イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2005年7月
今日は休みのつもりでいたが11時に仕事が入りそれだけをこなす。11時までは時間があったのでパソコンでアチコチのHPを見てたら突然、叔父が来社。いつも説教されるので僕はこの叔父が大の苦手。10分くらい話してたら、C社様から電話。すぐに行かなくても良かったが逃げる様にC社様へ向かった。C社のJさんが神様の様に思えた・・・・(笑)
2時間かかるバーベキュー会場へ向かったが場所がわからずウロウロ・・・。目的地に到着してから待つ事10分でみなさん到着。
新潟からはタッキー友人ご一行、富山からは八島友人ご一行、石川からはあの美人パワーストーンデザイナーとその彼氏&僕の友人ご一行の参加をいただいて全部で17名。年齢は24歳〜45歳。最年長者は誰だ・・・・?
バーベキューの準備を始めようとしてたら、雨雨雨!屋根付きの場所が空くまで待とうかと思っていたが、木を利用してブルーシートを張る事に。こんな時の八島は状況判断が素早い。全員で準備にかかると早い早い!何とかなるもんだ。
乾杯後、川下りの話で盛り上がる。4隻の内2隻が転覆したとの事。話のネタとしては最高!6人ズブヌレだとか・・K氏は転覆を予想して完全防御の服装だったとか・・・そして全員また川下りをしたいとの事。相当楽しかった様だ。(川下り&転覆画像は八島撮影)
食べても食べても次から次へと食材が出てくる。またまた食べ過ぎの予感!タッキーご一行の中に僕の好きなドリンクメーカーさんが。夕張メロンジュースをお願いしておいた。ガハハハ!富山ご一行の中にあの電卓で有名な会社の方が。電卓をお願いするのを忘れてしまった・・・。
パワーストーンTちゃんの彼氏のNAOKIくんは七輪とバトミントンセットにビーチボールまで用意してあった。なかなかのイベント好きなのか・・・?約1年ぶりに会ったNOE様は相変わらず元気の様子。八島の友達の建設会社のF氏と初めてお会いしたが同じ年とは思えないくらい若く見えた。
ビックリしたのは、後輩が経営するT楽器に勤めていたHさんがこの場に居た事だ。多分9年くらい前にお会いしたと記憶しているが、八島の友人のAちゃんの勤めてる病院の先輩との事。ご縁でしょうか?
そうそう、タッキーはいつも新潟名物の「笹団子」を持ってきてくれる。本場の笹団子をいつもありがとう。。
予感は的中!やっぱり食べ過ぎた。今日は皆さんのおかげで楽しくケガもなく無事に終えた事に感謝!お疲れ様でした。
昨晩NHKで「女将継承」なるドキュメント番組をやっていた。和倉温泉「加賀屋」さんの女将と若女将のドキュメントだった。能登の企業が取り上げられて何かうれしかった。再放送してくれないのだろうか・・・?
AM中にヌクイ社長とTK社へ納品に行き、そのまま昼までかかる。帰社してヌクイ氏とランチしながら今後の展開についていろいろ話す。彼は来月も仕事が詰まってるようだ。ウチの仕事を早く仕上げて欲しい。明日には仕上げるとの返事。よかった・・・
至急の仕事が入りKさん宅へ向かう。無事終え、八島と明日のBBQの買出しに行く事になる。
途中、加賀藩十村役「岡部家」の近くを通ったので写メを撮らせてもらった。以前は岡部さんが住んでた様だが今は町に寄付されたようだ。築100年以上は経ってると思われるが、こんな歴史的な建物は大事に後世に残してもらいたいと思う。
そしてスーパーで買出し。20人集まるBBQなんで買う量が多い。八島はちゃんとチェックリストを持ってきてたので多分買いもれは無いと信じよう。
明日はBBQでストレス解消だ!
最近、朝晩が涼しい為ぐっすり眠れる。夜はエアコンなしでもOKなくらいだ。昨日は日中の商品移動のせいか10時には寝てしまってるようだ。(気がついたら朝状態)メチャ健康的な生活してる。
出社後、昨日の続きを始める。5分もたたない内にTシャツの色が変わる。AM中で何とか形になった。これで仕事が出来ると思ったがクタクタで一服したら、気分転換に買い物に行く気になりホームセンターに向かう。駐車場でU社様N氏とバッタリ。僕は半ズボンにシャツ。
どこへ遊びに行くんですか?と聞かれ思わずバーベキューと答えてしまった。ガハハハハ!
