イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2011年9月8日
今日の画像「黄金色の千枚田」を予定していたのですが次回にさせていただいて、輪島市にある奥能登揚げ浜塩田です。
僕がこの前を通る時期はいつも閉まっています。今日、代表者と思われる方とお話しする機会がありまして、11月〜3月までは潮風があまりにも強いので閉鎖しているとの事。
確かに僕は昨年の暮れから3月までの間にここの前を5回は通っている。いつも閉まってる訳です(笑)。
暖簾も風の影響でこのようにくすんでいます。
歴史と伝統の話、職人さんの姿、試食をしたらいつの間にか買ってました。
塩がこんなに甘いなんて・・・驚きですよ!
坂尻は「にがり」と「焼き塩」「塩飴」を買いました。週末にはここの塩を使って食パンが販売されるそうです。
この塩飴、ほんのり甘くて塩味。間違いなく体にいいはずです。
海から海水を汲んで砂の上にまく作業はすべて職人さんの手作業。メチャクチャ重労働です。
昔の人は凄かったんですね。僕では真似も出来ませんよ。
能登観光の際は是非どうぞ。