イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2008年1月

2008年1月31日

ほぼ完成

写真1

クロスも貼り終え今日は神棚の設置と電気工事を済ませればほぼ完成です。新しいっていいですよねぇ〜。ところが1ヶ月も経つと荷物や資料なんかでいっぱいになってしまうんですよねぇ〜。

この柱の横には900×1800のテーブルが入るし下の画像の入り口横にはR型の机、パソコンそしてコピーに棚にはカタログが並ぶ予定です。あっカーテンも付けます。狭くなってしまいますけど必用なモノは最低限置かないと。。。

写真2

夕方になって親戚の生保レディがやってきた。彼女達は月に最低2回は当社へやってくる。契約してからが彼女達は勝負なんでしょうねぇ〜。掛け金アップ作戦その1.その2.その3とイロイロ秘策を持ってるようです。
きっと訪問するのには目的があるでしょうからね・・・。

2008年1月30日

雪苺娘

写真

某コンビニさんで売られている雪見大福みたいなお菓子。これがメチャ美味い!マイブームなんです。
最近、桃のチューハイはカロリーが高いと気づきしばらく飲んでないんですが、そのチューハイよりカロリーは高いと思いますが食べてしまうんです・・・。青汁飲んでも甘い物は止められませんねぇ〜。

いよいよ来週からそば祭りが始まる。忘れ物しないようにとチェックリストを作りまして。でもまだ抜けてる気がして・・・。
今回はトラックをチャーターしましたので布団もポットも何でも持って行くつもりです。八島によると宿泊先は超格安の寒い場所になるとの事。去年は民宿だったのに凍えてましたからどうなるんだろう?
胃薬や青汁も持って行った方がいいかも(笑)?

2008年1月29日

驚き!

今日コンビニへお茶を買いに入ったら知らない女性に坂尻さんですよねぇ〜?と聞かれた。はいそうですが・・・と答えると、いつもブログ読んでます。。どひゃ〜〜〜。ビックリしました。こんなに若い女性が読んでるなんて夢にも思いませんでした。面と向かって言われるとちょっと恥ずかしいですねぇ〜。。

どこで知ったんですか?と聞くとたまたまyahooで検索してたらヒットしたそうです。
この人いつもセブンスターとプリンを買いに来る人だって思ったそうです。

パジャマで買いに行ったりジャージで買いに行ったりですから、これからは気をつけないと。。次回からはスーツですね(笑)。

2008年1月28日

胡蝶蘭

写真

知り合いの花屋さんがアレンジフラワーを作ってたので撮らせてもらいました。白い胡蝶蘭があまりにも綺麗だったので撮って見たがんんんイマイチにしか写らないのが残念。
胡蝶蘭って高いんですよねぇ〜。飲み屋さんのオープンでよく見かけましたが一鉢3万円とか5万円って言ってましたもん。

高いと言えばガソリン。。んんん何でだぁ〜〜!税金が25円も上乗せされてたのも知りませんでしたよ。最近ワアワア騒いでやっと知ったんですもん。無くせば財源がなくなる・・・。??僕でさへ疑問に思います。町県民税も高いし日本はどうなってるんだろう?

2008年1月27日

信念を貫く男

皆さんは「城内 実」氏を覚えてるでしょうか?郵政民営化に反対し、第44回衆議院選挙にて刺客を送り込まれ748票差で惜敗した方です。
彼は今、次の選挙を睨み地道に活動しているんです。
日本にいったい何人の政治家さんがいるのか僕は知りません。
ここ2年彼のブログを読んでて彼はもしかしたら今の日本に最も必要な政治家なんじゃないかと思っています。会った事も話した事もありませんが。。
よかったら彼のブログを読んでみて下さい。
http://www.m-kiuchi.com/blog/

難しい表現もありますが彼のやる気と信念を感じます。

2008年1月26日

地震と凍結

今朝地震で眼が覚めた。一瞬夢かと思ったが体全体が揺れているのだった・・・。今回は前回の揺れに比べると優しい?感じだった。棚から本も落ちないし書類も落ちていなかった。

午後からEさんと金沢の某病院へ行く事になり向かう。平日はメッチャ混んでるのに土曜はスキスキ。土曜はこんなに人が少ないなんて知らなかった。お見舞いは土曜に限りますね!

