イベントワン>イベントワン社長の太腕繁盛記>2013年2月18日

2013年2月18日

木彫工芸

写真

東京へご一緒させていただいた「谷戸 守」先生のアトリエを訪ねた。
多分五年くらい前にも一度お邪魔させていただいた事もあるが先生は覚えていなかった(涙)。
はっきり言って木彫には僕は興味はないのだが、先日の御礼にと寄らせていただいたのである。
日展に出品した作品を見せていただいたのだが、これが東京で一緒に大騒ぎした人の作品とは思えないってのが正直なところです。
 
先生の作業場にはこんなに多くの道具が・・・。300種類以上あるらしい。
また作業場にはあの「綿貫 民輔」先生の額がかかっていた。

もしかしたらこの先生とんでもない方だったみたい!
先生の経歴は↓

木彫工芸家 谷戸 守(たんど まもる)
(社)日本新工芸家連盟評議員
富山県工芸作家連盟委員
経 歴
昭和54年
木彫工芸家日展評議員審査員川原和夫先生につき木彫を10年間修行する。
昭和63年
第10回日本新工芸展 日本新工芸賞受賞
平成2年
第45回富山県展 県展賞受賞(同平成6年、9年)
平成4年
第14回日本新工芸展 会員佳作賞受賞(同平成5年、8年、9年)
『第18回明日をひらく日本新工芸展』優秀賞(フジテレビ賞)受賞
平成6年
第16回日本新工芸展 審査員及会員賞受賞
『第20回 明日をひらく日本新工芸展』優秀賞(サンケイ新聞社賞)受賞
平成7年
(社)日本新工芸家連盟評議員に推挙
『第22回明日をひらく日本新工芸展』佳作賞受賞
平成9年
新潟県青海町総合文化会館きらら青海ギャラリーにて個展
平成10年
第20回日本新工芸展審査員 富山展 県知事賞受賞

☆プロフィール☆
イベントワン社長

12年前に人脈なし、お金なし、信用なしから個人で商売を始めた。いろんな人と出会い、世間の厳しさを教えてもらった。

創業時はギフトがメインだったが世の中の流れがインターネットにシフトするだろうと感じチャレンジしてみたが赤字の連続だった。

一時は辞めようとも思ったがお客様や友人に支えられ5年前に法人化。あの時にインターネットから撤退していたら今の売上は無かっただろうし、会社も存続していなかったと思う。

2年前から65歳までの目標を設定した。1年目も2年目も目標が達成できた。いよいよ勝負の3年目!新たな戦略を搾り出し現在実践中。

酒は飲めないが煙草は嗜む。アメリカ大統領のオバマ氏と同じ1961年生まれの47歳です。

2013年 2月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
☆バックナンバー☆