所営業!

ついたちまいりを済ませ役所へ営業かける。イロイロ情報をもらう。まだまだ入り込める余地がありと判断。
他の課へも顔を出す。いったいいくつ課があるんだろう?今月は役所強化月間にしようと勝手に決める。一旦帰社して某民間企業のプレゼンに向かう。いい感じ!GW中に結果が出せる様頑張らねば。
取引先の某社でシステム入れ替えの話を聞いた。数社から見積りをとの事。弊社も入れてもらえそうだ。先日、金沢のイベントに顔を出したら友人がCDデビューしてた事を聞いた。早速購入!現在は、金沢でしか販売されてないようだが今後は全国各地で活動するらしい。健闘を祈る!

☆プロフィール☆
イベントワン社長

12年前に人脈なし、お金なし、信用なしから個人で商売を始めた。いろんな人と出会い、世間の厳しさを教えてもらった。

創業時はギフトがメインだったが世の中の流れがインターネットにシフトするだろうと感じチャレンジしてみたが赤字の連続だった。

一時は辞めようとも思ったがお客様や友人に支えられ5年前に法人化。あの時にインターネットから撤退していたら今の売上は無かっただろうし、会社も存続していなかったと思う。

2年前から65歳までの目標を設定した。1年目も2年目も目標が達成できた。いよいよ勝負の3年目!新たな戦略を搾り出し現在実践中。

酒は飲めないが煙草は嗜む。アメリカ大統領のオバマ氏と同じ1961年生まれの47歳です。

2006年 5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
☆バックナンバー☆