写真

日中ある程度雪も融けて走り易かったが夕方から今度は凍結である。金沢からこのカチンコチンになった道路を走らなくては帰れないのです。神経使いましたよ。肩も凝ってしまって・・・。無事に到着しましたが、凍結道路は本当に怖い。。

今までに何回回転した事だろう?僕はこの凍結道路が大嫌いです。好きな人もいないだろうけど・・・。

2008年1月25日

落ちこぼれからの挑戦

写真

最近寝る前に読んでいる本です。これで5回目かな?悩んでる時にこの本を読んだらかなり勇気付けられますよ。世の中にこんなにも激しい人生の人がいるんだと・・・。
実のお父さんに刺された人なんですよ。実際に彼に会った事はないけど講演を数十回聞いたんですよ。話し方から想像は出来ません。坂尻お薦めの一冊です。アマゾンでどうぞ・・・(笑)。

昨年は本を100冊以上読みまして目標をクリア!今年はペースが遅くまだ5冊くらいしか読んでませんねぇ〜。
僕の場合、強制されると読みたくなくなります。読みたい時にまとめ買いして少なくなったらまた買うって感じです。
感想文を書かせたらかなりイケルかも??

本屋さんの店頭にドカァンと積んであるの本には惹かれちゃいますねぇ〜。僕の場合、ビジネス書が中心ですが最近歴史モノにも挑戦してみようかなと考えてます。

きっと有名な家康や秀吉なんかより裏方で虎視眈々と天下を夢見る物語なんかが面白そうな気がします。
そして単純な僕はすぐに主人公になってしまうんですよ(笑)。自分でも自覚してるくらいですから・・・。

2008年1月24日

さっぱり!

写真1

友人の散髪屋さんでカット。。さっぱりしてきた。最近の若い男の子は美容室でカットしてもらうのがスタンダードらしいが、僕等の世代にはまだ抵抗がある。行った事がないからなのだろうけど・・・。

今朝、突然の停電に見舞われた。原因は突風だったらしいが電気が来ないって何と不便な事だろう。
ご飯は炊けない、お湯は出ない、ファンヒーターは使えない、固定電話は使えない。。そしてこの季節だから寒いのである。

幸い昨晩のご飯が残っていたのと、石油ストーブがあったから良かったもののオール電化になってたらどうなっていただろう?と思ったのは僕だけではなかったはずだ。

写真2

いよいよ降り始めた。これは13時頃の画像です。今(20:30)は真っ白で道は凍結しています。こんな日はめちゃ危ないから外は出たくないですねぇ〜。

名古屋に出張中の八島から来店者が多く忙しいと連絡あり。おおおお〜こりゃいい結果がでるかも?
実は3月には東京でのイベントもありますのでノウハウを吸収してきてくれる事だろうと思ってるんですよ。
かなりの名物おばさんも富山から行ってるらしいですから・・・。インタネットで書き込まれるくらいの方ですから、多分相当な強者みたいです。一度お会いしてみたい気もしますが・・・。

2008年1月23日

大工工事終了

写真

2週間で何とか大工さんの仕事は完了しまた。これから塗装を施しクロスを貼り来週には完成となる予定です。
テーブルを入れ、パソコンなどの事務機器を移動すると狭くなってしまいますよねぇ〜。でも無いと仕事になりませんし・・・。
で、5月になるんですが念願の光ケーブルが入るんですよ。待ちましたよぉ〜。やっとネット環境が整う事となりました。
これからサクサク早くなりますから。ストレスが緩和されますです。

午後、渋谷から仕入先様がご挨拶に来られた。営業マンって大変ですよねぇ〜。能登の田舎まで来てくれるんですもん。
よくぞ迷子にならずにこれましたよ(笑)。最近のナビってすごいですよねぇ〜。
逆に僕が東京へとなると絶対迷子になりますもん。八島は得意ですから任せますけどね。
その八島は今日から名古屋の丸栄百貨店で汗かいてます。愛知県近隣の方で出かける方がいらっしゃいましたら是非声を掛けてやって下さい。ホームページ見たよと言えば特別な抽選券がもらえます。先着50名様までですよぉ〜。お早めに!

