イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2006年12月
弊社が創業してから来年5月で10年目になろうとしている。辛かった事もたくさんあった。楽しかった事もいっぱいあった。
お金がなくてどれだけのお客様に食べさせていただいた事か。創業当時はほとんどの人に相手にもされず電気屋さんでバイトした事もあった。大工さんの手元をしてた事もあった。そんな中で海外に連れて行ってくれたMさんがいた。当時51才。お金の使い方を教えてもらった。稼いだら使わないと自分の元へ帰って来ない。でも慢心は駄目と言い聞かせてくれた。幸せな事に僕の周りには僕を説教をしてくれる先輩が多い。ありがたい!
もうすぐ除夜の鐘が鳴る時間が近づいてきた。今年もお客様はもちろん八島、温井氏に支えられて1年を終える事が出来る。今年お世話になったすべての方が幸せで、健康である事を願って新しい年を迎えたいと思う。合掌。
1年間たまった汚れを落とすのが今日の仕事。蛍光灯から始まってエアコン、掛け時計・・・。1年に数度やれば短時間で済んでしまうのに1回しかやらないので時間がかかる。普段の心掛け一つで楽になるのにとこの時期に思うのは僕だけだろうか?来年からは・・・。その内に・・・。って思いながら1年が過ぎていく。これを改めねば。
何歳の時から書き始めたんだろう?小学校の??。その頃は20枚程度だっただろうか?郵政事業の収益の柱はこの年賀状らしい。クロネコさんが以前30円で参入するとかしないとか言っていたような気がする。って事はこの事業は利益率が高い事業なんだろう。50円が当たり前だったのが近い将来30円に値下がりしたらとっても助かる。民間が参入すればどんどん価格が下がるって事は今まで郵政は営業努力を怠ってた事になるがどうなんだろう?庶民にとってベースアップはないボーナスは出ないとなると年賀状の枚数も考えなくてはならなくなる。と、昨年の年賀状を見ながら考えていた。
夜、突然上記の内容のメールが送られてきた。弊社の有効期限は12月28日だったので約1ヶ月前に2年分を決済しておいたが再度支払いをしなくてはならない状況になった。これは納得できないが今となっては涙を飲むしかない様だ。送られてきたメールを読んで最初は意味がわからなかったが、1時間後温井氏より電話をもらい内容がようやくつかめた。年末になるとこんな事が起きるんですよねぇ〜。弊社は数千円の被害で済んだが、もっと多額の被害の方もいらっしゃるでしょうから不幸中の幸いなのかもしれませんね!
2年ぶりにTさんの奥さんに会った。近況をいろいろ話しながらあっという間に時間が過ぎてしまった。Tさんが亡くなり、相次いでお父様が亡くなり大変だったろうと察する。8年前東北旅行に一緒に行ってきたのが最高の想い出だったが、あの時一緒に行ったMちゃんも早くも18歳。大きくなった。当時弟さんが秋田で某新聞社の記者をしていたが今では新潟の支局長になったとの事でこれもすごい!青森での白神山系でみたキレイな青池、ログハウスのキャンプ場で寝袋で寝てたが寒くて眠れず風呂に入ろうとしたら女性がいてビックリした事などが蘇ってきた。もう一度行ってみたい・・・。
営業の師匠がカレンダーを持ってきてくれた。某大手警備会社の管理職の彼はタイガースグッズが大好き。世間話の中から安部総理の話になり、自民党のHPを見てみると安部グッズがいっぱい。何と彼は扇子を3本も注文したのです。彼は満足そうだが僕には理解出来ない。とにかく小物で変わった物が好きなのである。彼に言わせれば、ここにパソコンが3台あるのが理解出来ないのと同じだと言う。人それぞれですね!
