イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2007年11月3日
懐かしい道具を発見したので撮ってみた。これが何だか解りますか?
墨ツボと僕らは呼んでいます。
大工さんが材料を削る時に使用する物なんですが最近はどうなんでしょう?昔ながらの大工さんは使ってると思いますが、今はプラスチック製なのかもしれません。
この道50年の棟梁の道具の一つなんです。かなり使い込まれて黒光りしてるのがいいですねぇ〜。大事に手入れして使ってるらしく現役でバンバン役立ってるとの事。後世に残したい道具の一つです。
今日は全日本剣道選手権大会だった。事務所にはTVが無いので大家さん宅で観戦しようと思っていたらH社から呼び出し。無事に済ませて帰ろうと思ったらTさんから電話。話があると言う。いやぁ〜僕には剣道がぁ〜〜〜。って事でTVのある町の施設へ。もう既に4時半、30分も過ぎてる。始まってる。
話は5時半から聞くよって事にして僕は1時間、剣道に集中してしまった。決勝戦が終わってスッキリ。さて話を聞こうと思ったらTさんは寝てる。起こすが起きない。無理やり起こして話はと言うと、どうでもよくなったと一言。
何か気になる。何だったんだろう??