そして電気屋さんで蛍光灯とインクを調達し帰ろうと思ったが葡萄の写真を撮りに北橋さんちの農園へ向かう。お母さんに許可をもらい撮らせてもらった。
葡萄畑の中は暑い暑い!推定35℃はあると思う。中腰での剪定作業は相当の重労働にあの暑さはコタエル。北橋さんによると今年は参天製薬さんの葡萄狩りがこの畑であるとの事。僕もその中に入れてもらい参加したいくらいだ。帰り際に鮮度抜群のプリプリのデラウェアーまでいただいて感謝!
7月初旬は水不足でどうなる事かと思ってた田んぼがスクスク育って来ました。田植えをした人(僕)が良かったんだろうと思いますが、母に言わせると管理した側が良かったと言ってます。んんんどっちなんでしょうねぇ〜〜??
今朝は6時にE社様から急な注文の電話。何とかしたかったが昼までに納品との事で、涙をノンデお断りしてしまった。すぐに名古屋か岐阜あたりまで走れば間に合わせる事も可能だったかもしれない。注文いただいたが「納品時間に間に合いませんでした、ごめんなさい」で済む事ならいいが、葬儀での事なのでそれは出来ない。9時過ぎに同業者を紹介して何とか間に合わせる事が出来た。
その後C社様に納品。部長様と情報交換。ビックな情報をいただいた。聞いてる僕が言葉を失うくらいだった。世の中の回転が速い。うかうかしてられない。C 社様の経営者はすごい前向きに事を進めてる人だと実感!
実は、C社様の訪問のあとお客さんの葡萄園に寄って写真を撮って来る予定にしてたが、あまりの事で行くのを忘れて帰社してしまった。ガハハハハ!また次回デラウェアーの写真を掲載させていただきます。
帰社したら、大工さんが最後の仕上げと棚の取り付けが完了してた。これで完成だ。片付けてあった備品や商品を棚に入れ机を移動してたらレイアウトに悩みだした。明日もこの続きになりそうだ!
昨晩、特選プロジェクトXで「制覇せよ 世界最高峰レース」を見た。本田宗一郎ってどてらい男やったんですねぇ〜。もっと勉強せねば・・・いつかNHKから発売されてるDVDを買うぞと思ってます。
今朝は墓参りを済ませ出社。メールのチェックを終え親戚のTさん宅へ。8月の法要の注文をいただく。帰り際に形見にと好きな靴を選んでと言われ、ローファーを一足いただく。大事に使わなくちゃ!
午後から私用で金沢へ。用事を済ませ「旧園邸」へ。アイニク4時を過ぎていたので中に入れず門からお庭を撮らせていただいた。数年前に友人とここの茶室を見せていただいた時のあの感動を思い出す。当時は相当の方がここの持ち主だったと思われます。大正時代に建てられた家ですが、とにかくバランスがいいと言えば良いのか上品と言えば良いのか?古いけどこんな家に住んでみたいとマジに思っています。
興味のある方は
http://www.interq.or.jp/designer/norisa/kyuusono.htm
こちらは金沢市のHPより「大正7年建築の近代和風住宅で、外観は長屋門を思わせる門と塀が端正な趣を醸し出し、母屋の張出し部に連なる意匠は、その奥の本屋の切妻屋根と一体となって、極めて重厚なたたずまいを見せています。建築主の本郷氏は茶道に通じ、各部屋は茶事を行えるよう露地ともども茶道表千家家元の指導を受けて作られており、大正から昭和のはじめにかけては、月例の釜が掛けられていたといいます。その後、この建物は園酉四郎氏が取得し、氏の亡き後は、時子夫人が住まいとしていましたが、夫人の死去後その意志により平成4年10月に金沢市に寄贈され、平成6年5月金沢市指定文化財となりました。」
今日は、加賀友禅のソフトも買ったんでHPでガンガン使うぞ!うまく使えるかなぁ〜?