2008年1月22日

反射リストバンド

写真1

当社の売れ筋ナンバーワンの反射リストバンドです。本日、某協会さんが当社のプレゼンに賛同いただきご注文くださいました。
この商品、名前とマークを入れてバラマキ用としてかなりの数量を販売させていただいていますが、超ロングセラーと言っても過言ではありません。
使い方は簡単!下の画像の様に巻きつけるだけ。保管も形状記憶なのでまっすぐにしてもOK、クルクル巻いたままでもOKなんですよ。

先日の夕方、隣のお父さんがジョギングをしてまして突然僕の車の前に現れた時はドキッとしまして本日プレゼントしてきました。近所で交通事故はイヤですからねぇ〜。

写真2

朝、晩、散歩される方やジョグされる方には是非使ってもらいたいですねぇ〜。(特に夜)

当社には反射グッズがたっぷりあります。一度ご覧下さい。
http://www.event1.jp/goods/traffic/

たった1枚の反射材で身を守る事が可能な場合もありますもんね!

2008年1月21日

今日も食べ物ネタ!

写真1

よく行くお好み焼き屋さんで会議の延長戦。八島とN氏に食べ物ネタが多すぎると言われる。確かに僕のブログには多い・・・。
ここでお好み焼き屋さんのお母さん登場。食べれなくなったら終わりと僕をホロー。。ナイスタイミング(笑)。
産まれて初めて食べたお好み焼きがここだった。確か小学校6年生の時に連れて来てもらってからだから35年くらい前から営業してたんでしょうねぇ〜。
ここのお母さんは僕の母と同じ年なんですよ。でも昔と変わらないくらい若く見える。67歳には見えない。
必ず3種類のオーダーから始まり仕上げはうどんかおにぎりを食べるのがイベントワン流なんです。単なる食べ過ぎなんでしょうけどね。

写真2

帰りに風呂屋へ。何だか知り合いの多い日でした。近所のK君、警察官のNさん、I建設の社長にK重機の社長に役場のNさんと続く。頭の下げっぱなし。。
そして帰ろうとしたら同級生のYさんに数年ぶりに・・・。ブログを読んでると言われ、どひゃぁ〜って感じでビックリです。同級生とかが読んでると照れますねぇ〜。

今日実は体重計に乗ったんです。グスン・・。増えてる・・。おかしい・・10日前からご飯の量を減らしたのに何でだろう?帰りにコンビニでチョコレート買ってやけ食いしましたよ。何でやぁ〜〜。って思いながら。

2008年1月20日

確かにまずい・・・。

写真

TVコマーシャルでおなじみの青汁を飲んでみた。確かに匂いもキツイしクセのあるジュースだった。あの青くさい味は食べた事があるような気もしたが・・・。
友人のA社長に薦められての事だったが一週間試してみなさいと渡されたのです。しばらく胃の中が変でしたけど1時間くらいで元に戻った。さて続けるとどんな効果が出てくるんだろう?
パンフレットにケールなる野菜と書いてあるがどんな野菜なんでしょう?見た事が無い。僕が想像するに、ブロッコリーのでっかい感じかななんて想像してますけど・・・。

2008年1月19日

白山さん

写真1

鶴来の白山さんへお札をもらいに行ってきた。画像は表参道を撮ってみました。長靴を履いてこなかったので、凍った参道をゆっくり時間をかけて歩かせていただきました。
多分、神様は今年はあわてず、足元をしっかり見て商売をしろと言っているようです。
途中のスギの老木にもお参りさせていただいてとってもスッキリした気分です。
土曜日なんで混んでるかなぁ〜って思ってたんですが意外にも少なかった。(これでも大勢は苦手なんですよ)

写真2

お参りを済ませN氏と某電気屋さんで待ち合わせて、打合せを兼ねたランチに向かう。讃岐うどんが食べたかったのに行列で店内を入れないと判断。別のうどん屋さんへ。。
ここで中年のおっさんが僕を見ている。何者だと思った瞬間、坂尻さんと呼ぶ??いったい何者?
とりあえず愛想笑いと久しぶりですと誤魔化す。。