小さな商売屋さんは年の瀬に稼ぐと数年前まで言われていたが最近はどうだろう?大型ショッピングセンターは年中無休で元旦も営業している。僕がスーパーに居た頃は30日になると平日1日の売り上げの3倍くらいあった。当然29日から31日は泊り込みで1日だけ休んで、2日から苺のセリに出かける。中央市場には商品はある程度預けてあり商品が不足した場合はトラックで各店舗に補充に行くのも僕の仕事だった。時代が変わったんですよね!買いだめはしなくても大丈夫ですし、若いお客さんは大型店舗に集まり小型店舗にはお年寄りが集まる。客単価が上がるのは間違いなく前者ですからねぇ〜。その当時はみかんやりんごは箱単位で売れてましたし、おせちなんてセットで買う人が少なくて単品で売れてましたもん。今では○○ホテルのシェフが作った3段重の・・・なんてのが流行りみたいですし。時代はどんどん変わっていくんでしょうね。
昼にお取引先様のCS社のパーティに招待された。ケーキだけで3個も並んでる。アイスクリームのタイプが最後まで残り、残り全部を僕がいただいた。最近のアイスは1時間くらいは持つ様になってるみたい。口の中でシュワッっと広がるあの物体は何だろう?子供の頃はケーキの上に乗っているサンタやチョコレートのプレートを弟達と喧嘩して取り合ったのが懐かしい。あの頃はバタークリームだったなぁ〜。それに直径15cmくらいのアイスのもよく食べたなぁ〜。クリスマスにケーキを食べるなんて習慣は多分日本だけなんでしょうね?考えだして売り込みを図った会社は一体どこなんだろう?弊社も「おかき」を食べる日でも仕掛けてみたいものだ。
お取引先の奥様から某デパートのケーキをいただいた。昨年もいただいたんだよなぁ〜!我が社にまで気を使わなくても良かったのに・・・。でもありがたくイタダコウっと。太るかな?
夕方、某社の社長2名が別々に来社。経営方針でお互い話が合わずバトルが始まった。お互い一歩も譲らない。声もでかくなり聞いてる僕は、はどうでもよいが、そろそろ止めてもらいたいと一言。各自の事務所でやってくれって感じです。いっぱい会社があるんだから、それぞれやり方があってもいいと思うんです。押し付けてもどうにもならないと僕は思うけどな・・。
運転免許証の更新に行ってきた。どこの県も同じなのか知らないが必ずビデオを見せられる。今回は何と反射材の大事さを検証してくれてる内容だった。確かに暗い夜道に黒い服装で歩いていたら運転手はなかなか気が付きにくい。反射材を付けてると確かに動きが見える。その場で弊社で扱ってますと言いたいくらいだった。今更ながら反射材の普及にもっと取り組まなくてはと考えてしまった。でも先日、一旦停止の場所でうっかり出てしまい2点減点となってしまった僕には説得力は弱い・・・。反省!
数ヶ月前から提案していた「携帯版、いつでもどこでも日報」が某社に採用され無事納品の運びとなった。イロイロ機能を付け加え当初考えていたモノからかなり進化させて納品させていただいた。経営者側は満足!社員さんからはブーイングとなり僕は敵か仇の様になりただ今、孤立状態。辛い状態だ!営業部門のある会社では当然の事と思っていたがなかなか状況を変化させるには問題があるようだ。正式には来年1月からの稼動となるがその間に社員さんとの意思疎通を図らねばならない。また仕事が増えた・・。
今は食堂って言葉はあまり使わなくなってるが、我が町にあるY食堂に行ってきた。何年ぶりだろう?メニューも昔と同じ。あの頃と比べるとうどんが250円だから、僕の記憶からすると70円アップした。壁に掛けてある絵も同じ様だ。おでんを頼んでみるとメチャ美味い。この味を守り続けて何年になるんだろう?30年以上は間違いないと思う。ここのお客さんも、もしかしたらあの当時の方々が今でも通って来てるのかもしれないなぁ〜?Y食堂に行って懐かしいと感じる僕は、年をとった証拠なのかもしれないなぁ〜!