今朝はゆっくり出社。午前中数十通のメールを一つずつチェック。相変わらず迷惑メールが多い、流してる人は大変やろうなぁ〜と考えながら思い切り削除。
と、そこへTTさんから電話。新しいパソコンを探して欲しいと・・・1台探す事になった。ノートパソコンが不安定で使いにくいとか。今度はデスクトップにして不要なソフトの付いてないものをとの事。すぐに手配する。返事待ち。
とっても静かな日だったので午後から大好きな温泉へ。夏休みとあって家族連れが多いがスポーツジムにてイベントをやってたらしい。温泉の方は誰もいない。今日は広い温泉を独り占め!とっても快適!温泉2回サウナ3回水風呂3回のいつものパターン。最近シャワーばかりでお湯に浸かってないせいかだるくなる。
今日はこのまま帰宅しようと思ってたら八島からメール。某協会様の見積り至急との事!そのまま帰社して見積りを出そうとしたら、Tさんと別のTさんが同時に来社。しばらく話してるとまたまた別のTさん来社。そこへ保険屋のTさんが定期訪問。よく考えたら僕の周りはTさんが圧倒的に多いようだ。静かなはずの火曜日はどこへ・・・
昨日の「しただみ」は上手に食べる事ができなかったようだった。今度食べ方を伝授しなくちゃ。
八島が圓八さんにメールを入れてHPのリンク許可をいただいた。なんと直営店を含め県内に17店舗もあるなんて知らなかった。。
朝、6時に出社し納品の段取りをする。銀行を回りSK社、N社、H社他12件の納品を済ませC社へ。その後U社へ。ここも納品。昼までに帰ろうと段取りしたが1時の帰社となった。
畑から完熟トマトを採りうなぎ弁当と食べる。最高のランチ!2時にM化粧品のオーナー様を訪問。相変わらず元気で何より。今度ランチをと誘われる。喜んでお伴させていただきますと返事をしておいた。楽しみ!
帰社するとT物流の専務来社!2時間語る。いろいろ苦労が多い様だ。話の中からご実家の改築で悩んでるとの事。隣のS建築士を紹介し現地に同行する事になった。その場で話がまとまり見積りを出す事となった。
明日は八島天気予報士によると台風が来るらしい。注意シナクチャ!!
AM中にスーパーに買い物に行ったら「圓八のあんころ」が販売されていた。金沢駅か松任駅に行かないと買えないと思っていたのだが思わず手に取ってみた。昔ながらのパッケージは素朴さと創業者の知恵を感じさせる。この味は一子相伝で製造されているようだ。うまい!
今日はいくつかの業務を早めに済ませ(5時過ぎ)、八島と「男爵ソフト」を食べに向かう。タイミング悪く現地に到着すると営業が終わっていた。八島と目的地に向かうとなぜか休みだったり今日の様なパターンが多い。
仕方なく隣のスーパーのミックスソフトで我慢する。帰りに「しただみ」(僕らはこう呼ぶが正式な名前はわからない)って小さな貝を海で採ってきた。僕らはよく食べるが八島は食べた事が無いらしい。今晩、この「しただみ」に挑戦してもらう。明日のブログにて感想を報告いたします。
ここ数日間メールサーバの不具合でお客様に大変ご迷惑をおかけ致しまして申し訳ございませんでした。サーバも無事に新しいタイプに入れ替えいたしました。今後はこの様な事のなきよう十分注意いたします。これからもどうかよろしくお願い申し上げます。
出社して内装屋さんと打ち合わせをしていると廊下に小さい「カニ」が・・・??
どうしてこんな所にいるのだろう?捕まえようとしたら小さな隙間に入り込んでしまい捕獲不能となってしまった。カニさんも居心地が良いのだろうか?仲良くやっていくしかないみたいだ。小さな社員かな・・・
午前中で内装は仕上がった。あとは棚の取り付け工事のみ。月曜日には完了するだろう!
今日は、お中元商品と別注品の出荷のピークだ。富山のMK商事様分はAM中に完了。東京のA様分も無事完了。秋田のM社様分も無事入荷。そしてご迷惑をおかけした東京の某社T様分の商品手配も無事終わり納期連絡を待つのみ。T様は太腕繁盛記に通っていただいてるとの事。感謝いたします。これからもよろしくお願いします。
無事全ての作業を終え、八島と大好きなディスカウントストアへ!八島はドッグフードにキャットフードをたっぷり買い込んだようだ。仕上げは直径1mくらいのたらいだ。風呂の代わりにするのだろうか?水を入れて入ると溢れ出てなくなるような気がするが・・・?
とうとう読み終えた。最初、さおだけ屋だけの事かと思っていたら会計本の一種やったんですねぇ〜!わかり易くていい本でした。。
朝ご飯前に、中谷さんのスイカ畑に行ってみた。まだ直径が15センチ程度。出荷はやっぱり今月末になりそうだ。畑の隅にミツバチ小屋を発見。写メを撮ろうとしたが、近づくと攻撃してきた。望遠機能で撮ってみたがぼやけて見分けがつかず・・・ミツバチは働き者やなぁ〜!
