イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2012年5月7日
志賀町舘開(たちひらき)の山崎家の「能登キリシマツツジ」です。
樹齢250年〜300年。枝張り5m、樹高4mくらいでしょう。
この樹齢ですが残されている記録がないのであくまでも想定ですが・・・。
素晴らしいとしか言いようがありません。
イベントワンから車で10分の距離なのでちょいとお邪魔させてもらいました。
こちらが拡大写真です。
この真紅の赤は能登ならでは!
こんな大きなキリシマツツジが能登には50箇所以上もあるんです。
志賀町和田、西浦家の「能登キリシマツツジ」です。
樹齢450年〜500年、枝張り8m、樹高5.5mの大キリシマツツジです。
思わず「すごい」と言ってしまう大きさです。
今日は町の職員が取材に・・・。ケーブルテレビと広報の様だった。
樹齢は記録がないので正確ではないかもしれませんがきっとそのあたりだろうと思われます。
当社から車で15分の距離です。
こんな近い場所にこんな素晴らしいものがある事を誇りに思います。
こちらは幹の様子です。こちらもまた素晴らしい!
志賀町鵜野屋(うのや)角花家の「能登キリシマツツジ」です。
樹齢250年〜300年、枝張り6.5m、樹高4.5mのキリシマツツジです。
曹洞宗の峨山韶碩禅師(總持寺第2世)のお手植親木の株分けと言い伝えられています。
イベントワンから車で20分の距離で、静かな田園地帯の高台にあります。風もかなり強い場所ではなかろうかと思われますが今年も元気に花を咲かせてくれています。
こちらは幹の部分です。
僕がお伺いした時間に中日新聞さんのA記者さんが来ていて、ついでに僕も取材されちゃいました(笑)。
もしかしたら、明日の朝刊か??名前も住所も言いましたし載るんかんぁ〜〜?