イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2008年2月2日

2008年2月2日

巌門(がんもん)

写真

自宅から自転車で30分くらい走るとこの巌門に行く事が出来ます。中学の時、友人数名と来て以来行った記憶がありません。以前は観光に訪れる方もいらっしゃいましたが今は人影もありません。冬だから余計に寂しく感じます。
車で週に数回通ってますが立ち寄る事もありませんし・・・。こうやってながめていると本当に綺麗でいい場所なのですが人は来ない。
日本全国に、以前は観光地と呼ばれ賑わっていたが今では閑古鳥なんて所も少なくないはずです。

「藤崎 慎一」氏の講演を聞いて我が町も真剣に「よそ者、若者、ばか者」を活用しなくてはならない時期なのかなぁ〜なんて考えてみたりもします。

僕が子供こ頃って観光客が能登半島にはかなり来てたと思うが今はどのくらいまで減少してるんだろう?
過疎だ、人口流失に歯止めがきかないと嘆くより田舎の良さをPR出来る事を考えないと商店にも町にもお金が落ちる訳ないですしね。

我が町に自慢できるモノって何だろう?観光協会とか商工会とか町の観光課に依存してていいのだろうか?もちろん協力をいただかないと何も出来ないのが現状なんですが・・。

富山の利賀村を見てみれば、そば祭りをはじめ農業体験やイロイロな地域を活かしたイベントをかなり多く行っている。メディアにもかなり取り上げられ現在のそば祭りは、人口800人の村が3万人を呼び込むイベントに成長している。

素人の意見だが我が町も、何かせんならん。と考えています。

☆プロフィール☆
イベントワン社長

12年前に人脈なし、お金なし、信用なしから個人で商売を始めた。いろんな人と出会い、世間の厳しさを教えてもらった。

創業時はギフトがメインだったが世の中の流れがインターネットにシフトするだろうと感じチャレンジしてみたが赤字の連続だった。

一時は辞めようとも思ったがお客様や友人に支えられ5年前に法人化。あの時にインターネットから撤退していたら今の売上は無かっただろうし、会社も存続していなかったと思う。

2年前から65歳までの目標を設定した。1年目も2年目も目標が達成できた。いよいよ勝負の3年目!新たな戦略を搾り出し現在実践中。

酒は飲めないが煙草は嗜む。アメリカ大統領のオバマ氏と同じ1961年生まれの47歳です。

2008年 2月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
☆バックナンバー☆