6時に出社してメールサーバの不具合を発見。すぐヌクイ社長に連絡。完全に復活するには1日かかりそう。プレゼント企画を始めたがサーバの不具合が影響しなければよいのだが・・・
そのままAM中は配達等を済ませ帰社。今度はTLS社へ向かう。社長様は不在だったが、息子様といろいろ話す。以前は大手家電量販店に勤務してたとの事。その後神奈川の某社にて修行をしてきたとの事。なるほど・・・・・と納得!
その後新規のE社を訪問!いろいろ話を聞かせていただいた。いいお付き合いをさせてもらえそうだ。
そしてTK工業社長様に呼び出され行ってみると、TT社の会長様とSK工業社長様がおられて僕は直立不動状態。なんでこんな大手の経営者ばかり集まってるのかと思ったらゴルフの打ち合わせ。弊社に賞品のご注文いただけるようだ。感謝!!
昨日、建築士のSさん宅に寄ったら話し込んでしまい結局21時の帰宅となってしまった。そのまま眠る。起きたのが7時半。母に「おそよう」と言われたが返す言葉がなかった。。寝不足には注意しないと・・・
出社後U社様より呼び出し。すぐ向かう。弊社のプレゼンが受け入れられて採用になる事が決まった。喜んではいられないが、今後益々精進を重ねないとすぐに真似されてしまう危機感がある。とりあえず今晩は180mlのビールで乾杯しよう!
その後、気多大社へお礼の御参りに。財布を忘れてきてしまいポケットに18円しかなく今日は18円で勘弁してもらった(笑)。。
帰りに銀行に寄り、その足で「三楽」にてラーメン。やっぱりここが一番だ!なんの変哲もないただの中華そばだが僕にとっては最高の味!
帰社してから電話を数本とFAXを処理してお中元のチェック。岡山の「こんなの堂」さんから本日のメルマガにて「天然岩牡蠣」の紹介文を流すとの事。いよいよ弊社に夏がやって来たって感じ。明日から忙しくなるぞぉ〜。
今日は絶対早く帰るぞぉ〜〜。
八島宅の近くに「勝駒酒造」さんという造り酒屋がある。この建物が僕は大好きで憧れている。この建物に暖簾があれば最高だ!先日前を通った時に一枚撮らせていただいた。その他、高岡には金屋町という商家が並んでいる地区もある。銅器の街発祥の地のようだ。
今日はとにかく眠い。AM中はほとんどダウン状態だった。M商事の単価交渉してから発注を済ませたが昨日の夜遊びがこの年になるとヒビク!こんな日はおとなしくしているのに限る。4時からのU社のプレゼンに備え準備だけ済ませて自宅で休む。サラリーマンでなくてよかった。。
U社の部長様が常務に昇格したとの事。早速ご挨拶をしてから部長様と社員様にプレゼンさせていただく。単価はキツイが何とか聞き入れてもらえた様だ。明日の結果を楽しみに待とう。
帰社後連絡等を確認し6時に帰宅。今日はご飯を食べたらすぐ寝るぞ!
先日、紹介したときちゃんの国体予選の画像が届きました。剣持ったら「宮本ムサコ」!面のおかげで、どっちがときちゃんなのかわからない。左が彼女だとか。この日は団体の部で準優勝だったとの事です。
AM中に雑務を済ませ帰社!3時まで夜に備えて昼寝。昼寝してる横で八島が仕事。ワガママ社長と苛立っていたやろなぁ〜?4時出発予定が30分繰り上がり大慌て。急いでT社社長と金沢へGOGO〜。
約束時間に兼六園横の「兼見御亭」に到着。すぐに部屋に通されK専務と商談。5分で今年最多の注文をいただく。感謝!!感謝!!終わると統括マネージャー、女将さんが次々に挨拶に来た。約30分でそこを出て再度8時に繁華街で待ち合わせとなる。K専務はお客様の所へ。T社長はパチンコへ。僕は弟の家に行き姪と甥に遊んでもらう。もう5年もしたら相手にしてくれなくなるんやろなぁ〜と思いながら思い切り遊ぶ。
いよいよ繁華街へ!久々だ!まずはK社長のごひいきの店へ。そして仕上げは専務ごひいきの店へ。隣に付いた女の子はさすが笑顔を絶やさない。出身地を聞いてビックリ。富山の某村とか。八島が2年間住んでた村で、僕も何度か営業に出かけた事がある。村長とかドクターのKさんの話や村ネタで超盛り上がり「男爵ソフト」を食べに今度遊びに来ると言い出した。結局、そう言うものの名前も電番も聞かず、僕も名刺を渡してないので来る事はないだろう?お水のおネエチャンはこんなものだろう。