思い出した。盲腸で入院してた時に隣のベッドにいたMさんだ(笑)。。手術した2日後にラーメン食べてた人です(笑)。
いやぁ〜〜びっくり。僕ってそんなに変わってないんですかねぇ〜〜?今は某バス会社の運ちゃんだそうですが連れのキレイなご婦人がちょい気になる。でも聞けないしなぁ〜。奥さんではないだろうし・・・。まっいいっか!!バスガイドさんかも?でもやっぱり気になる・・・。

2008年1月18日

ドアノブが壊れた

写真

友人のT氏がドアノブを回したらそのまま壊れてしまって、誰も事務所に入れない。閉まったままの状態なのである。
今は倉庫の方から出入りしているのです。ドアが壊れるなんて考えた事もなかった・・・。結構不便なもんですねぇ〜(笑)。

今某社のオリジナルの特殊な傘を企画している。我が社に決定したら報告させてもらうつもりです。
ところが製造元との話に時間がかかり難儀しているのが実情なんです・・・。でも何とかモノにしたい。
一応プレゼンも終わりこれからが勝負の時なんですが製造元と当社のベクトルの方向がイマイチ合致しない。何故なんだろう?と考えてたら答えが見えてきた。当社はお客様の方向をみてプレゼンさせていただいたが、製造元は前例で判断してるようだ。今までに作った事のない色目に特殊な加工を施す作業・・・これに躊躇してるみたいだ。
さてこの溝を埋める方法は。。僕の中では何が何でもこちらの意思を押し通すつもりだが。。。熱意で押し通す!これしかなさそうだ。強引かなぁ〜?

2008年1月17日

参考本

写真

世の中にいったいどれだけの参考本が出回ってるんだろう?読んでも読んでも次から次へと新しい本が出てくる。常に新しい物を理解してないと・・と思いいつも買ってしまう。
解りやすい本もあればチンプンカンプンの本もある。アマゾンで買うときは中を見ないで買わないといけない。近所の本屋さんに行っても売ってないのだから仕方ないのだぁ〜。

午後から伯風先生の占いを受ける。坂尻は今年、大ブレイクするそうです!!ただ問題は健康に難あり・・・。こりゃ大変!ラーメンの回数と麻婆ご飯は間違いなく減らさないといけません。まだあります。一番の問題はタバコ。。んんん〜〜〜〜ん。。
体重も10キロは落とさないといけません。落ちてもすぐに戻るんだよなぁ〜なんて言ってられません。
と言いながら今晩も三楽で食べちゃいましたぁ〜〜。
明日からガンバルぞぉ〜〜〜(笑)。

2008年1月16日

まだまだかかる

写真

事務所の改築がまだ時間がかかりそうだ。工事が始まって10日だがカタチは出来てきたが仕上げに入れない状態だ。
職人さんは8時きっかりに現場に来て5時きっかりに会社へ帰る。現場ではタバコは吸わないし無駄な会話もしない。かなり教育されてるみたいだ。
一昨年に自宅の改築に来ていた大工さんと比べるとレベルの違いがはっきりわかる。
今僕の住んでいる地域ではナンバーワンの建設会社だけの事はある。
あとどのくらいかかるのだろう?5日?くらいだろうか??

いよいよ利賀のそば祭が近くなってきた。用意するものリストを考えていたら多いのなんのって・・・。
大体僕が一番先に考えたのは、コンビニの無い地域だし食料品店も早く閉まってしまうので、カップめんに缶詰にスナック菓子に・・・と食べる物からなのです。

昨年はバンで荷物をギッシリ積んで向かいましたが、今年はE社さんからトラックを貸してもらうことになりました。助かったぁ〜。
クロネコさんが使ってるトラックと同じタイプなんで便利なんですよ。ドアもいっぱいあるし天井は高いし布団も積んでいけます(笑)。
昨年は3万人の人出でしたからそりゃぁ〜すごかった。今年も気合入れて頑張ってきます。

2008年1月15日

昨日は成人の日

僕の頭の中は今日が成人の日なんですが、昨日なんですもんね!
僕等の頃って男で羽織、袴っていなかったなぁ〜とテレビを見てて思った。あの頃はもちろんあったんでしょうけど・・・。僕は着慣れないダブルのスーツでしたけどね。(若い頃は細くてカッコよかったはずですよ)
茶髪もいなかったけど今じゃ当たり前みたいな感じですもんね。。
式が終わってからは同窓会がありまして2年ぶりに見る同級生は大人に見えて、僕だけが成長してない気がしてました。
今、同窓会をしたらそりゃ〜すごいですよ。髪の毛は薄くなってるし中年太りだし(爆)。
成人の日に戻りたい。。

