イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2008年10月8日
近所のTさん宅へ行ったら納屋から黄金の籾が噴出していた。中へ入ると籾すりの真っ最中。
この籾すりの為の機械の投資額は200万円とか。。農家もかなり資本がかかります。我が家には最小限の機械しかありませんけど、真剣に農家をやろうと思えば農地の他に機械代だけで安くても500万円以上は必要になります。
日本全国の農家は、肥料の値上げ、燃料の値上げで泣いているのが現状で米価に反映されていないのです。
趣味で米を作ったり、野菜を作ったりする分なら問題はないかとは思いますが職業として行なうとすれば中途半端な投資では食べていけないのです。
この画は摺りあがった能登コシヒカリです。
これを30kgの袋に詰めて専用冷蔵庫で保存します。春になっても新米の味がそのまま楽しめます。
我が家の米は新米の内にすべて販売してしまいますので冷蔵庫は必要ありませんがお客様からお預かりしてとなると冷蔵庫も必要となります。
30kg×32袋を入れるサイズだと50万円になってしまうのです。
農家の現状はこんなにお金がかかるのです。少しでもご理解いただければと思います。