僕は一滴も飲まず帰宅したのが3時、本日の飲み代は10万円なり。僕って損したのかなぁ〜?まっいいっか。
今日は午前中休み、昼に出勤したら追加のFAXが・・・ヤバイ!法事が終わってしまう。汗をぬぐいながら包装して納品に走る。何とか間に合った・・。そのままC社様に向かう。社員様と歓談してたらオーナー様が来られる。いつの間にか、オーナー様と事務のJさんとIさんと僕だけになってしまった。みんなは急に仕事が入ったみたい?(笑)
C社様を出て某農園さんの前を通りかかると看板の下にアンパンマンが?。いったん通り過ぎたがUターン。某農園の奥様に写真の許可をいただき撮らせてもらう。このアンパンマンは何とすっごくでかいかぼちゃ。20 Kgはあるとの事。比較できる物を置けばよかったのですが気がつかなかった。この絵は娘さんが書かれたとか。
3時から急ぎの仕事を済ませ、ヌクイ社長と八島を交えミィ〜ティング。ヌクイ社長と八島の会話は横文字ばかりでチンプンカンプン。あの優秀な二人の会話は難しい。僕にわかるようにしゃべれと言いたくなるがイチイチ説明すると余計に時間がかかるらしいんで自分で勉強するしかないみたい・・・
京都福知山へ伯風先生とYさんを乗せ向かう。昼過ぎに無事到着しラーメン「一こく」へ。やっぱ美味い!ネギ入れ放題にキムチ食べ放題。メチャ辛いが美味い!食べ終えて汗を拭きながら開運会場へ。ギリギリ間に合った。
先生が占い中はIさんと歓談。よくしゃべりよく笑う人だ。太ったと言われ、お互い様じゃないかと言い返す。またまた大笑い!
その後、福知山城を見学!明智光秀がこの城にいたんやなぁ〜〜と思うと歴史を感じる!すごい立派な建物なんで参考にしてみて下さい。
19時50分に福知山を出発し小松23時着!家に着いたのが0時45分。今までの最速時間かな?北陸自動車道を走行中、前方に白いポルシェを発見。そのポルシェを追跡しながら先生といろいろ語る。先生曰くエンジンは後方にあり、ボンネットがトランクらしい。へぇ〜〜〜先生は何でも知ってるぞ・・・
僕が学生の頃「少年ジャンプ」にサーキットの狼って漫画が連載されていたのを思い出す。
この日は八島が滑川の花火の画像をたっぷり撮ってきたのでご覧下さい。1時間くらい携帯片手にカメラ小僧をしてたようです。小僧??
4年前からの知り合いで現在金沢でパワーストーンデザイナーをしてるときちゃんから画像を送ってもらった。僕の知ってる女性の中で一番のがんばりやさんだ。見た目はかわいいが彼女はすごいんです。なんと富山のフェンシングの国体選手。明日も富山で試合があるとか・・・富山の剣豪です。フェンシングは剣豪とは言わないか?富山版、宮本ムサコか??
彼氏は、OO゛O急便のSD!OO゛O急便はカッコイイ男性が多いからなぁ〜〜。僕もあの会社に入社してればよかった・・・(笑)
明日の健闘を祈ろう!
今朝は5時に起きていつもの散歩。我が家のクロは元気イッパイ。田んぼを見てみるとゴルフ場のように緑がキレイ。秋にはこれまたきれいな黄金色に・・・環境のよい地域だと実感!
朝イチでC社様に納品。葬儀がちょうど終わったので会場の供物分けを手伝わせていただく。かなりハード。終わる頃にはヘトヘト!
C社を出て八島とラーメン屋に向かう。今日もまたラーメン+チャーハンになってしまう。僕のおなかはいつになったら小さくなるのだろう?
帰社後、八島とややこしい見積りを作る。数字が合わなくて頭から湯気が出そうになるが、なんとか仕上げた。ふぅ〜〜。
昨晩、ヌクイ社長との打ち合わせが長引き帰宅したのが1時。NEWシステムの説明を何度もしてもらったが複雑で理解不能!こりゃ大変だ。
改装もいよいよクロスと棚の取り付けを残すのみとなった。もうしばらくで完成だ。明日には終わりそうな雰囲気になってきた。。
出社してすぐ銀行へ。以前お世話になったHP社の事務員さんとバッタリ!相変わらず忙しいみたいだ。その当時の課長さんは今や東京本社の部長さんとか・・。出世したなぁ〜〜。
その足でN社へ。社長様と情報交換。以前お願いしてあった見積もりをいただく。感謝。。今晩分析しなくちゃ!