2008年1月14日

技能五輪国際大会

2007年に行われた上記タイトルの大会の様子をNHKで放映していた。たまたま見てしまったのだがいいですねぇ〜。
21歳.22歳であんなに頑張ってる若者が日本にもいるってだけで素晴らしいですよ。金メダルだった人もそうでなかった人も大したもんです。
大手のメーカー勤務の方もいたが、職人として親方に弟子入りしてこの大会に出られた人もいた。動機はそれぞれ違うが将来の日本の製造業・伝統を受け継いでいくのは彼等・彼女達なんだろうなと感じた。

最近のニュースを見てると若年層の犯罪が目立つが彼等・彼女等の活躍をもっと話題にしてほしいと感じたのは僕だけではないはずだ。
彼等の今後の活躍を心から祈りたい。

NHKの大河ドラマ「篤姫」を初めて見た。宮尾登美子さんの作品だったんだ。。知らなかった。
山崎豊子と並んで僕の好きな作家さんなんですよ。かなり重たい作品が多いのですが篤姫は原作を読んだ事がないので何ともいえませんが・・。
彼女の「蔵」.「櫂」.「湿地帯」は良かったですよぉ〜。坂尻お薦めの作品です。
有名な作品と言えば「一絃の琴」とか「鬼龍院花子の生涯 」かな?僕はこの作品は読んでませんけどね。今度金沢ビーンズで買ってみようと思います。

2008年1月13日

雪雪!

写真1

このまま降り続くのかと思ってたがこの程度で止んじゃいました。でも気温が低い。。寒寒!!

お客さんの所で駅伝を見ていたら石川県は39位・・・。なかなか順位が上がらない。京都はブッチギリですもんねんぇ〜。

野口さんて三重の方だったんですよね・・・知らなかった。さすが金メダリストだけあっていい走りをしてました。
僕はあまりスポーツ観戦が好きじゃないんですよ。野球もサッカーも見ない。唯一剣道だけは真剣に見ますが。野球が始まるとビールと枝豆で観戦してる友人が理解出来ません。僕って変わってるのかなぁ〜〜?
ところがあのイチローを球場に見に行った事があるんです。あの時は何だか声を張り上げて応援してましたけどね。雰囲気に呑みこまれ易いタイプみたいです。

写真2

この寒いのに金ちゃん達は元気に泳ぎ回ってるんです。僕の金魚の師匠(勝手にそう思ってるだけですが)に特別なエサを教えてもらいました。赤虫ってのを食べさせるといいらしいと教えてもらったんですよ。冷凍のエサなんですがこれが金ちゃんは好物らしいのです。

今の大きさが10センチから12センチくらいなので、15センチくらいまで太らせてみようと思ってます。買って来た時は3センチくらいでしたから結構成長してるんですけどね。
以前利賀村のKさん宅で見た30センチくらいの金ちゃんが忘れられなくて、チャレンジしてみたいと考えてたんですよ。
楽しみにしてて下さい。。

2008年1月12日

今年こそは・・・。

写真1

これは平成20年度「林檎のオーナーズ倶楽部」の申し込み書です。今までに2回申し込んで2回ともはずれています。
今年は何としてもGETしたい。でも7倍もの難関を突破しないといけません。
で、2月1日からが申し込み受付となるので1月31日の夜中に持って行こうと考えてます。第一希望は「ふじ」第2希望が「つがる」。

応募用紙を読み返していたら先着順ではありませんと書いてある・・・。 1月31日に持って行ってもダメなんだ・・・。と解った。
こうなりゃコメント蘭にいっぱい文字を書いて担当者の目に止まる様にしたいと思います。(笑)。。

写真2

昼にT産業の社長に三楽の招待を受ける。。喜んでお供させていただきました。Eさんは今日は仕事の様でした。いつもラーメン画像なのできょうはチャーハンにしました。このチャーハンも美味いんですよ。
噂によると三楽の創業者は横浜で修行したとかしないとか・・・?横浜にはもしかしたら同じ味のラーメンやチャーハンがあるかもしれませんねぇ〜。

2008年1月11日

やっぱこれやね?

