イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2005年7月27日
昨晩、特選プロジェクトXで「制覇せよ 世界最高峰レース」を見た。本田宗一郎ってどてらい男やったんですねぇ〜。もっと勉強せねば・・・いつかNHKから発売されてるDVDを買うぞと思ってます。
今朝は墓参りを済ませ出社。メールのチェックを終え親戚のTさん宅へ。8月の法要の注文をいただく。帰り際に形見にと好きな靴を選んでと言われ、ローファーを一足いただく。大事に使わなくちゃ!
午後から私用で金沢へ。用事を済ませ「旧園邸」へ。アイニク4時を過ぎていたので中に入れず門からお庭を撮らせていただいた。数年前に友人とここの茶室を見せていただいた時のあの感動を思い出す。当時は相当の方がここの持ち主だったと思われます。大正時代に建てられた家ですが、とにかくバランスがいいと言えば良いのか上品と言えば良いのか?古いけどこんな家に住んでみたいとマジに思っています。
興味のある方は
http://www.interq.or.jp/designer/norisa/kyuusono.htm
こちらは金沢市のHPより「大正7年建築の近代和風住宅で、外観は長屋門を思わせる門と塀が端正な趣を醸し出し、母屋の張出し部に連なる意匠は、その奥の本屋の切妻屋根と一体となって、極めて重厚なたたずまいを見せています。建築主の本郷氏は茶道に通じ、各部屋は茶事を行えるよう露地ともども茶道表千家家元の指導を受けて作られており、大正から昭和のはじめにかけては、月例の釜が掛けられていたといいます。その後、この建物は園酉四郎氏が取得し、氏の亡き後は、時子夫人が住まいとしていましたが、夫人の死去後その意志により平成4年10月に金沢市に寄贈され、平成6年5月金沢市指定文化財となりました。」
今日は、加賀友禅のソフトも買ったんでHPでガンガン使うぞ!うまく使えるかなぁ〜?