N社を出たところで警備会社のA課長から電話。なかなかタイミングが合わなくて顔をお互い見る事が出来ない。数年前はクロダイ釣りに毎週一緒に行ってたが、彼が転勤になってからは一度も行ってない。また一緒に行こうと盛り上がる。
その後、MK商事の専務からラブコール。一緒にランチとなる。業界の新聞を見せてもらうと、納税額が日本一!!1億もの税金を払える会社ってやっぱすごい。うちから10/1の1000万でも買ってくれたらなぁ〜〜と二人で大笑い。
帰社後、山梨のI様の商品を出荷準備してたらC社様から電話。お中元の注文をいただく。感謝!そして同じくC社のK氏から別件の注文。感謝!夕方T社社長が遊びにきた。今日は給料日とか。来週、一緒に飲みに行く事になった。と言ってもほとんど飲めない僕は運転手に使われるみたい・・・
一級建築士のSさんからレンタルしてた「どてらい男」(全6巻)もとうとう読み終えた。空き時間に少しづつ読んでいたのでメチャ時間がかかってしまった。NHKで放映された時の主人公は「西郷 輝彦」でしたが、今回の主人公の猛造(モウゾウ)は僕でした。単純なんです。。
昨日Sさんに「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」をプレゼントされたんで、今晩からは少しづつこれを読もうと思う!
AM中にU社様の部長から見積り依頼。そのままU社様へ。そこでK社社長に久しぶりに会う。途中、富山のM社専務様からラブコール。。金沢で会う事にする。そのまま金沢へ。専務様からお中元の注文をいただき雑談。来週、会席料理に行く事になる。楽しみ!!そして8月2日はM社様のゴルフコンペ。僕は受付係りを4年間やってるんで今回もお手伝いさせていただく事にする。北陸3県からM社様のお取引先の社長様方がたくさんいらっしゃるのでこの顔を売り込むぞ。
夕方、ヌクイ社長来社。いよいよシステムの完成だ。これでなんとかプレゼンに間に合いそうだ!でも使い方がまだ理解出来てない。HELP!
工事が始まって3日。順調に進んでいる様子。今日は水道屋さんがパイプの移動に来てた。大工さんの二人はなかなか段取りの良さそうなタイプ。棚の位置とかレイアウトの助言をもらう。僕としてはお任せするのみ!
事務所にいるとどうしてもうるさいので営業に出る。近所の肥料会社でお茶をいただきながら雑談で盛り上がる。その場におられた町議会議員のFさんといろいろ話す。今月末にF氏の作っているスイカの試食をさせてもらう事になった。10箱くらいサンプルとして持ってくると言ってた。そんなにいただいてよいのだろうか?でも楽しみ!そして日を改めて弊社のNEW企画の相談にのってもらう事にした。いい助言をいただける事を期待する。
そしてLST社様をご訪問。社長様と雑談しながら注文をいただく。その後STP社様へ。いつもお世話になってるK氏が退職されたと聞いてビックリ!!信じられない。2、3日したらご自宅を訪ねてみるつもり。どうしたのだろうか?
朝、大家さんと工事の打ち合わせ。水回りの場所を変えてもらうつもりだったが、大工さんの意見を聞くとやっぱり変えない方が良いみたい。プロに任せる事にした。工事がはじまるとさすがにうるさい。電話しててもトントン、カンカン。仕方がないので外へ・・・
一旦は帰ったがこれじゃ仕事にならんと判断し、大好きな温泉へGO〜。今日は仕事モードにならない・・。
サウナ3回、水風呂3回、湯壷に2回のいつものパターンだ。この季節になると水風呂は快適。シャキッとなりますわ!風呂から上がってビタミンを補給しようとしたら、Y社の部長様からラブコール!ヘロヘロ状態の僕は事務所に残り、八島に行ってもらう事にする。今日はこのまま眠りたい。
その八島からSOSメール!Y社で待たされたらしく、先客ありとか。その先客が怖い人に見えたらしいが、名前を聞いてM社社長との事。いい人なのに・・
今晩、八島は会計士のIさんと友人のMさんと飲み会とか。白岩先生を紹介してくれたのがこのIさんだ。彼は今月末から出張で中国に2年間くらい行くらしい。大変だ。中国での健闘を祈ろう!