写真1

今年初の大好きな麻婆ご飯です。痺れる辛さがたまりません!最近ここのお店に行ってもこれしか食べないんです。目的が決まってしまってるんですもん。
N氏が他のお店で食べている時は嫌いな食べ物だったんですが、完璧にはまっちゃいました。以前は中華料理屋さんへ行ってラーメンを食べないなんて考えられませんでしたからね。

今日はたまたまこのお店で出会った某社の常務がご馳走してくれたんですよ。そんな安いのじゃなく(600円)、もっと高いのにしたらどうや?と言われたんですがこれ以外はダメなんですよと・・・。
やっぱり美味かった。。

写真2

夕方買い物を済ませて某パチンコ屋さんの前を通りかかるとEさんの車が停まってる。こりゃ激励に行かねばとUターン。まだ18時なのにもうここに居るって事は残業はなさそうだ。

この時間ってかなりの人がしてるんですねぇ〜。Eさんを探すのに一苦労しましたもん。
この画像解りますか?僕が激励に行ったから「大当り」になったんですよ。きっと・・・。明日は僕を「三楽」にご招待かな(笑)。

最近のパチンコって何が何だかわかりませんねぇ〜。このパチンコ台はあの「村松 誠」のデザインでしたもん。
彼のタオルを出産内祝いでかなり売りましたから、このデザインはすぐ解るんですよ。パチンコ台にも進出してたんですねぇ〜。

2008年1月10日

雪の下のキャベツ

写真1

本来なら雪の下で埋もれているはずのキャベツだが、天気予報もはずれてこの状態だ。ここは知り合いの農場なのだがこのキャベツ大きさが小さすぎて処分に困ってるとの事。もったいない・・・。箱に詰めて市場に出荷しても経費ばかりかかって利益にならないのだと言う。
地元のスーパーさんとかに引き取ってもらう事はできないのだろうか?
お好み焼き屋さんとかも結構使うのではないだろうか?8番ラーメンさんも使うよなぁ〜。もったいない。。

写真2

事務所がダンダン形になってきた。と言ってもまだまだこの状態である。
17日までに完成するだろうか?杮落としはもう決まってるから出来上がらないと使えない。。建築屋さんに聞いたら微妙と言われた。どうなるだろう?もしかしたら17日は別の場所を考えてた方が安全なのかもしれないなぁ〜。

2008年1月9日

明日は雪?

天気予報では明日は雪。多分当たるだろう?近年本当に雪が少なくなった。
数年前に某社様の急ぎの注文があり雪の為荷物が着かずヒヤヒヤした事があった。自然にはどうしても勝てない。台風の時もヒヤヒヤした事もありましたし・・・。当社は自然との戦いか・・・?

母の検査で病院に行ってきた。いつも混んでる。それだけ病気の方が多いって事なのか。病院の敷地内では一切タバコを吸う事ができないので、いつも図書室かパソコンルームで待つ事が多い。
パソコンルームで3歳くらいのお子さんと20代のお母さんの会話が面白くて聞いていた。

母:「パパは今注射されて痛い痛いって泣いてるかもしれないね?」
子:「パパは強いから泣かないよ」
って何でもない会話だったが隣で聞いててほのぼのとしてた。

で、5分後にパパが来た。
子:「ママ、パパは泣いてないよぉ〜」・・・。
付き添いできてた家族の会話だが幸せそうな会話だった。


夕方帰社すると久々に近所のYさんが来社。そこへT氏が来てK氏がきて別のTさんが来てSさんが来て・・・。僕の帰りを待ってたのだろうか??(笑)。

2008年1月8日

今日のランチ!

写真

多分、うどんを食べさせてくれる中で2番目に好きなお店である。ここは不動寺パーキングの食堂なんです。
シンプルです。ネギ入れ放題、漬物食べ放題なんですよ。以前と比べると味が多少変わったかも?僕の舌が変化したのかもしれないが。。
やっぱり徳光が一番で不動寺が2番、3番目はどこだろう?

