イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2011年5月16日
イベントワンから車で30分くらいの鵜野屋、角花さん宅に「峨山キリシマツツジ」の300年ものが満開を迎えています。
樹高4.5m、枝張り6.5m。
この樹は700年前に峨山韶碩(がざんじょうせき)禅師がお手植えしたものを株分けしたものと伝えられています。
峨山禅師とは↓
(鎌倉中期から南北朝期の曹洞宗の禅僧。能登(石川県)総持寺を中心として曹洞宗教団を発展に導いた人。能登の生まれ。16歳で比叡山で出家し天台の教学を学ぶ。永仁5(1297)年,京都で初めて瑩山紹瑾を訪ねて問答し,2年後再び参じて弟子となる。徳治1(1306)年,32歳で大悟する。正中1(1324)年,総持寺2世となる。のち,永光寺に転住した。)
この角花家のお母さんが坂尻の近所から嫁いだ方だと判明し夜もお伺いする事となった。
夜はライトアップされてましてこれまたキレイです。
よくぞ300年もの間、この地で生きていてくれてありがとうと言いたい。
満開の時期が終われば多分誰も見に来なくなるんだろうなぁ〜〜。
この日のために管理されるお父さんは大変なんだろうと思いますよ。
また来年の5月にお伺いさせていただきます。
わが町の特別天然記念物になっていないのが不思議でならない。