夕方近所のI社の社長に頼まれて娘さんを迎えに行ってきた。母校の中学校へ何年ぶりに来たのかも覚えていないくらいに久々だ。来年この学校も統合されなくなってしまうのかと思うとちとさみしい!校舎は取り壊されて更地になると聞いた、卒業した生徒にとっては想い出が詰まった場所だけにツライなぁ〜。
現在、日本全国で統合される学校はいったいどのくらいあるのだろう?皆それぞれに色んな想いがあるだろう!何とか残す方法はないのだろうか?
弊社が創業してから来年で10年目に入る。夜、9年来のお客様宅に呼ばれた。他愛もない会話の中からありがたい言葉をプレゼントされた。
商人はイロイロ苦労もあろうが貧乏時代を決して忘れるな。驕るな、天狗になるな、儲かってても高飛車になるな。
彼は創業時からのお客様であり僕の貧乏時代によくご飯を食べさせてくれた一人です。人間はお金を持つと人が変わってしまうのが多い。彼は僕に絶対になってはならんと言い聞かせてくれたのです。僕にとってはありがたい言葉です!弊社は決して儲かってる訳ではないが、あの頃に比べると人様並みの生活が出来るくらいにはなった。彼が応援してくれたり、お客様を紹介してくれたから今があるのです。感謝!
今、22:30分。外の気温1℃。いよいよ雪が降り出した様です。昨年から比べると 20日以上遅い気がしますが冬がやってきたって感じです。明日はもしかしたら真っ白になってるかもしれません。このままだとホワイトクリスマスですね!
弊社の新しい営業部門が出来ました。タイトルは横文字で気取って書いてますがかなりハードな仕事です。現在数社のサーバ管理並びに、防犯メールシステム、WEBにて会員管理なども行っています。昨日は某社のモバイル日報も完成し来週はいよいよデモとなりました。僕が考えているのはシステムを販売する事ではなく物販にモバイルもしくはPCを使った付加サービスを提案していく事です。まだまだシンマイの駆け出しですが面白い提案が出来ると思っています。乞うご期待です。
来年2月に利賀村でのイベントに参加を予定しています。まず雪像を何にするか →うさぎになりそうです。ターゲットはお子様。グッズは楽しめるイベントセット2アイテム&ぬりえ。集客するためのツールとして名入れ風船500個無料配布。ついでにうさぎちゃん着ぐるみ準備。人員4名〜5名。3泊4日のイベントとなるが八島が一番楽しむ場となりそうだ。
この日はカメラマンにも来てもらい(温井社長)後日ネットにて配信予定。僕の担当は雪像と着ぐるみか?費用対効果で換算すると赤字は間違いなし。1200名のお子様にどのくらい喜んでもらえるかが問題。人口800人の村での大イベントとなりそうだ。
僕ではありません。いつもお世話になってるT工業の社長様です。
12月になると毎年、九谷焼の干支置物を注文して下さるのですが、カタログを持ってお伺いしたらいつもと様子が違う。近所の方が涙ぐんでる。どうしたのかと聞いてみると何と結婚11年目にして元気な男の子が誕生したとの事。結婚5年目くらいまではまだかまだかと言われ続けてきたが6年目に入ると近所の人も気を使って言わなくなっていたそうです。それが11年目です!とうとう産まれちゃったんです。おめでたい!!とうとうオジイ様とオバア様になってしまったんです。多分今晩は大宴会だろうと思いますよ。さて、お祝いを何にしようか悩みます・・・。
どうしてもコンパスが必要になりホームセンターへ買いに行ってきた。最近のは形がカッコイイ。でも一番安いのにした。文具も時代とともに進化してるんですねぇ〜。事務所で使っているホッチキスもハサミも穴あけパンチもすべて10年前のものだ。長持ちしてるなぁ〜ってつくづく思った。この先何年くらい使えるのだろう?パソコンは2年から3年で買い替えなきゃもたないし、プリンターだって2年に一度は替えてるし、携帯電話は僕が使うと1年ももたない。文具に感謝しなきゃ!ちなみにモノサシは角が割れてしまっても大事に使ってます。
