イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2013年4月23日
昨日、念願だったお伊勢参りへ行ってきた。
前日の夜に出て三重県へ入ったのが午前2時くらいだっただろうか?そのまま車の中で仮眠・・・。車の中ではキツイですが今回は予算の関係で車中泊だった。
本当は午前5時に伊勢神宮へ入る予定だったのだがその前に寄らねばならない場所を済ませて向かったのだが結構遠かった。
外宮を回りそして内宮へ。平日なのに駐車場が30分待ちとさすがはお伊勢さんだった。
そして観光バスの多い事に驚いた(笑)。
式年遷宮が始まるのが今年の10月なので出来ればその前に行きたかったのです。
夢が叶った(笑)。
こちはら新しくなっていた「外弊殿」ですが本当にキレイな形に仕上がってましたよ。
機会がありましたらお伊勢さんへ是非行ってみて下さい。
次は出雲大社へ行ってまいります。
※神宮式年遷宮とは、神宮(伊勢神宮)において行われる式年遷宮(定期的に行われる遷宮)である。神宮では、原則として20年ごとに、内宮(皇大神宮)・外宮(豊受大神宮)の二つの正宮の正殿、14の別宮の全ての社殿を造り替えて神座を遷す。このとき、宝殿外幣殿、鳥居、御垣、御饌殿など計65棟の殿舎のほか、装束・神宝、宇治橋なども造り替えられる。