昼ご飯に畑から写真のきゅうりを採ってきて味噌をつけて食べるぞと考えながら出社したが、打ち合わせが入り結局外食。あのきゅうりは幻のきゅうりになってしまった。。
午前中は東京のI社の出荷と同じく東京のA社の見積りを済ませSTP社様へ。100人規模のボウリング大会の企画書を依頼された。開催日は8月28日。予算もたっぷりありそうだ。
昼はT物流の専務様に電話し一緒にランチ。きゅうりが恋しい!彼もいろいろ苦労してるようだ。男性のドライバーだけで25人を数えるようだ。給料だけで1000万以上が必要とか・・・大変だ。今年のお中元も弊社に発注すると約束いただいた。感謝!
その後、Y社様へ。待ってる間、システム屋さんと一緒になりいろいろ教えていただいた。近所にこんな優秀な方がいたなんて知らなかった・・・打ち合わせを終えたところでM社社長とまたお会いした。彼も相当営業かけてる様子。同じものを扱ってなくてよかった。。
帰社して今日から来てる大工さんと話そうと思ったら帰ったあとだった。残念。また明日でも話そう。
朝イチでゴルフ場へ賞品の納品。トラディショナルなゴルフ場だけあって接客はピカイチ。業者であってもお客様扱いしてくれる。さすがだ!ユーザー様にご挨拶をしたいと申し出たところ、快く1番ホールへ案内していただけた。試球式を終えたところで1組目が出たばかりだった。お世話になってるK氏、Y氏、T氏にご挨拶をしながら、K氏の8月の法事のご注文をいただいた。感謝!
その後、八島から連絡ありデートの誘い。。そのまま富山へ向かう。
某社のディスカウントチラシを見て会場へ向かったが、あまりにも怪しすぎて商品を買えないと判断。5分で退場する。
それから大好きな美濃屋のうどんを食べ、アチコチ買い物しながら八島宅へ。ワンちゃん達は大喜び、僕が行くと散歩に連れて行ってもらえると思っているらしい。結局散歩をする事になったが・・・
仕上げは神代温泉!女将さんと奥女将が笑顔で迎えてくれた。気持ちがいい。日曜なのにお客さんは相変わらず少ない。僕はこの方が静かで良いのだが。湯壷には一人だけで、この方に断って男湯の写真を撮らせてもらった。いい感じ!やっぱここの風呂はひなびてはいるが僕の体質には一番のようだ。体が軽い。
畑の茄子の生育状況がいいみたい。梅雨の影響で水分たっぷりで毎日グングン育ってる様子。きゅうりも今年は真っ直ぐに育ってる。ミネラルたっぷりの旬野菜は最高だ。今晩も野菜中心のおかずになりそうだ。
午前中、雑務をこなし午後からC社様訪問。先日の葬儀の担当者にお礼を言う。司会者のYさんは本当にすばらしい方だ。来年も日本一を目指してもらいたい。もう一人のK氏は「美人秘書」は来ないんですか?といつも聞く。彼は八島の事を美人秘書と呼ぶ。好みのタイプなのか・・・?
そうこうしてる内にC社様のオーナー夫婦が来られる。お茶を飲みながらいろいろ話す。また多くの事を教えていただいた。感謝!
ライバル社の出店計画もあり、かなり大変だと思われるが頑張ってもらいたい。C社様も新規の出店が12月に決まった様子なので、微力ながら弊社も応援させていただく意向だ。
遅れている改装工事がいよいよ11日(月)から始まる事になった。現在の倉庫部分にひと部屋作ってもらう事にした。仕事の効率を考えるとその方が動きやすい。一週間程で完成するとの
4年前からお世話になってる岡山の産直サイトの「こんなの堂」さんから、今年も西瓜の出品を依頼されている。昨日メルマガにて早速のご予約をいただいた。(出荷は7月下旬から)感謝!
