イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2011年3月14日

2011年3月14日

このままじゃ危ないぞ!

このたびの「東北地方太平洋沖地震」によって被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げますとともに、多くの方々の尊い命が失われたことに対しましては深くお悔やみ申し上げます。
今後、一人でも多くの方の命が救われるよう、また一日も早く被災地の方々の生活が回復に向かわれるように心よりお祈りいたします。

また東京電力の爆発事故を見ていて深い憤りを感じています。
実は坂尻が住む町にも原子力発電所があります。我が家から5kmの距離ですので、万が一同じような事故が起きてしまえば間違いなく被爆してしまいます。
事故が起きてから20km〜30kmの避難命令が出たとしても被爆せずに移動するのは不可能だと思います。
これは原子力発電所を後押しした国の責任でもあると僕は感じています。

電力会社だけでは成り立たない仕事ですし、保安院とか言う組織の方が記者会見をしていましたが、彼らにも責任の一端があると感じています。
日本の原発は世界一安全なんて言ってました。志賀原子力発電所は硬い岩盤の上に建っているから大丈夫なんて事も言ってたと思います。
本当なんだろうか?
同じサイズの地震が起きてたらわが町は一体どうなっていたのか?
不安と疑問と憤りでいっぱいです。

今はボランティアに向かっても邪魔になるだけですから、僕が今出来ることをさせていただきます。
しかし今は何を信じて行動すればよいのか・・・。義援金詐欺やチェーンメールで混乱させている輩もいます。
人間の命がかかっている時に。こちらにも憤りを覚えます。

皆さん、このままじゃ危ない!
どうしてわが町の町長や議員は声を上げないのだろうか?こんな時こそ町長や議員がリーダーシップを発揮すべき時だと思うのです。
僕の考えは間違っているのだろうか?
町中に不要な毛布を持ってる方もたくさんいらっしゃるはずですし、衣服だって、出来ることはあるんです。
早くしないと命が失われてしまうのです。

☆プロフィール☆
イベントワン社長

12年前に人脈なし、お金なし、信用なしから個人で商売を始めた。いろんな人と出会い、世間の厳しさを教えてもらった。

創業時はギフトがメインだったが世の中の流れがインターネットにシフトするだろうと感じチャレンジしてみたが赤字の連続だった。

一時は辞めようとも思ったがお客様や友人に支えられ5年前に法人化。あの時にインターネットから撤退していたら今の売上は無かっただろうし、会社も存続していなかったと思う。

2年前から65歳までの目標を設定した。1年目も2年目も目標が達成できた。いよいよ勝負の3年目!新たな戦略を搾り出し現在実践中。

酒は飲めないが煙草は嗜む。アメリカ大統領のオバマ氏と同じ1961年生まれの47歳です。

2011年 3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
☆バックナンバー☆