最近は脂っこい食べ物がダメになってきまして・・・あっさりシンプルが好みになってきました。と言いながら今日は天ぷらうどんじゃないか・・・かかかか!!

2008年1月7日

工事が始まった・・・。

写真

いよいよ工事が始まった。画像は工事に取り掛かる前の画像です。机、椅子、書類棚等をすべて移動して何にも無い状態にしました。一部柱を取り、壁を壊し、床をめくる作業からスタートする事になってます。一週間後にはすばらしい事務所に生まれ変わる予定です。

午前中に数社に新年の挨拶を済ませA社へ。ここは当社の一番のお客様。話し込むとそりゃぁ〜2時間〜4時間くらいになってしまいます。今日もこのまま一緒にランチに突入かと思われたがA社にトラブル発生で次回に持ち越し。このトラブルをここで書けないのが辛い。とんでもない事が起きてしまったのです。。
社長も社員さんも真っ青!んんん書きたいが書けない・・・。。

夕方F社へ挨拶に行くと社長が話をしたかったそうで社長室にて密談。実は社長宅の裏山にあると言われている埋蔵金?の話だったのです。
お前も一口乗らないかとの誘い・・・。出れば多分、数百億の話。。出ればの話である。ちょい眉唾もんですけど・・・。
僕はこの手の話にはあまり興味がないのです。TVで徳川埋蔵金とかやってましたけど期待だけさせて出てきませんでしたもんね!

春先からいよいよ発掘開始との事なので見学にだけ行かせてもらう事にしたが、でもちょい気になるのです・・・。(笑)。

2008年1月6日

やっぱこれやね!

写真

とうとう行ってきた。今年初の「三楽」。やっぱ美味い!ラーメンはシンプルが一番。
今日も常連さんのみ。フリーのお客さんは本当に見た事がない。知る人ぞ知る隠れたベストセラーみたいな感じですよ。多分僕の中では世界一のラーメン店です。。

一週間に少なくて1回は必ず食べてますもん。今年から2回にしようかな?(笑)。

昨年の12月20日から工事予定だった事務所の改築が明日からスタートする事になりました。工事の様子は少しずつお知らせしますね。
お楽しみに・・・。

2008年1月5日

気多大社〜大野湊神社へ

写真1

初詣のはしごである。いつもなら白山さんへ向かうのだが今回は新年会の都合もあり大野湊神社にさせてもらった。後日、白山さんには改めてお参りする予定にしています。年の初めの大事な行事ですもんね!

さすがに5日になると参拝者も少なくなってます。本殿ににて御祓いを受けるのですが順番は直ぐでした。(待ち時間が無くて助かりました)1日〜3日くらいだと相当時間がかかるんだろうなぁ〜?

上の画像は気多大社、下の画像は大野湊神社です。僕が10代の頃この大野湊神社のすぐ近くに住んでたんですよ。その頃はお参りした事は一度もなかった。二十数年ぶりにこの道を通ったって感じなんですよ。あの頃と変わってなくて懐かしくて懐かしくて・・・。
逆光になってしまったのと午後からの参拝だったので少し暗かったですね。機会があれば今度は明るい時間に行ってみたいです。

写真2

新年会はTH社の会長、I社の社長、各社の事務員さんと僕。去年は八島も参加してたのですが風邪の為、今回は参加しませんでした。来年はI社の社長と大勢にしようと約束しましたから、きっと来年の会場は貸切りになるでしょう(笑)。

帰りに金沢ベイでケーキを買ってI社社長の車の中で食べたら、車のシートとスーツが真っ白になってしまいました(苺大福の雪見大福バージョンみたいな感じのケーキ)。付いてる白い粉が食べるたんびに飛び散るのです。でもメチャ美味かった!

2008年1月4日

んんんナカナカ・・・

写真1

画像はN氏から貸してもらった本です。昨年の暮れからゆっくり読んでました。理解してるようで解っていない事が多い気がしてきた。Yahoo!とGoogleは基本中の基本ですもんね。
今まではGoogleを中心に考えてきたのですが今年はYahooをしっかりやる事に決めています。

明日は朝から気多大社〜大野湊神社〜新年会って具合で忙しくなりそうです。お札も買わなくちゃ!

