イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2009年6月30日
今年も早半分が過ぎた。あっという間だった。
恒例の大祓式に。
以下気多大社のホームページより
一年の境目、六月晦日午後六時半に行われる夏越の祓いは、「茅の輪神事」または「茅の輪くぐり神事」ともいわれ、祓具として茅の輪(罪、けがれを祓うためにくぐる輪)が用いられるところに特徴があります。
坂尻は罪と穢れを祓ってきたのでした(笑)。
宮司さんの前に輪があるのが解るでしょうか。あの輪の中を傘を持ってくぐるのです。
くぐると本殿前にはカメラマンがいっぱい。新聞社をはじめ地元のカメラマンだと思いますが十数名が一斉にシャッターをきるんですよ。何だか恥かしい・・・。もしかしたら明日の朝刊に載ってるかもしれません。僕は最後の方でしたから多分写ってないと思いますが。
最近坂尻も祓詞(はらへことば)をおぼえまして神棚に向かっています。
カケマクモカシコキイザナギノオホカミツクシノヒムカノタチバナノと・・・。
やはり宮司さんの祓詞は最高です。練習しなくては・・・カケマクモ・・・。。