これは我が町の特産品の名前である。最勝(さいしょう)と言う品種の柿を皮をむき乾燥させ手でもんで箱詰めしたもので、ドライフルーツの一種になるのかもしれません。近年この枯露柿が市場では人気が高く贈答用には最適の様です。今年は柿が豊作で小粒のものが中心だとか。弊社も数年前から扱わせていただいているがこの時期になると必ず注文をいただける人がいる。HPには載せていないし広告もしないけれど一度買われてからファンになっていただきもう4年目になる。この枯露柿を本日発送した。飴色でふんわりやわらかく無添加。能登の田舎で数えるほどの農家でしか作ってなかった商品が今では全国に運ばれる。我が町の誇りである。
先月からご飯の量を半分にした。間食は我慢してなるべく食べない様にしている。コーヒーはブラックにし洋菓子には注意している。約2週間で6Kg減、あとの1週間で500g減。ここのところなかなか体重計のメモリが下がらないのが悩みの種だ。でもウエストが細くなってるのが実感できる。だけどまだまだ・・・!ウエストが85cmを超え出すと要注意らしいから何とか82cmくらいまで頑張る予定だ。目標はあと5kg!昨年買ったグレーのスーツが着れるまでにもっていく。今年作ったスーツは大きくなってしまうけどサイズを直せば何とかなるだろう。今月末までにはいい男になってるかもしれない・・・?
浜松で昨年の衆議院選挙で落選した城内 実氏が頑張ってます。僕はTVでしか見た事はありませんが、あの郵政民営化法案に反対し正々堂々と戦った方です。僕は政治には興味はありませんが人には興味があるタイプなのかもしれません。偶然にも彼のブログを見つけてしまい先月から読ませていただいてます。彼の様な人が政治を動かせば日本はもっとよくなるのかもしれません。ただ組織の壁は厚かったみたいですが次回の選挙では必ず当選してくれるだろうと僕は考えてます。彼にとっては今が正念場なのかもしれません。機会があれば是非一度お会いしてみたい政治家さんです。興味のある方は→ http://www.kiuchiminoru.com/blog/
最近、朝方4時過ぎに非通知の着信がある。ここのところ毎日だ。1秒間着信だからイタ電かな?こんな事して何の意味があるのだろう?以前は、あの架空請求の電話がよくかかってきた。覚えがないと言ったら証拠はあると言う。ではその請求書を送ってくれと言うと何だかんだと言って凄んでくる。数回の電話があったがアキラメタのかと思ったら他の方から同じ内容の電話が来る。最近はそんな電話は一切かかないがあの彼らは今は何をしてるのだろう?まともな仕事に就いているのだろうか?
昨年は大雪で大変だった事が思い出される。今年は暖かいが油断は出来ない。と思いスタッドレスタイヤに交換してきた。その昔、スパイクタイヤだったのがアスファルトを削ってしまうとかで使えなくなった。とは言え春になっても道路工事が減ったとは思えないが・・・。
昨日、建設会社の先輩が談合疑惑で逮捕された。TVも新聞にもでっかく報道された。家族はどうなるんだろう?この町の談合疑惑の捜査はBクラスまでは終わったと聞いたが、これからAクラスの捜査が始まるのだろうか?一部の建設会社だけが逮捕されて済む問題ではなくなってしまってる事に問題があるのでは?業界全体の浄化が必要なのではないだろうか。
昨晩の徹夜に近い作業も無事終わり納品も完璧。終わってしまうと眠気が襲ってくる。ちょっと昼寝をと思っていたら近所の人がパソコンの調子が悪いので見て欲しいと言う。パソコンはwin98だ!懐かしい!触っていたら昔を思い出す。結局調子が悪いのではなくプリンターのインク切れ。よくある話だ。
夕方から地区の役員会。難しい話を真面目な顔で聞いていたが数字の説明で眠気を催す。終了後宴会になると不思議なもので眠気はなくなってしまい大騒ぎしてしまう。今晩はゆっくり眠れそうだ。
朝一番で白山市の某社社長と打ち合わせ、その後金沢の某社社長と打ち合わせ、その後富山の某社専務と打ち合わせを終えて帰ったら山ほどの荷物。八島はパニック!電話とメールの問い合わせが何故か殺到。その山ほどの商品をすべて本日中に包装して明日納品せなばならない。それに明日朝一で葬儀の荷物が入る。寝てられない。年に数日はこんな日がやってくる。完璧にこなしてこそ明日がある。ファイト!!
