イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2007年11月1日
今朝、気多大社に行くと毎年恒例の菊花展をやっていた。ゆっくり見る時間があればよかったのだが本殿一番乗りを目指してる僕には時間が無かった。
看板と宮司賞をすばやく撮り本殿一番乗りを果たす。メンバーは前月と同じで中々新人さんが増えない。来月は重機メーカーの社長は京都出張とかで会えないと言ってた。よく考えたら1月1日は創業感謝祭はないから2月まで会えない事になる。
その後H社で気多大社の鳥居の話になり、あの大きな鳥居を寄付したのが「細川力蔵」さんと教えてもらった。細川さんは目黒雅叙園の創業者で我が町出身の方なんですよ。
本人は一度も見たこと無いけど名前だけは知ってました。やっぱりすごい人だったんでしょうねぇ〜。
太宰治の『佳日』でこの作品の舞台となったのが目黒雅叙園の結婚式場だったんですよ。知ってましたか?
帰りに確認しに行ったらちゃんと書いてありました。奉納 昭和十年、
東京 細川力蔵と。
僕の家のひいじいちゃんが地元の神社の石碑を寄付した事があるんですよ。(今もちゃんと立ってますけど)
厄年になったら神社に寄付する習慣があるんですけど僕たちの年代は誰もしてないんです。こりゃ60までに何とかしないとと思ってはいますけど、なかなかねぇ〜〜〜。頑張らなくちゃ!!