写真2

夕方S社の新カタログを見ていたら以前探していたペンを発見!どれだけ探しても見つからなかったのにここにあるなんて・・・。

これは今年のHPには絶対載せようと考えています。6種類の標語を入れられて表面には名入れ可能な商品なんですよ。1000本からならオリジナルの標語もOKなんです。
商品の勉強をもっとしなくちゃいけませんねぇ〜。

あっ、今年はオリジナル傘も考えてるんですよ。今企画中なんでお楽しみにしてて下さい。

2008年1月3日

迎春菓

写真

この画像は「森八」の福梅である。 加賀の藩主前田家の家紋「剣梅鉢」の梅をかたどっており、紅白の見た目もおめでたいお菓子です。
濃厚なアンコが僕の舌をしびれさせてくれましたよ・・・(笑)
坂尻は今年に入ってすでに6個食べました。家では僕しか食べないので全部僕の為にあるようなものです。
洋菓子も好きだけど和菓子もナカナカいいですよ!

金沢のお菓子って事は他では食べられないのかなぁ〜って思ってたがネットでも取り寄せ出来ますもんね。。

いよいよ明日から仕事って方も多いのではないでしょうか?正月休みって結構体が鈍ってしまいませんか?飲んで食べて寝て起きての繰り返しだとヤバイんですよ。。そこで散歩をお薦めします。普段車でしか行かない所を歩いてみると(30分〜40分)いい運動になりますよぉ〜。そしてこんな所にこんな物があったんだぁ〜みたいな新発見もあったりして結構楽しいですよ。体にもいいですしね!

雪がなくなったら自宅から自転車で通勤しようかとも考えてるんです。このままじゃ体に悪いですもん。田舎なんて車の移動がほとんどで歩く事が少ないんですよ。僕なんか甘い物好きですしねぇ〜。。
今年は健康管理も重大な課題です!

2008年1月2日

宴会続き

12月30日から我が家は毎晩宴会である。食べるだけならいいが飲み始めると弟達はトコトン飲む。同じ兄弟なのに僕だけは飲めない。多分僕は母方に似たのだろう?
この宴会に3晩付き合っていたが流石に、今朝起きると体の調子が悪い。飲んではいないが食べ過ぎが3日連続なのである。午前中は動けず布団の中から出れなかった。そして頭が痛い・・・。
飲まない僕が調子悪くなりあんなに飲んでる弟達は絶好調。何故なんだ??

明日は昼に宴会が1件。行きたくないが仕方ない。早く普段の生活に戻さないと体がもたない。

2008年1月1日

あけまして、おめでとうございます。

いよいよ2008年がスタートしました。今年も皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。
今朝の能登は一面、真っ白でした。そして今年のスタートも食べ過ぎからのスタートとなってしまいました。体を動かさないのに食べる=太るのは間違いありません。
なるべく普段の生活リズムを変えない様にと思いながらついつい食べ過ぎてしまうのです・・・。

夕方このままではイカンと思い、犬の散歩に出かけると見かけない顔の方に声を掛けられる。カズオですと言う。僕はピンと来ない!そうなのです彼があまりにも太ってしまってるので僕はわからなかったのです。
16年ぶりだろうか?いやぁ〜ビックリですよ!彼いわく僕は当時とほとんど変わっていないそうです。青年団時代にかわいがってたカズオだったのです。今は千葉で家を買って東京で働いているとの事。いやぁ〜立派になって・・・(笑)。


今年も頑張ります。どうかよろしくお願いいたします。

☆プロフィール☆
イベントワン社長

12年前に人脈なし、お金なし、信用なしから個人で商売を始めた。いろんな人と出会い、世間の厳しさを教えてもらった。

創業時はギフトがメインだったが世の中の流れがインターネットにシフトするだろうと感じチャレンジしてみたが赤字の連続だった。

一時は辞めようとも思ったがお客様や友人に支えられ5年前に法人化。あの時にインターネットから撤退していたら今の売上は無かっただろうし、会社も存続していなかったと思う。

2年前から65歳までの目標を設定した。1年目も2年目も目標が達成できた。いよいよ勝負の3年目!新たな戦略を搾り出し現在実践中。

酒は飲めないが煙草は嗜む。アメリカ大統領のオバマ氏と同じ1961年生まれの47歳です。

2008年 1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
☆バックナンバー☆