もう一品!「天然岩牡蠣」のシーズンも近づいてきてるのでこちらも楽しみ。海のミルクと呼ばれてるらしく希少価値だとか・・・ちなみに僕は牡蠣が食べられない・・・。昨年は九州のドクター様から大量に注文をいただき調達に四苦八苦した事が苦い思い出となってるが今年は教訓を生かさねば・・・
日中、近所の会社のオーナーと同行営業。向かう地域が同じだったので彼の会社の車で営業。6件回り注文が2件。まずまずかな?効率はよかったけど・・
帰社してみると高岡の友人で楽器屋の社長から結婚しましたのハガキが・・・2回目かぁ〜〜!ちとうらやましい。。おめでとうメールを送る。あんなに忙しいのにいつの間に彼女をGETしていたんだろうか?忙しい人ほど時間管理が上手なんだろうな。学ばねば。
せっかくかたづけたのに大工さんの都合で工事が遅れると連絡あり。中元のシーズンなので早く完了してもらわないと支障をきたす。早く済ませて欲しい。。
昨日のC社様の司会者のYさんが小唄の大会で日本一になったと本日の新聞に出ていた。すごい!!昨日はほとんど話が出来なかったのでビックリ。今度会ったらサインをもらわなきゃ。
昼に建築士のSさんが来社。昨日、退院したようだ。まだ病院を出たばかりなので本調子ではないようだが徐々に回復する事を願う。昨日の葬儀の件を気に留めてくれて感謝。
待ちに待ったブルガリのキーリングが届いた。ピッカピカ!やはり本物はいい。付けて鏡で何度も確認してみる。まるで子供のようだ。でも満足!
この日は葬儀の為休む。。
今日は休むつもりでいたが、2社へどうしても行かねばならず午前中に済ませる。
甥と姪を乗せお寺へ向かう。お寺は甥達の体育館状態となり柱にくくりつけようかと思った(笑)。22時に通夜を済ませ帰宅。テレビでは〒民営化の投票をやってたがそのまま寝てしまう。
朝一に電話で親戚のお父さんが亡くなった連絡が入った。6月20日にお見舞いに行った時は大丈夫だったのに・・・。すぐに駆けつけたが病院から帰宅が遅くなるらしい。夕方再度行く事にする。
14時にO温泉様と約束があり、そちらへ向かう。経理担当のHさんは穏やかな方だが数字にはメチャ鋭い。再度、サンプルと見積もりの提出を求められる。明日は産地と交渉だ!!
17時に葬家に到着。田舎なので近所の方や故人のお友達でいっぱい。葬儀屋さんは弊社とお取引いただいているC社様だ。担当はK氏。葬儀委員長は某JAの組合長でなかなかの人物。リーダーシップは抜群だ。
みんなで夕飯を一緒にいただきながら故人の思い出話に花が咲く。お世話になりっぱなしで何の恩返しも出来てないのが現状だ。せめて精一杯の供養をしたい。
午前中、雑務を整理。昼近くに終え八島と気分転換に輪島方面へドライブ。山ルートを走り千枚田へ。
途中、旧輪島駅にて一服。日曜なのに人が思ったよりまばら。駅周辺の町並みが統一されてていい感じを受けた。お金もかかるだろうが市も力を入れてるようだ。時国家まで走ろうとも思ったが千枚田までで帰る事にし七尾の海鮮問屋さんへ寄り試食をたっぷり食べる。もちろん買い物もする。満足!そして帰社。
最後のかたづけをしようととりかかる。雨のため気温は低かったが大汗をかく。明日からの工事に支障なくかかってもらえそうだ。早く完成するのを祈る。
明後日からの改修工事に備え、不要な棚やダンボール等を処分。8年分のかたづけはしんどい。よくもまあこんなに集めたと感心??この機会に使わない物は廃棄する事にした。ワゴン車2台分はあった。メチャ疲れたぁ〜!
午前中は雑務を済ませ、伝票チェック。昨日ジャパンネット銀行の取引明細が出てこなかったが今日は大丈夫だ。何でやろ??
午後からはかたづけで大汗!こんな日に限って温度が高い!
昨日の夕方、山梨県のI様よりご注文の電話をいただく。昨年の商品が好評だったとの事。うれしい限り。感謝!裏山のお地蔵さんにお酒を供え、クロと散歩をし6時に出社!朝は静かで最高!
一日なので八島と9時にお参りに・・・今日から後半戦が始まる。神殿へ向かうと太鼓の音が。巫女さんに上がるように促され、ラッキーにも神殿で直接お参りできた。初めてで感激。権禰宜さんに8時30分に来ると上がれると教えてもらった。知らなかった。。来月から行くぞ!!気多大社の名は良い氣が多く集う場所からきてるらしい。なるほどと納得!
白岩先生来社!胃の調子が悪いようだ。胃カメラでの検査が必要らしい。僕は胃カメラなるものを飲んだ事がないが八島は4回も飲んだと自慢してた??
夕方、近所のAクンが遊びにきた。何ヶ月ぶりだろう?パソコンの話で盛り上がる。