1年に数回後輩の楽器屋さんに行く。今日がその日!忙しくてなかなか話も出来ないが今日はタイミングが良かった様だ。いつの間にか売上も1億を超えかなり粗利も上げてる様だ。問題は売掛金とか・・・。家も2件目で車は高級車と僕とは大違いだが人間性は昔と変わらない。昨年は飲みに行こうと約束したが未だに叶わず先送りになったままだ。年内に行けるかなぁ〜?
偶然、前職の上司に会った。かなり痩せてた。聞いてみると糖尿病とか。現在某社の社長をしているがそろそろ引退したいとも言ってた。僕が部下だった頃のあの精悍さは今はない気がした。よほどの激務なのかもしれないが55歳を過ぎたばかりで引退は早すぎると思う。。
僕が平社員だった頃は直立不動でよく怒られたが、彼の家によく泊まらせていただいて奥さんにも大変お世話になった。もう少し頑張ってもらいたいものだ
僕がいつも行く床屋は某企業の中にある月曜でも営業している店である。彼は店主であり他の社員さんと同じ時間に出社し同じ時間に退社する。ボーナスもあればベースアップもある。あの店に行きだして早15年以上になるなぁ〜。最近言われるのは髪の毛が細くなってきた事と、それに伴って薄くなるのが普通だがお前の髪の毛はしぶといぞと・・・。そう僕の髪の毛はしぶといのです。他の同級生を見渡すと1本もなくなってしまった者や地肌が見えてる者もいる。僕はどちらかと言えば薄くなるより白くなるタイプのようだ。あと10年もすれば、もしかしたらロマンスグレーの素敵なおじ様かな?(笑)
朝8時から地域のお宮さんの雪囲いの人足として駆り出される。朝起きると地面が一部真っ白だったんでいやな予感が・・・。ハシゴは滑るし、鉄パイプは上から降ってくるしどうなるかと思ったが無事作業終了。来春までこの状態で3月末には撤収作業があるが、片付けるのは30分もあれば終わるのでまだ気が楽だ。
午後からHS社に営業に行くと忘年会の話題で持ちきり。場所が決まらないが氷見市の民宿になりそうだ。魚と温泉がメインで平日なんで多分予約も問題なさそうだ。僕は刺身が5切れほどあれば十分だから焼き魚とかががいいなぁ〜!
想定外の大口注文が入りテンヤワンヤの一日だった。背中は痛いし腰も痛い!ついでに肘まで痛くてグッタリ。荷物は遅れるし、お客様には怒鳴られるはで、もうまいったぁ〜!年に数回こんな日がやってくる。ネットのお客様の商品はすべてお約束通りの出荷で間に合ってるが、クリスマスグッズとお正月グッズに品切れと完売の商品が出始めた。早急にHPに完売御礼を出すようにと指示はしたが・・・。
あっそうそう、新しくイベントグッズのアイテムが増える事になりました。こちらも早急にアップ予定となってますのでお楽しみに。
金沢に向かう途中で前が見えないくらいのミゾレが降り出した。いよいよ冬到来って感じです。そして雷がプラスされて荒れた1日のスタートだった。この雷を北陸では『ブリおこし』と呼ぶ。年末に向けて大漁を予感させる雷なのかもしれない。そろそろタイヤを冬用にしないと走れなくなる。北陸ってタイヤが二種類必要な地域だから表日本がうらやましい。