イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2011年4月1日
今日は地元の県議会議員候補の出陣式だった。
最近思うのだが選挙はどうもおかしい。
利権がからんでいたり、仕事がからんでいたりする人にとっては大切な大切な選挙なのだろうけどそれ以外の人ってどうなんだろう?
親戚だ、友人だ、知り合いだ、お世話になっておりなどといろんな方はいると思うが、それ以外はどうなんだ。
投票を入れる基準は皆違う。僕が期待しているのは「この町をこうしたい」というはっきりしたビジョンなり決意なのだが聞こえてこない。
キレイな言葉が欲しいのではなく、俺はこうしたいんだという強い意志なのに・・・。
投票には必ず行くが、用紙に書く名前は「該当者なし」なのである。
皆さんはどう思われますか?