イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2009年10月20日
お客さんの家へ行くと誰もいない。でも車はある・・・。呼んでも誰も出てこない。少し離れた納屋の前に籾が積もってる。いたいた、ここだ。案の定、籾すりの真っ最中。
いい所へ来たと言われ袋詰めを手伝わされる。
今年は昨年より収穫が多少減ったとか。今年良く聞いたせりふだ。
今年も赤字と言うが黒字になる事があるのだろうか?僕の家と同じくらいの作付け面積だから間違いなく利益なんかでるはずがないのである。
更に昨年、籾すり機に乾燥機を入れているから減価償却もあるしで持ち出し以外のなにものでもない。でも作っているのである。
米の値段が今の2倍になっても採算が合うとは思えない。つまりボランテァに近い仕事なのです。
僕の家は機械は買わない(買えないが正しいか)。それでも利益が出ない。肥料は1.5倍以上になったしその分米価が上がっても利益は出る事はない。
政府(民主党)が農家の保障をしてくれる日が来るのだろうか?
問題山積の日本で農業だけが優遇されるとは考えられないし、財源と借金問題はどうするんだろう?
いつの間に日本は借金大国になってしまったんだろう?最近になって日本はヤバイんじゃないかって皆が言い出した。
僕らが保証人のハンコも押してないのに借金を背負わされる事になるのは困る・・・。